表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
奴隷を買う話  作者: 川木
4/10

4 スキル

 魔石もあり、薬草と野草でそこそこお金になった。と言っても、1万2000Gほどだ。

 犬が2匹、いたちみたいなのが5匹で4500円になった。ネズミも殺したけど、魔石がどこかわからなかったからなし。

薬草は98本、野草は102本とってきた。薬草は1本60G。野草は1本20Gだ。本来薬草は40、薬草は15だけど、状態がいいからって値上げしてくれた。


 とりあえず今日も同じ宿に泊まれるし、この調子ならちょっとずつお金もためられる。武器防具とか買えるようになったら、ちゃんと魔物退治の依頼をしよう。


 そう言えば、今日はお昼を食べなかった。さすがに犬をぐちゃぐちゃにしたせいか、お腹減らないし気にならなかったけど。

 明日からはお昼に食べられるものを、アイテムにいれておこう。


「すみません、今日も宿泊をお願いしたいんですけど」

「はい。よろしければ、連泊されるのでしたら、事前に申請いただければ割り引きさせていただきますよ?」


 2泊以上は一泊5000Gにしてくれるらしい。ただし、昨日と同じで前払いが前提であるらしい。


「えっと、じゃあ、2泊でお願いしてもいいですか? それ以降はまた、考えますので」

「はい。では昨日と同じ部屋が空いてますのでどうぞ」


 途端に所持金はまた寂しくなったけど仕方ない。5000Gちょっとあるんだから、心配するほどでもないしね。

 とりあえず一週間くらい毎日頑張れば、余裕も出てくるだろうし、一日休んで街を見てまわってもいいかな。

 世界観とか、街の相場とか気になるけど、とりあえお金の余裕がないと、心にも余裕ができないからね。


「はぁ、疲れた……かな?」


 口に出してみたけど、特に疲労はない。うーん、見た目は変わってないけど、ゲームシステムの影響を受けてるみたいだなぁ。


 システムを開いて自分のことを確認してみる。


「あれ、HPが減って……あ! レベルあがってる! きた!」


 痛いのは嫌いなので、怪我しないように細心の注意を払い、一回も攻撃をくらっていないので、一瞬30/40となってるHPを見て驚いたけど、よく見たらレベルが3にあがってる!


 おおぅ。やったね! あ、スキルポイントは……まだ3ポイントか。一番最初のやつが、5ポイントのヒールだからあと2ポイントか。

 サブ職業にした魔法使いは、まだレベル2だ。


 うーん、悩むなぁ。今日の感じだと、攻撃くらわないから、先に攻撃魔法をって気持ちも出てきちゃうよねぇ。でも魔法使いは最初が魔力操作の5ポイントで、簡単な念動力みたいな感じだけど、そこからは炎、水、風、雷に属性が別れてるんだよね。

 2属性を五段階目まで極めたら、次は合体魔法ってなるけど、どれから取得するか、かなり悩んじゃうタイプなんだよねぇ。

 ゲームならテキトーにしてもいいけど、うーん。まあ、とりあえずヒールは欲しいよね。うん。じゃあ現状維持で。


「うーん、うん。安全第一」


 最低でも、ヒールとその次に選べるようになる状態異常回復は覚えてから魔法使いに変えようかな。

 魔法使いも攻撃だけじゃなくて、転移とかあるからなぁ。どちらかと言うと、僧侶の方が絶対いる!ってのは少ない、かな? まあ、後のスケジュールはとりあえず、ヒールがとれてからってことで。


 晩御飯を食べて、その日も眠りについた。今日は涙は出なかったけど、今になって生暖かい犬の死体の感触がよみがえってきた。

 身を清める時に多目にお湯をもらって、別料金で石鹸も買って洗ったのに、何だかまだ汚れてる気がして、両手を何度も擦り合わせてしまう。変だね。おかしいね。








 翌日も同じ仕事をこなして、レベルは僧侶が4、魔法使いが3になった。4レベルで6Pたまったので、

 ついに僧侶の最初のスキルHP回復をとれた。


 単体にHP小回復させる魔法だ。MP消費は10。最初だから消費も可愛いものだ。

 魔法は上のランクにいくと、魔法1つで150Pとか300Pも消費する。遠い道のりだなぁ。


 スキルを一覧で見ると

 まず魔法使いは最初に5Pを払って魔力操作を覚える。すると属性魔法、火、水、風、雷の単体攻撃小威力を5Pでそれぞれ覚えられる。

 属性魔法はそれぞれ覚えたら威力増えたり範囲攻撃とか合体攻撃になるのを覚えられるようになる。


 属性魔法以外で魔力操作でまず開放されるのは

 明かりを灯す灯火が5P、床ダメージを受けなくなる浮遊の5P、直前に立ち寄った街に戻る帰還5P、目的のアイテムが出やすくなる探索10Pの4つだ。

 浮遊を覚えたら次に、床ダメージ以外も戦闘中以外のダメージ攻撃を受けなくなる飛行の10Pが出てくる。帰還の次は行ったことのある街に飛べる転移の10Pがある。


 転移とか普通に考えたら攻撃よりめっちゃ便利そうなのが、割りと初期からゲットできるのは、ゲーム的な都合だなーって感じだ。




 魔法使いはいいんだよね。内容がわかりやすい。問題は僧侶のスキルだ。


 僧侶はまず最初にHP小回復を5Pで覚える。

 そしたらHP中回復とMP回復、状態異常回復、身体能力向上がそれぞれ5Pで覚えられるようになって、魔法使いの属性と同じで威力と範囲が変わるのが続いて覚えられるようになる。


 わからないのが、HP小回復取得で開放されて覚えられるようになる回復以外だ。

 まず結界が5Pで、効果が三ターンの間如何なる攻撃も通さない。

 三ターンて、何基準さ。現実で言うと何分なの? ゲームで言うと一人なら1ターン10秒もないけど、30秒だけとか短すぎて役に立つの? その次の大結界になっても10ターンに増えるだけだ。

 あと無詠唱が10Pで、3ターンの間最初に攻撃できる。ってだからこのターン! 先制攻撃ってことだろうけど、現実にどうやって反映されるの?


 この辺はわからないから、取るのは後回しで決定だ。

 他にも覚えられるのはまず自動回復の10Pで、戦闘が終わったら回復する。これは便利そうだから取りたい。


 他には神に祈りをって言う10Pで、戦闘中に致命傷になる最後の一撃を食らっても一度だけHPが1残るのがある。これはすごい悩む。毎回使ってたら安心だけど、そのせいでMPがなくなったら意味ないし。

 最後の1つは蘇生術の10P。戦闘中以外に使用可能で、HP1で蘇る。現実的に考えたらめっちゃ簡単に蘇生が覚えられすぎだろって感じだけど、とりあえず私一人の場合使う相手がいないから、とる必要はない。


 どっちも300Pためたら全部とれるみたいだ。確か、レベル30だっけ? まだまだ遠い。


 回復系の上位は、状態異常回復はいるけど、MP回復は使用MPと回復率が現状では釣り合わないから後回しだ。身体能力も問題ないから後回し。

 状態異常回復とったら、自動回復は必須だね。神に祈りをは……消費が20Pで連発できないし、まだいいか。先に魔法使いをメインに変えようかな。魔法使いの方が細々した魔法は消費MP少ないし。


 て言うか、そこまでスキルポイントためるにはまだまだだし、たまってから考えよう。


 その頃にはMPもあがってるだろうしね。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ