表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/25

幻邏様元絵「筋肉男」アレンジ編

注意:作者様以外の自作発言、無断SNS掲載、AI生成画像へ読み込み等は禁止です。


幻邏様元絵



   挿絵(By みてみん)



・違う構図OK・アレンジOK

・入れて欲しい要素:筋肉(デフォルメ絵以外は、痩せさせないでほしい)

『巻き込まれアラサーの魔女と聖女』登場のキャラクター、ゼランローズという、頭がいいけど脳筋なキャラクター。





   ****




 

 先に言っておきます。

 加純さんは、筋肉キャラを描くのが苦手です。


 努力は惜しみませんが、苦手です。


 企画主催者でもあるげんら様のキャラ、ひとつでもいいから描かねば! とは思っていたのですが、筋肉それも脳筋キャラ。行けるか、わたし!?――でした。



 げんら様のお題、当初からこのキャラに目が行っておりまして、擬人化キャラも気にはなっていましたが、なぜかこのキャラを描いてみたかったのでした。

 筋肉、苦手なのに。(←まだ言う……)


 そこで逃げ道を考えてみた。

 筋肉は描かなければならない。瘦せさせるのNG。でも元絵も服はきちんと着ているし、脱がせなくてもいいのよね。

 筋肉が付いていることが分かればいい、ということです。


 なるほど。筋肉をチラ見せして、他も絶対ついているだろうと思わせればいいのか。


 だんだん都合の良いように考え方を誘導して行く、加純さん。

 どんだけ~、苦手なんだよ。筋肉。いい加減に克服しようよ。


 ということで、こんな感じでいかがでしょう。



   挿絵(By みてみん)



 大変不勉強ながら、原作の作品を未拝読でした。なのでコメントされたキャラの設定と、あとは偏見と勝手な妄想で作ったヴィジュアルです。


 元絵を拝見した時に、一番気になったのはチャップス(またはシャップスとも)と呼ばれるオーバーパンツ。パンツの上から履くオーバーパンツの一種で、灌木や棘からの保護のためにカウボーイたちが着用していたものです。巻き付けタイプとパンツ型タイプがあるそうですが、これはパンツタイプですよね? げんら様。

(ちなみに、日本にも 行縢(むかばき)という似たようなものがあります)


 そこから脳内では、筋肉男氏は無断でアーバンカウボーイになっていました。

 ニューヨークの下町で、探偵業でもやっていそうな気がしたのです。(※加純さんの勝手な妄想です!)


 タイを緩め、シャツの前を少し開けて筋肉チラ見せ。手もゴツ目に描いたので、筋肉質だと観る方が勝手に想像してくださるだろう(たぶん)。

 お顔はアメリカンな顎割れイケメンを適度に崩して、程よいチャラっぽさを入れてみました。腕時計のバンドは爬虫類風に模様が入っています。


 銃を撃つジェスチャーポーズにしたのですが、ふざけてやっている感を強く出したかったので、写真枠を作ってその中に収め、壁のコルクボードに張り付けてあるような演出にしてみました。(←それがどうしてふざけてにつながるのか? とか詳しく掘り下げて訊かないで!)写真の周りに散らばる領収書。ならば他にも写真を張り付けてあるだろうと、別件で描いてファイルの中に眠ったままでいた猫の絵も引っ張り出してきちゃった。

 なぜにここに猫かといえば、脳内では次のイラストの準備をしていたから。

 あえて画面いっぱいにキャラを描かずに、ほかのものと組み合わせることでキャラの個性を演出しようと試みた1枚でした。



 げんら様、ありがとうございました。





参加絵師様方の作品はこちら

私の絵・キャラを、あなたの絵で見たい企画 総集編

https://ncode.syosetu.com/n5588kk/

※ 掲載されているイラストの著作権は作者さまにあります。自作発言やSNS無断転載・無許可掲載は禁止です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
遅ればせ〜で申し訳ありませぬっ(;´ᯅ`) 原作を知らない方が、色々アレンジ品くっつけやすいから、企画の趣旨に合っていて、作者目線ではキャラが固まっているので、考えつかない素敵なアレンジやアイディア…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ