表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/160

星のいのちを火星に運ぶ

大きなビロードのような闇の中に


ちいさなちいさな恒星が


それでも無数に輝いている



たとえ地球が寿命を終えて


太陽に迎えられて死ぬ定めだとして



そこまで、弱くてちいちゃなまめつぶみたいな


ぼくら人間や、動物や、植物が


どこまで生きられるかは分からない



不安はいつでもあるけれど


たとえば地球に隕石が降って


生きものに過酷な環境になって


人類が滅びるかもしれないから


逃げ場所として火星を選ぶって


なんだかちょっとカッコ悪い



宇宙の闇のパワーは凄くて


一瞬で恒星が、ブラックホールに飲まれることだってある


隕石が降る確率を考えるなら


ブラックホールがやってきて


一瞬で太陽も地球も消してしまうことだって


考えなくちゃいけないことになる



それは、明日交通事故に遭うかもしれないとか


病気になって死ぬかもしれないとか


火山が噴火するかもしれないとか


自分が死ぬということを



余分に考えすぎてしまっている



ぼくらもいのちも星も


たしかにいつかは死ぬでしょう


だけどそれまでに何が出来るかを考えて


一日、一日をたしかに大切に生きていけばいい



地球の人類が滅びるかもしれないから


火星を逃げ場とするんじゃなくて



火星にいのちをもっていって


どれだけいのちを広げられるか


その挑戦をこれから長いことしていくんだって


そう考えた方がワクワクする

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ