追跡
まず最初に大叔父が亡くなった日付で何か大きな出来事がなかったかGoogleで検索してみた。
Safariを開いて検索窓に「6月16日 太平洋戦争」と入力。
検索結果は上から・・・
⚫︎ 太平洋戦争の年表
⚫︎ ルンガ沖航空戦
⚫︎ 八幡空襲
6月16日でヒットしてるのはルンガ沖航空戦と八幡空襲の2つ。だがどちらとも違う。ルンガ沖航空戦は昭和18年の出来事である。八幡空襲はその名の通り国内の出来事だ。大叔父の亡くなったのはその時と同じ昭和19年の6月16日ではあるが場所が違う。
6月16日で検索してもこれといった手掛かりが掴めそうにないので、検索結果の一番上に出ていた「太平洋戦争の年表」を見る事にした。
そのWikipediaの記事には以下の記述がある。
1941年(昭和16年)
12月8日 日本、英米に宣戦布告(太平洋戦争(大東亜戦争)開戦)。
● 開戦の詔書
(米國及英國ニ對スル宣戰ノ詔書)が
発せられる。
・
・
・
1944年(昭和19年)のタブを開いて6月周辺までスクロールする。
▶︎1944年
・
・
・
・
・
・
・
・
● 3月8日 日本軍、インパール作戦開始。
● 3月31日 古賀峯一連合艦隊司令長官が殉職
(海軍乙事件)
● 4月17日 - 12月10日大陸打通作戦
● 5月25日 日本軍、洛陽占領。
● 6月15日 米軍、サイパン上陸。
(サイパンの戦い。7月7日日本軍玉砕、
在住 日本人1万人死亡)
● 6月16日 米軍、中国大陸から北九州へ初空襲。
● 6月19日 マリアナ沖海戦
この戦いで日本は航空戦力と空母、大鳳、
翔鶴を失い、完全に制空権を奪われる。
● 7月4日 日本軍、インパール作戦を中止。
可能性のある戦いが2つ見つかった。
1つ目はサイパン島の戦い。
大叔父が亡くなった前日の昭和19年6月15日からサイパン島へ米軍の上陸が始まり、多数の死者が出た戦いだ。
2つ目は7月に撤退が始まったインパール作戦。
まだ詳しく調べてみないと分からないが6月に激戦があった可能性がある。
まずはサイパン島の戦いから調べてみる事にした。
■引用 太平洋戦争の年表 - ウィキペディア(Wikipedia):フリー百科事典(最終更新 2015年3月26日 (木) 21:40 )