表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/17

草太、美桜と黒崎に深く感謝する

黒崎健剛クロサキ ケンゴ


 流九公園を寝ぐらにしているホームレス。不良少年たちに一方的に殴られている姿を、草太に何度も見られている。だが実は……。





「そこにいるのは、何者だ?」


 鋭い口調で、黒崎は扉の向こう側にいる者に問いかける。だが、相手は何も答えない。無言のままだ。


「お、おい! お前は誰だ!」


 今度は、草太が怒鳴りつける。すると、扉の向こうから冷ややかな声が聞こえてきた。


「草太さん、私は毎日ここに来る約束になっていたはずです。しかし、今日は何やら取り込み中のようですね。では、失礼します」


 その声は、間違いなく夏目美桜のものである。草太は顔をしかめ、急いでドアを開ける。


「あ、いや、ちょっと待ってくれ! 今、事情を説明するから!」


 言いながら、草太は美桜を半ば強引に招き入れる。美桜は面食らった様子だったが、素直に入って来てくれた。




「便利屋……これは、お前の友だちか?」


 唖然とした表情で、美桜を眺める黒崎。だが、それも当然であろう。ニット帽を被り、サングラスとマスクを着け、全身を覆う黒いコートを着た奇怪な格好の人物が現れたのだから。しかも、ご丁寧にも片手に紙袋をぶら下げている。

 美桜の方も、黒崎を見て混乱し落ち着きをなくしている。汚い作業服を着た、ホームレスとしか表現のしようがない見た目の中年男が事務所にうろうろしていたのだから。


「そ、草太さん! こ、この人は、だ、誰ですか!」


 草太の襟首を掴み、金切り声を上げる美桜。彼女の人見知りは筋金入りのようだ。しかし、草太が相手だとやたら強気なのが困りものだが。


「ちょ、ちょっと待ってくれよ二人とも! まずは、俺の話を聞いてくれ!」




 話を終えると、草太は蛇口を捻り水を飲む。緊張のあまり、体がカラカラに乾ききっていた。さらに、この厄介な状況を説明したせいで喉が水分を欲していたのだ。

 一方、美桜は真剣な表情で黙りこんでいる。だが、それも仕方ないだろう。こんな想定外の事態が起きては、語るべき言葉も見つかるまい。

 ややあって、黒崎が口を開いた。


「便利屋、お前はどうするつもりだ?」


「ど、どうするって言われてもな……」


 草太は言い淀んだ。正直、どうすればいいのか分からない。このままユリアを預かっていていいのだろうか。

 その時、美桜が草太の腕をつねった。と同時に声を発する。


「あ、ユリアちゃん! 起きたのね!」


 その声に、草太は慌てて振り向く。いつの間にか、ユリアは目を覚ましていたらしい。事務所と居住スペースを仕切るカーテンから顔だけを出し、不安そうな目で草太を見ている。

 草太は、無理やり笑顔を作った。


「ユリア、起きたのか。ほら、美桜お姉ちゃんが来てくれたぞ。一緒にお風呂入るか?」


 すると、ユリアはこくんと頷いた。だが、美桜はちらりと草太を見る。大丈夫か、とでも言いたげな様子だ。

 草太は、ポンと彼女の肩を叩いた。耳元に顔を近づけ、囁きかける


「悪いけど、いつもと同じようにしてくれ。ユリアを不安がらせたくないんだ。俺たちは外に出てるけど、すぐ近くにいる。何かあったら呼んでくれ」


 すると美桜は、了解とでも言わんばかりに小さく頷く。

 次に、草太はユリアの方を向いた。


「ユリア、美桜お姉ちゃんとお風呂に入るんだ。俺と黒崎のおじさんは、外で怪しい奴が来ないように見張ってるから。いいな?」


 その問いに、ユリアはこくんと頷いた。とことこと歩いて来て、美桜の手を握る。

 草太は優しく微笑んだ。


「そうだ。美桜お姉ちゃんの言うことを、ちゃんと聞くんだぞ。じゃあ、俺たちは外を見てくるから」


 そう言うと、草太は外に出ていきかけた。だが、途中で足を止め振り返る。


「美桜ちゃん、ありがとうな。お陰で助かったよ」


 そう言って、精一杯の爽やかな笑顔を作る草太。しかし、美桜の態度は冷たいものだった。


「あなたを助けるためにやってるわけじゃありません。ユリアちゃんを助けるためです。それより、黒崎さんを連れてさっさと出て行ってください。今から、ユリアちゃんをお風呂に入れますので」




「駄目だ。中田の奴、やっぱり電源切ったままだよ」


 スマホの画面を睨み、草太は舌打ちした。駄目で元々、という気持ちで電話をかけてみたが……またしても電源が入っていないらしい。

 中田は本当に、ユリアと一緒にとんでもないものを押し付けていってくれたのだ。いったい、あの外国人たちは何者なのだろう。何が目的でユリアを拉致しようとしたのだろうか。

 せめて、最低限の説明くらいはしておいて欲しかった。


「便利屋、お前はこれからどうする気だ?」


 横に座っている黒崎の問いに対し、草太は即答できなかった。下を向き、アスファルトを見つめる。


「こんなことは、俺が言うまでもなく理解しているだろうがな……常識ある一般市民ならば、ここは警察に任せるはずだ」


 黒崎の言葉に、草太は顔を上げる。


「分かってるよ、んなこと。俺だって、出来ることならそうしたい。でもなあ……警察に行ったら、ユリアはどうなる?」


「詳しくは知らんが、しばらくの間は施設に預けられることになるだろう」


「施設に行ったら、ユリアは幸せなのかな……」


 呟くように、草太は言った。




 草太には両親がいない。彼が中学生の時、事故で死んだ。以来、草太はずっと一人で生きている。

 そんな彼は、高校を卒業するまで施設で生活していたのだ。草太のいた施設『人間学園』は、決して居心地のいい場所ではなかった。様々な事情を抱え、荒んだ精神状態の子供たち。その中で、良好な人間関係を維持していくのは大変だったのを覚えている。

 子供たちの間では陰湿ないじめが横行していたし、またガキ大将が絶対的な権力を持っていた。少なくとも草太のいた施設は、子供の発育に良い環境とは言えなかったのは確かだ。

 そんな場所に、ユリアを入れたくはない。




「では、もう一度聞くぞ。お前自身は、どうしたいのだ?」


 なおも尋ねてくる黒崎。草太は、真剣な表情で彼を見つめる。


「もうしばらく、ユリアを手元に置いて様子を見るよ。事情が分からない以上、下手に動きたくないんだ。それに、いったん引き受けた以上……こんな中途半端なところで投げ出したくないからな」


「そうか。分かった」


 黒崎の口調は淡々としている。この件に関心がないのだろうか……いや、それは違う。本当に関心がないのなら、初めから草太たちを助けたりなどしない。

 ならば、この男にも協力してもらおう。


「おっちゃん、頼みがある。ユリアのことを――」


 そこまで言った時、黒崎は右手を上げた。みなまで言うな、との意思表示だ。


「ユリアを守ってくれ、と言いたいのだろう? お前に言われなくても、そのつもりだ。こうなった以上、俺も公園にはいられなくなったからな」


 そう言って、黒崎は口元を歪めた。草太も、思わず顔をしかめる。そうなのだ。黒崎は、見てみぬふりをすることも出来たはず。

 なのに、彼は草太たちを助けてくれた。


「すまねえな、こんなことに巻き込んじまって」


「いや、お前の責任ではない。俺が自分の意思でやったことだ。それにユリアには、おにぎりの借りがある。それを返しただけだ」


 おにぎりの借り? 草太は初め、何のことだか分からなかった。

 しかし、ユリアと黒崎が初めて会った時のことを思い出し、思わず笑みがこぼれる。

 そう、あの時ユリアは公園で黒崎におにぎりをあげたのだ。あの天然少女が何を考えて、そんな行動をとったのかは分からないが……恐らくは、純粋な気持ちからだろう。困っている人を助けたい、という優しい気持ちだ。

 その気持ちが、回り回って自らを救うことになろうとは……草太は、情けは人の為ならず、という言葉を思い出していた。


「便利屋、俺に出来ることなら大抵のことはするぞ。それに、こうなった以上は俺も無関係とは言えんからな」


 淡々とした口調ではあるが、黒崎の言葉からは固い意思が感じられる。頼もしい男が、仲間になってくれた……草太は礼を言おうとしたが、その時スマホが着信を伝える。

 見ると事務所からだ。


「よう美桜ちゃん、風呂終わったかい?」


 軽い口調の草太。しかし、スマホ越しに聞こえる美桜の声は相変わらず緊張感に満ちていた。


(は、はひ! お、お風呂終わりました!)


 草太は苦笑するしかなかった。いつになったら、美桜は電話でリラックスして喋れるのだろう。


「分かった。今行くよ」


 言うと同時に、草太は立ち上がる。事務所に入りかけたが、解決していない疑問があったのを思い出した。彼は振り向き、黒崎を見つめる。


「おっちゃん、一つだけ聞きたいことがある」


「何だ?」


「あんた、今までさんざんガキどもにボコられてたよな。でも一度もやり返してないんだよなあ?」


「ああ、それがどうかしたか?」


 訝しげな表情で、黒崎は聞き返した。


「何でだよ? あんなに強いのに、何で殴られっぱなしになってたんだ? あんたなら、ガキどもを全員ぶっ飛ばすのに一分もかからないだろうが」


 草太にとっては、どうにも不可解な点であった。彼らが公園で遭遇した外国人たちは、日本の不良少年など比較にならないであろう強さだ。

 その外国人を、一瞬にして叩きのめした黒崎。草太は、あれほど見事な喧嘩を見たことがない。

 いや、あれはもはや町の喧嘩レベルではない。黒崎は、達人と呼ぶのがふさわしい。そんな男が、自分よりも明らかに弱いはずの不良少年たちに一方的に殴られていたのだ。

 理解不能な話である。


 草太の問いかけに対し、黒崎は下を向いた。

 ややあって、ポツリと呟くように言った。


「弱いからだ」


「弱い?」


「ああ。やり返せば、ぶっ飛ばすだけでは済まない。奴らは弱すぎる……下手をすれば、全員殺してしまうかもしれん。そうなるのが怖いから、やり返さなかった」


 淡々とした口調で、黒崎は言葉を返した。イキがっているチンピラが、喧嘩で負けた時に負け惜しみで言いそうなセリフではある。

 だが草太は、その言葉に嘘がないのは分かっていた。体の大きな外国人の男を、たったの一撃で倒してしまえる黒崎。

 仮に、その拳がひ弱な少年たちに向けられたなら……恐ろしいことになるであろう。


 思わず沈黙する草太に向かい、黒崎はさらに語り続けた。


「それに、あのガキ共には……人を殴れば、己の拳も痛むということを教えてやりたかったのだ」


「えっ?」


 意外な言葉に、草太は戸惑いの表情を見せた。すると、黒崎は苦笑いする。


「だが奴らには、分かってもらえなかったがな」


 黒崎の顔には、自嘲するかのような表情が浮かんでいる。その言葉を聞いた草太は、笑みを浮かべながら黒崎の肩に軽いパンチを食らわした。


「おっちゃん、あんたカッコいいよ……俺が今まで見た中でも最高にカッコいいオヤジだよ。顔は不細工だけどな」


「余計なお世話だ」


 黒崎は、初めて笑顔を見せた。




 ドアを開けて、事務所に入っていく草太と黒崎。すると、中ではユリアが楽しそうにピョンピョン飛び跳ねていた。よく見ると、彼女はパジャマを着ている。可愛らしいアニメキャラの三毛猫とカラス天狗がプリントされたものだ。

 草太はあれ? と思った。こんなパジャマ、見たことがない。そもそも、彼女はパジャマなど着たことがないのだ。

 だが、すぐに察知する。


「あの、そのパジャマは……美桜ちゃんが買ってくれたの?」


 草太が聞くと、美桜は横を向いたまま頷いた。さらにユリアが、勝ち誇ったような顔で草太の前に出て来る。恐らく、着た姿を誉めてもらいたいのだろう。


「ユリア、そのパジャマ可愛いじゃないか。とっても似合ってるぞ」


 言いながら、草太はユリアの頭を撫でる。撫でられたユリアは、嬉しそうに笑った。

 だが次の瞬間、彼女は美桜のそばに行った。美桜の腕をつつくと、何を思ったか黒崎を指差し、パンチやキックの真似をし出したのだ。

 ユリアのその動きに対し、三人は一斉に首を傾げる。ユリアは何が言いたいのだろうか。

 しかし、草太だけはすぐに察した。彼とて、伊達にユリアと生活を共にしているわけではない。


「ユリアは、黒崎のおじさんは凄く強いんだよ……って、美桜お姉ちゃんに教えてるんだよな?」


 草太の言葉に、ユリアはうんうんと頷く。さらに激しく、パンチとキックの真似をして見せた。

 それを見ている草太は、少し複雑な心境になった。ユリアの動きは、とても可愛らしいものだ。しかし、これをきっかけに、ユリアの中の暴力的な人格が目覚めなければよいのだが。

 草太は妄想する。いつか、ユリアが同級生の男の子をボコボコにしてしまい、担任の先生に呼び出されて叱られる自分と美桜の姿を……。




 そんな彼の気持ちも知らずに、ユリアはパンチとキックをぶんぶん繰り出している。空想上の敵に向かい、闘いを挑んでいるようだ。見ている美桜と黒崎も、さすがに困った顔をしている。


「ユリア、そろそろご飯にしようか」


 ためらいがちに、黒崎が声をかける。すると、ユリアの動きは止まった。嬉しそうに頷き、ソファーに座る。

 一方、美桜はサングラスを付け、ニット帽を被った。草太にそっと近づくと、耳元に顔を近づける。


「ユリアちゃん、さっきまでかなり怯えてましたけど、お風呂に入ってる間になんとか落ち着きました。明日も来ますから、安心してください」


 美桜は草太に囁いた後、今度はユリアに手を振る。


「ユリアちゃん、また明日ね」


 それに対し、ユリアもニコニコしながら手を振り返す。美桜は微笑みながら、マスクを付け出て行った。

 その後を追い、外に出る草太。立ち去ろうとしていた美桜に声をかける。


「なあ美桜ちゃん、車で送って行こうか?」


「大丈夫です。それより、ユリアちゃんのそばに居てあげてください」


「そうか、ありがとう。パジャマも買ってもらったし、美桜ちゃんには世話になりっぱなしだな」


 草太は、出来る限りのカッコいいキメ顔で言ってみた……つもりだったが、美桜には通じないらしい。


「草太さんのためじゃありません。ユリアちゃんのためです。本来なら、あなたがやるべきことのはずです。自分がユリアちゃんの親代わりであることに対する、自覚が足りないのではないですか?」


 横を向いたまま、美桜は冷めた口調で言葉を返した。草太は、すまなそうな表情で頭を掻いたが……その時、ある疑問が頭に浮かんだ。


「ところで美桜ちゃん、あのパジャマだけどさあ、どうやって買ったの?」


 そう、美桜は過去の苦い記憶から、ネットに関するものは全て遠ざけている。したがって、ネットによる注文は出来ないはずだ。

 また、電話の応対も苦手である。となると、電話の注文も出来ないはず。

 そうなると、店に行って買うしかないのだが……まさか、サングラスとマスクを付けた姿で買ったのだろうか。


「え、駅前の商店街で買いましたよ! 何か文句でもあるんですか!」


 それまでとは態度が一変し、美桜はヒステリックな声を出す。

 だが草太は、笑いをこらえるのに必死だった。駅前の今にも潰れそうな商店街で、ニット帽を被りサングラスとマスクを着けた美桜が可愛らしいパジャマを選んでいるのは……想像すると、中々にカオスな光景ではある。


「い、いや、別に悪くない。悪くないから」


 何とかごまかす草太。しかし、その時になってシャツとパンツも買ってもらっていたことを思い出してしまった。黒いコートを着てサングラスとマスクを付けた怪人が、店で子供用の下着を選んでいる……それは、通行人のほとんどが二度見してしまうであろうシュールな光景だ。

 目立ちたくないつもりが、返って目立ってしまっている……店員も、さぞやリアクションに困ったであろう。


「何がおかしいんですか草太さん?」


 美桜は低い声で凄み、草太に迫っていく。


「い、いや、本当にありがとう。そうだ! やっぱり車で送って行くよ! 軽トラで悪いけど、うちまで送るからさ――」


「結構です!」


 草太に怒鳴りつけ、荒々しい歩き方で帰って行く美桜。草太は仕方なく、後ろ姿を見送るしかなかった。すると、いつの間にかユリアも来ている。美桜のことを見送るために来たのだろう。

 しかし、今のユリアを外に出すのは非常にまずい。万一、先ほどの連中の仲間に見られたら……草太は彼女を抱き上げ、速やかに部屋に入っていく。


「ユリア、今ご飯作るからな。みんなで一緒に食べような」


 草太の言葉に、ユリアはこくんと頷いた。




 そして数時間後。


「寝たか?」


 黒崎の問いに、草太は頷く。

 果たして、いつも通りに眠ってくれるだろうか、という不安はあった。怖い夢を見て、うなされたりするのではないだろうか……と草太はひそかに心配していたのだ。

 しかし、その心配も無用のものだった。夕食の後、草太はユリアが寝付くまで、しばらく横にいてあげたが、ユリアは思ったより早く寝てくれた。これも、美桜がパジャマを買ってくれたお陰かもしれない。

 その時、草太は大事な用事を思い出した。


「そうだ……おっちゃん、実は明日、仕事にいかなきゃならないんだわ。ユリアと一緒に留守番頼んでいいか?」


「留守番? 別に構わんがな、逆にお前に聞きたい。俺みたいな人間に、留守を任せる気か?」


 黒崎の問いに、草太はきょとんとなった。こいつは何を言っているのだろうか、と。

 しかし次の瞬間、黒崎の言わんとしているところを理解した。彼に向かい、ニヤリと笑って見せる。


「おっちゃんよう、あんたがホームレスだの何だの、ンなこと気にしてる場合じゃねえよ。今、頼れるのはあんたしか居ない。それにな、こう見えても人を見る目はあるつもりだ」


 そう言って、草太は勝ち誇った表情で胸を張る。

 黒崎は、呆れた奴だ……とでも言わんばかりの表情で草太を見つめた。


「お前、思っていた以上の馬鹿だな。ところで、仕事とは何だ?」


「いやさ、加納春彦の事務所の便所掃除に行かなきゃならないんだよ。木俣ってボディーガードがおっかなくてさ……ま、すぐ終わるから」


「加納だと? 大丈夫なのか?」


 黒崎は、心配そうな表情を浮かべた。加納の名前は、ホームレスの間でも有名らしい。


「ああ、今のところは大丈夫だよ」







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ