表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大后には、誰がなる?  作者: 庭鳥
2/4

天智天皇十年十月十八日・大海人

妻はわたしのことを愛してくれている。妻問いから十年以上たった今でも、彼女から寄せられる信頼と親愛を疑ったことは一度もない。

たとえ少々、乱暴な言い方をされたとしても。

「ええっ。あっさりと出家してしまわれたのですか、大海人さま。あなたと言う方は、信じられない。あり得ませんわ。あなたが髪を切り法衣を纏っても、断じて僧ではない。ただの真似事にしかなりませんのに!」

正しい。我が妻、我が正妃の言うことは、何から何までも正しい。姿形だけ真似ても、僧ではないという言葉が胸に刺さる。

「父上がくださると言うのでしたら、さっさと貰っておけば良いのです。大王の位でも何でも」

大王の御位を、その辺の石塊のように言わなくても良いのにとは思うが。しかし、妃は領巾を食いちぎらんばかりに憤慨している。

「せっかくですから、父上に死後の憂いが残らないよう大后さまを頂戴すれば宜しかったのに」

厳かに鸕野讃良(うののさらら)は言い放つ。この豪胆さは、流石あの兄の娘だと感心してしまうが。

いや、しかし流石にそれはない。いくらなんでもない、だろう。人の妻を、まだ辛うじて生きている兄の妻の再婚相手に名乗りを上げるだなんて。

たらり、と汗が背中を伝った。十月、今はもう冬だというのに。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ