表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/23

今度はインドのおじいちゃん!?

注意:作者様以外の自作発言、無断SNS掲載、AI生成画像へ読み込み等は禁止です。

   挿絵(By みてみん)



「構図、カラー、アレンジ、ポージングご自由にどうぞ。

年齢不詳。平素はインドの道端でプーンギという笛を吹いて、インドコブラのナジャと「蛇使い」のパフォーマンスをしている。観光客が記念写真を取っていると、いつの間にかヌッと後ろに入り込むのが大好き――らしい? 

皆様が「筋肉筋肉」と盛るので、う~~んと削った体型にしてみました。

よろしくお願いいたします」


 加純さん、3枚目のお題。

 その内「本誌」の方でも取り上げると思いますが、元々は別の企画のお題で描いたインド人のおじいちゃんを、筋肉系に対抗して骨派として投入してみました。

 当時お題が女の子に偏りだしていたので、イロモノ系でこんなのもいいかと思ったのですが、イロモノ過ぎて誰も描いてくれないかも……と不安半分でいたのでした。





   ****





 arrange1. 瑞月風花様。



 まさか!? アレンジしてくださる絵師様が現れましたよ。わーい!!

 適当な設定を付けておいたのが功を奏したのか、本羽香那樣宅のカメラ女子がインドに旅行に出かけた先のスナップ、という設定で「映り込んでしまった何か」達としてコラボさせていただきました。記念撮影をしていると写り込みに入って来る、という謎設定が効力を発揮しました。



   挿絵(By みてみん)



 でも、カメラ女子には申し訳ないことをしてしまったわ。かなりびっくりしている様子ですもの。


 風花さま、ありがとうございました。



 arrange2. ごんたろう様。



 オジサンスキーでオジイチャンスキー。骨の浮き出たごつごつの輪郭線なんて垂涎もの、と加純さんと趣味が合う奇特な方においでいただきました~~!!



   挿絵(By みてみん)



 本当に本当に嬉しいです。

 きっとじいちゃんは仙人で、インドの山奥で修業したのよ。プーンギでインドコブラを操れるだけではなく、不思議な能力も持っているに違いないわ。だから足だけで逆さにぶら下がることだってできちゃうのね。

 ――とおじいちゃんに関する謎設定はどんどん増えて行ったりして。そのうち変身するぞ、このおじいちゃん。(←そんなことはありません)


 ごんたろう様、ありがとうございました。



 arrange3. 幻邏さま。



   挿絵(By みてみん)



 あかちゃんナジャと特訓中のおじいちゃん。

 平素は、道端で「蛇使い」を生業としていますから。忘れていたでしょ、おじいちゃんは「蛇使い」なのよ。

 

 げんら様の貴重なアナログ画。横顔というのも珍しいかも。凄く描き込んでくださっているのですが、スキャンの際に修正がかかり過ぎたのか、細かい箇所がつぶれちゃっているのが残念~~(泣)

 アナログ作者にとって、スキャン問題は重要かつとても難しい問題なのです。


 げんら様、ありがとうございました。



 arrange4. アホリア様。



    挿絵(By みてみん)



 向かって左側。「インドの山奥で修業していたおじいさんですね」言われた。

 いいえ。「蛇使い」としか言っていませんよ。



    挿絵(By みてみん)



 決して名前はダイ〇ダッタなんて言っていませんからね。(←若年層わかるかなぁ~)


 アホリア様、ありがとうございました。



 arrange5. 木山花名美様。



 おじいちゃんもメイドさんには弱いようです。



   挿絵(By みてみん)



 ひだまりのねこ様宅のメイドさんと海堂様宅の次女侍女ちゃんに挟まれて、鼻の下を延ばしています。

 こらっ!

 いくらコラボだからって、デレデレし過ぎだってば! 何気にクリームソーダが運ばれている。じいちゃん、あなたの弟子は緑の人か!?

 ハート形のドライカレーが美味しそう。頭上の籠から下がるナジャがかわいいのよ。


 木山様、ありがとうございました。



 arrange6. モモル24号様。



    挿絵(By みてみん)



 コメント劇場から発展したコラボ問題作。

 コロン先生とプリン争奪戦となったおじぃ校長先生。あれ、おじいちゃんはいつのまにか校長先生に就任していた。ここに「うさぷりん(※前回のげんら様アレンジを参照のこと)」と投入したら、どんな修羅場になることやら……。


 なにせ、ここは「小説家になろう」ですからね。次々と新しいコラボストーリーが生まれていくのですよ。いろいろなキャラもゲスト出演。先の読めないストーリー展開にハラハラすることになるのでした。


 モモル様、ありがとうございました。



 arrange7. 歌川 詩季さま。



    挿絵(By みてみん)



 詩季様らしいパンチの効いた絵柄で、強力ハートマークを作っていただきました。

 ターバンって、宗派の違いとか地方とかでも、色々な巻き方があるそうですよ。これはたぶんインド風の一種。実際の蛇使いの写真を穴が空くくらい見つめて、巻き方を調べてみました。でも細かいところはたぶんこんな風かしら、なので正確ではありませんけれど。



   挿絵(By みてみん)



 神通力発動。

 ダイバ〇ッタ説がまた浮上してきたわ。


 詩季様、ありがとうございました。



 arrange8. 豆月冬河様。



   挿絵(By みてみん)



 こちらはチームコスモのキャラコラボ作品。賑やかで楽しい作品ですよね。おじいちゃんは右端上で静かに精神統一しているのですが、なぜか笑える。

 それにしても、おじいちゃんはどんどん人間離れしています。ヨガパワーで、宇宙空間でも平気。

 なるほど、カメラ女子の写真に写り込むなんて、朝飯前の技だったのね。やれやれ。


 豆様、ありがとうございました。





   ****





 おじいちゃん、イロモノ系を全うして、さらには超人化してしまいました。心配なんて全く不要だったわ。絵師様方のアレンジ力も企画が進んでいく中で、どんどん向上していったように思えるわ。

 次々とストーリーが追加され世界観が広がっていく。そこへまた新たなキャラが投入されて、多様化不思議化していくのはめちゃくちゃ面白かったです。



 そしてインドのおじいちゃんに楽しいアレンジをたくさん施してくださり、ありがとうございました。

参加絵師様方の作品はこちら

私の絵・キャラを、あなたの絵で見たい企画 総集編

https://ncode.syosetu.com/n5588kk/

※ 掲載されているイラストの著作権は作者さまにあります。自作発言やSNS無断転載・無許可掲載は禁止です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
イラストをお受け取りありがとうございました。 そうなのです。設定をがっつり使わせていただきました(笑) 私のアレンジは構図だけで、ほぼ模写なのですが、おじぃ、人気者でしたよね! どんどんパワーアップし…
 バニーさんとインドなおじいさんを描かせていただき、ありがとうございました。バニーさんは自分が描いてもらいたいのに、何故か描くことに。  おじい様は某格闘ゲームが頭に入ってしまい、最終的にコロン先生…
すっごく難しいお題なのに次々とイラストが届いてるの見て、皆様すげーと思った作品だ! 加純様の発想力がまずスゲー(≧∇≦)/
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ