ルートヴィッヒ・ティーク Ludwig Tieck 全作品リスト ドイツロマン派の巨星 邦訳文献集
☆印は邦訳書あります。、、が、、ほとんど入手困難です。
※印 は、私のミニ解説になります
〇ルートヴィッヒ・ティーク tieck 全作品リスト
・アブダラ。 物語 1795
※ニコライ(書店)のもとで書かれた通俗的な物語の初作になります。
アラビアに題材をとっています。
・ピーター・レブレヒト。 冒険のない物語 。 2巻。1795-1796。
※ペーター・レーブレヒトという主人公の物語が語られます。
・ジークムントの生涯 、1796年の2つの奇妙な日 。
・ウィリアム・ロベル 。 3巻 1795-1796。 書簡体小説 長編小説。
※レチフドラブルトンヌの小説をインスパイアーして、作った、
ウイリアム・ロベルというイギリス人青年が主人公の
青春小説、遍歴冒険ラブロマンス譚です。全3巻
第1巻:1795
第2巻:1796
第3巻:1797
☆芸術を愛する1修道僧の心情の披瀝。 1797年 畏友ヴァッケンローダーとの共作です。
※親友のヴァッケンローダーとの、青春の書です。
・青髭の7人目の妻。 本当の家族物語 。1797年
※フランスの童話を摸作したものです。
・ペーター・レーブレヒトの民話 3巻 1797
※ペーターレーブレヒトという筆名に仮託して書かれた
メルヘン・民話集です。民話から題材は取られていますが
ティークはそれを創作童話にまで高めています。
中では「ブロンドのエックベルトは」有名です。
☆長靴をはいたネコ、 ※童話劇ですが、上演用ではないです。作者が突然出てきて
批評したり、まさにロマン的イロニーの典型的な作品。
☆金髪のエックベルト、 メルヘン
☆美しいマゼローネとプロヴァンスのピーター伯
・フランツシュテルンバルトの遍歴 ドイツの古い物語 2巻 1798年
※デューラーの弟子のシュテルンバルトを主人公にした芸術家小説。
芸術を求めてイタリアへ遍歴します。
芸術談義あり、恋あり、サスペンスありのティークの代表作、大長編小説です。
・あべこべの世界。 5つの階段の中の歴史的な景観。 1798
・ロマンチックなアザラシ 。ロマンティッシェ・ディヒツンゲン 2巻。 1799-1800。
・王子ツエルビーノ、または良い味への旅、いわば、起動猫の続編。 六つのリフトでゲーム。 1799
・詩集 。 Ludwig Tieckによる編集 イェーナ:フロマン、1799年。
☆ルーネンベルグ 、1804年。 ※鉱物メルヘンです
・オクタヴィアヌス皇帝。 二部コメディ。 Frommann、イェーナ1804。
☆愛の魔法 、1811年。 メルヘンです
・ファンタズス Phantasus。 ※おとぎ話、物語、演劇や短編小説の集成 。 3巻 1812-1816。
全3巻 ここに様々なティークのメルヘンが収録されています。
・詩 3巻 ドレスデン:ヒルシャー、1821-1823。
☆繪畫 1822
・短編小説 7巻 、1823-1828。※短編小説集です
・ドラマツルギッシェ・ブラッター。 2巻。 、1826年。 第3巻 1852年。
・詩人の生活 最初の部分 小説、1825年。
☆セヴェンヌの叛乱 1826
※実際の歴史に題材をとった歴史小説です、「カミザールの乱」として
知られています。ティークは晩年ロマン派から歴史小説家に転身します。
・学者。 小説、1827年。
・魔女の安息日 。ヘックセンザバート 小説、1831年。
・短編小説集。 増補版 。 14巻。 、1835-1842。こういう短編の中にこそティークの面白さがあるんです。
・若い大工 。 7つのセクションの小説 。 2巻です。 、1836年。
・人生の豊かさ 。 小説、1839年。
・ヴィットリア・アコロンボナ Vittoria Accorombona 歴史小説 。 2巻、1840年。
※ティーク最後の長編歴史小説です。それはローマの一族、
アコロンボナ家の物語です。
小説は、 チボリ 、ローマ、フィレンツェ、ガルダ湖のサロ 、
ヴェネツィア、 パドヴァの1575年の夏から1585年の冬までが綴られます。
・重要な文章 4巻 ライプツィヒ:Brockhaus 1848-1852(Vol。3-4もタイトルの下に: DramaturgischeBlätter、完全に初めて収集 )。
・短編小説を集めた。 完全改訂版です。 12巻。 ベルリン:ライマー、1852-1854( 執筆と同じ、巻17-28)。
・死後の執筆。 選択とレビュー Rudolf Kopkeによって編集されました。 2巻です。 ライプツィヒ:Brockhaus 1855。
・シェイクスピアについての本 。 手書きの記録 彼の遺産から HenryLüdekeによる。 Hall:1920年
・ニーマイヤー(= 18世紀と19世紀のドイツの文学作品の再版、1)。
・シェイクスピア (原稿) について批判的 。
(注)ティークの短編・中編小説は45作品在ります。そのすべてのタイトルは私も掌握しきれません。
多くは短編集の「ファンタズス」とか「ノベーレ集」などに収録されています。
ファンタズス
Einleitung
Phantasus
Der blonde Eckbert
Der getreue Eckart
Der Runenberg
Liebeszauber
Die schöne Magelone
Die Elfen
Der Pokal
〇ドイツ語版のティーク全集より
Ludwig Tieckの著述 。 28巻、G. Reimer、ベルリン1828-1854( Arno Schmidt参照ライブラリのファクシミリ版、それぞれ約12 MBのPDFファイル)
第1巻:1828年アルノシュミットレファレンスライブラリー 、 MDZミュンヘン = グーグル 、 インターネットアーカイブ
オクタヴィアヌス皇帝 。 二部コメディ
第2巻:1828年アルノシュミットレファレンスライブラリ 、 MDZミュンヘン = グーグル 、 MDZミュンヘン 、 インターネットアーカイブ
聖ジュネーブの生死 悲劇
お別れ 2つのリフトの悲劇
赤ずきんちゃんの生死 。 悲劇
第3巻: フォーチュナット 。 二つの部分で。 1828年アルノシュミットレファレンスライブラリ 、 MDZミュンヘン 、 グーグル
幸いです。 第一部 5つのエレベーターにある1つのメルヘン
幸いです。 第二部 5つのエレベーターにある1つのメルヘン
第4巻: ファンタス。 第一部 1828 アルノシュミットレファレンスライブラリ 、 MDZミュンヘン = グーグル 、 MDZミュンヘン 、 インターネットアーカイブ
導入
Phantasus
金髪のエックバート
忠実なエッカートとタンネンホイザー
ルーン山
愛の呪文
美しいMageloneとプロヴァンスのCount Peterのラブストーリー
エルフ
カップ
第5巻: ファンタス 第二部 1828 アルノシュミットレファレンスライブラリ 、 MDZミュンヘン 、 MDZミュンヘン 、 グーグル 、 インターネットアーカイブ 、 インターネットアーカイブ
あごひげ 5つの行為のマーシェン
飼い猫 間奏、プロローグ付きの3つの行為のKindermährchen:そしてエピローグ
間違った世界 。 5つのエレベーターの中の歴史的な景観
Däumchenと呼ばれる小さなトーマスの生涯と行為 。 3幕のマーシェン
第6巻:1828 アルノシュミットレファレンスライブラリ 、 MDZミュンヘン = グーグル 、 MDZミュンヘン 、 インターネットアーカイブ
ウィリアム・ロベル。 第一部
第7巻:1828年アルノシュミットレファレンスライブラリ 、 MDZミュンヘン = グーグル 、 MDZミュンヘン
ウィリアム・ロベル。 第二部
第8巻:1828年アルノシュミットレファレンスライブラリー 、 MDZミュンヘン = グーグル 、 インターネットアーカイブ
アブダラ 物語
兄弟たち 物語
アルマンシュール のどか
緑色のリボン 物語
第9巻: アラベスク 。 1828年アルノシュミットレファレンスライブラリ 、 MDZミュンヘン = グーグル 、 インターネットアーカイブ
読解可能な20章の中の、記念すべきSchildbürgerの歴史の記録
Bluebeardの7人の妻 。 LTによって出版された本当の家族の話
有名な皇帝アブラハムTonelliの人生 。 3つのセクションの自伝
最新の裁判所 ビジョン
第10巻:1828 アルノシュミットレファレンスライブラリ 、 MDZミュンヘン = グーグル 、 MDZミュンヘン
Zerbino王子または良い味への旅 。 飼い猫の続き。 6幕のドイツコメディ
11バンド: 行為 。 1829 アルノシュミットレファレンスライブラリ 、 MDZミュンヘン = グーグル 、 MDZミュンヘン 、 インターネットアーカイブ
カール・フォン・ベルネック 。 5つのエレベーターでTrauerspiel
モンスターと魅惑の森 。 4幕の音楽おとぎ話
Alla-Moddin 3つのリフトの中の光景
第12巻:1829年アルノシュミットレファレンスライブラリ 、 MDZミュンヘン = Google
フォンフックス氏 。 ベン・ジョンソンのボルボの後の3つの行為のコメディー
エピコエンやサイレントウーマン 。 ベン・ジョンソンによる5作中のコメディ。 翻訳
お茶会 エレベーターのコメディー
第13巻: おとぎ話。 劇的な詩 フラグメント 1829 アルノシュミットレファレンスライブラリ 、 MDZミュンヘン = グーグル 、 MDZミュンヘン 、 インターネットアーカイブ
ヘイモンズの子供たちの物語、フランコニアの古い写真20枚
Melusinaの非常に素晴らしい歴史 。 3つの部門で
ロザー王 。 断片
劇の最初の行為 :ドナウヴァイ
Mageloneへのプロローグ
プロローグ
作者です。 ざんげ節の揺れ
第14巻: 物語と小説 。 1829年アルノシュミットレファレンスライブラリ 、 MDZミュンヘン = グーグル 、 インターネットアーカイブ
運命 。 物語
男性の母親 物語
法学者 。 物語
和解です。 おとぎ話
見知らぬ人
友達
ピーターレブレヒト 。 冒険のない物語。 第一部
不思議です。 改正
第15巻: 物語 。 1829年アルノシュミットレファレンスライブラリ 、 MDZミュンヘン = グーグル 、 インターネットアーカイブ
ピーターレブレヒト 。 冒険のない物語。 第二部
ジークムントの人生の最も奇妙な2日 。 物語
ウルリッヒ、敏感な方 。 物語
ファーマー、独創的 。 物語
自然愛好家です。 物語
学んだ社会 物語
心理学者 物語
小説の手紙 。 物語
日記
第16巻:1843年アルノシュミットレファレンスライブラリ 、 MDZミュンヘン = グーグル 、 MDZミュンヘン 、 インターネットアーカイブ
Franz Sternbaldが歩きます。 ドイツの古い物語
第17巻: 短編小説。 第1巻 1844年MDZミュンヘン = グーグル 、 インターネットアーカイブ 、 インターネットアーカイブ
絵画
エンゲージメント
旅行者
音楽の苦しみと喜び
第18巻: 短編小説。 第2巻 1844年MDZミュンヘン = グーグル 、 インターネットアーカイブ
ケネルワースへの祭り
詩人の人生
第19巻: 短編小説。 第3巻 1845 MDZミュンヘン = グーグル
幸福は理由を与える
11月15日
詩人の死
第20巻: 短編小説。 第4巻 1846 MDZミュンヘン = グーグル 、 インターネットアーカイブ
フェア
魔女の安息日
Ludwig Tieckが短編小説をまとめました 。 完全改訂版です。 12巻、ジョージ・ライマー、ベルリン1852-1854
第1巻=第17巻:1852 アルノシュミット参考図書館 、 MDZミュンヘン = グーグル
絵画
エンゲージメント
旅行者
音楽の苦しみと喜び
神秘的な
第2巻=第18巻の執筆 :1853年アルノシュミット参考図書館 、 グーグル 、 MDZミュンヘン = グーグル
ケネルワースへの祭り 。 詩人生活のプロローグ
詩人の人生
第3巻=第19巻の執筆 :1853年アルノシュミット参考図書館 、 MDZミュンヘン = グーグル 、 インターネットアーカイブ
幸福は理由を与える
11月15日
詩人の死
第4巻=第20巻:1853年アルノシュミット参考図書館 、 MDZミュンヘン = グーグル
フェア
魔女の安息日
第5巻=第21巻の執筆 :1853年アルノシュミット参考図書館 、 グーグル 、 MDZミュンヘン = グーグル 、 インターネットアーカイブ
ウォーターマン
月経
クリスマスの夜
魔法の城
不見識
第6巻=第22巻の執筆 :1853年アルノシュミット参考図書館 、 グーグル 、 MDZミュンヘン = グーグル 、 インターネットアーカイブ
学者
先祖のテスト
帰国したギリシャ皇帝
第7巻=第23巻の執筆 :1853年アルノシュミット参考図書館 、 MDZミュンヘン = グーグル 、 インターネットアーカイブ
夏の旅
奇跡の常習者
アバノのピエトロ、またはピーター・アポーン 。 魔法の物語
第8巻=第24巻:1853 アルノシュミットレファレンスライブラリ 、 MDZミュンヘン 、 インターネットアーカイブ
古書と青への旅 。 おとぎ話の小説
山からの老人
頑固さと気分
田舎の会社
第9巻=第25巻の執筆 :1853年アルノシュミット参考図書館 、 グーグル 、 MDZミュンヘン = グーグル 、 インターネットアーカイブ
守護者の精神
クルージュ 。 ゴーストストーリー
夜の会談
奇妙
アラゴンの鐘
第10巻=第26巻の執筆 :1854年アルノシュミット参考図書館 、 グーグル 、 MDZミュンヘン = グーグル
人生の豊かさの
セバンヌの反乱
愛作り
Waldeinsamkeit
Werkausgaben
Ludwig Tieck’s sämmtliche Werke. 12 Bände, Nicolai, Berlin und Leipzig 1799
1. Band: William Lovell. Erster Band. 1799 = 1795 MDZ München = Google
2. Band: William Lovell. Zweyter Band. 1799 = 1796 MDZ München = Google
3. Band: William Lovell. Dritter Band. 1799 = 1796 MDZ München = Google
4. Band: Peter Lebrecht. Eine Geschichte ohne Abentheuerlichkeiten. 1799 = 1795/1796 MDZ München = Google
5. Band: Abdallah. Eine Erzählung. 1799 = 1795 MDZ München = Google
6. Band: Volksmährchen. Erster Band. 1799 = 1797 MDZ München = Google
7. Band: Volksmährchen. Zweiter Band. 1799 = 1797 MDZ München = Google
8. Band: Volksmährchen. Dritter Band. 1799 = 1797 MDZ München = Google
9. Band: Der Sturm. Ein Schauspiel von Shakspear, für das Theater bearbeitet. Nebst einer Abhandlung über Shakspears Behandlung des Wunderbaren. Das Kloster Netley. Eine Geschichte aus dem Mittelalter. 1799 = 1796 MDZ München = Google
10. Band: Der Demokrat. 1799 MDZ München = Google
11. Band: Das Schloß Montford, oder der Ritter von der weißen Rose. Eine Geschichte aus dem eilften Jahrhunderte. Erster Band. 1799 = 1796 MDZ München = Google
12. Band: Das Schloß Montford, oder der Ritter von der weißen Rose. Eine Geschichte aus dem eilften Jahrhunderte. Zweiter Band. 1799 = 1796 MDZ München = Google
Ludwig Tieck’s Schriften. 28 Bände, G. Reimer, Berlin 1828–1854 (Faksimile-Ausgabe in der Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, PDF-Dateien mit jeweils ca. 12 MByte)
1. Band: 1828 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, MDZ München = Google, Internet Archive
Kaiser Octavianus. Ein Lustspiel in zwei Theilen
2. Band: 1828 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, MDZ München = Google, MDZ München, Internet Archive
Leben und Tod der heiligen Genoveva. Ein Trauerspiel
Der Abschied. Ein Trauerspiel in zwei Aufzügen
Leben und Tod des kleinen Rothkäppchens. Eine Tragödie
3. Band: Fortunat. In zwei Theilen. 1828 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, MDZ München, Google
Fortunat. 1. Theil. Ein Mährchen in fünf Aufzügen
Fortunat. 2. Theil. Ein Mährchen in fünf Aufzügen
4. Band: Phantasus. 1. Theil. 1828 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, MDZ München = Google, MDZ München, Internet Archive
Einleitung
Phantasus
Der blonde Eckbert
Der getreue Eckart und der Tannenhäuser
Der Runenberg
Liebeszauber
Liebesgeschichte der schönen Magelone und des Grafen Peter von Provence
Die Elfen
Der Pokal
5. Band: Phantasus. 2. Theil. 1828 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, MDZ München, MDZ München, Google, Internet Archive, Internet Archive
Der Blaubart. Ein Mährchen in fünf Akten
Der gestiefelte Kater. Ein Kindermährchen in drei Akten, mit Zwischenspielen, einem Prologe :und Epiloge
Die verkehrte Welt. Ein historisches Schauspiel in fünf Aufzügen
Leben und Thaten des kleinen Thomas, genannt Däumchen. Ein Mährchen in drei Akten
6. Band: 1828 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, MDZ München = Google, MDZ München, Internet Archive
William Lovell. 1. Theil
7. Band: 1828 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, MDZ München = Google, MDZ München
William Lovell. 2. Theil
8. Band: 1828 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, MDZ München = Google, Internet Archive
Abdallah. Eine Erzählung
Die Brüder. Eine Erzählung
Almansur. Ein Idyll
Das grüne Band. Eine Erzählung
9. Band: Arabesken. 1828 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, MDZ München = Google, Internet Archive
Denkwürdige Geschichtschronik der Schildbürger, in zwanzig lesenswürdigen Kapiteln
Die sieben Weiber des Blaubart. Eine wahre Familiengeschichte, herausgegeben von L. T.
Leben des berühmten Kaisers Abraham Tonelli; eine Autobiographie in drei Abschnitten
Das jüngste Gericht. Eine Vision
10. Band: 1828 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, MDZ München = Google, MDZ München
Prinz Zerbino oder die Reise nach dem guten Geschmack. Gewissermaßen eine Fortsetzung des gestiefelten Katers. Ein deutsches Lustspiel in sechs Aufzügen
11. Band: Schauspiele. 1829 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, MDZ München = Google, MDZ München, Internet Archive
Karl von Berneck. Trauerspiel in fünf Aufzügen
Das Ungeheuer und der verzauberte Wald. Ein musikalisches Märchen in vier Aufzügen
Alla-Moddin. Ein Schauspiel in drei Aufzügen
12. Band: 1829 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, MDZ München = Google
Herr von Fuchs. Ein Lustspiel in drei Aufzügen nach dem Volpone des Ben Jonson
Epicoene oder Das stille Frauenzimmer. Ein Lustspiel in fünf Akten von Ben Jonson. Übersetzt
Die Theegesellschaft. Lustspiel in Einem Aufzuge
13. Band: Märchen. Dramatische Gedichte. Fragmente. 1829 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, MDZ München = Google, MDZ München, Internet Archive
Die Geschichte von den Heymons Kindern, in zwanzig altfränkischen Bildern
Sehr wunderbare Historie von der Melusina. In drei Abtheilungen
König Rother. Fragment
Der erste Akt des Schauspiels: das Donauweib
Prolog zur Magelone
Ein Prolog
Der Autor. Ein Fastnachts-Schwank
14. Band: Erzählungen und Novellen. 1829 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, MDZ München = Google, Internet Archive
Schicksal. Erzählung
Die männliche Mutter. Erzählung
Die Rechtsgelehrten. Erzählung
Die Versöhnung. Ein Märchen
Der Fremde
Die Freunde
Peter Lebrecht. Eine Geschichte ohne Abentheuerlichkeiten. 1. Theil
Der Geheimnißvolle. Novelle
15. Band: Erzählungen. 1829 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, MDZ München = Google, Internet Archive
Peter Lebrecht. Eine Geschichte ohne Abentheuerlichkeiten. 2. Theil
Die beiden merkwürdigsten Tage aus Siegmunds Leben. Eine Erzählung
Ulrich, der empfindsame. Erzählung
Fermer, der geniale. Erzählung
Der Naturfreund. Erzählung
Die gelehrte Gesellschaft. Erzählung
Der Psycholog. Erzählung
Der Roman in Briefen. Erzählung
Ein Tagebuch
16. Band: 1843 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, MDZ München = Google, MDZ München, Internet Archive
Franz Sternbald’s Wanderungen. Eine altdeutsche Geschichte
17. Band: Novellen. 1. Band. 1844 MDZ München = Google, Internet Archive, Internet Archive
Die Gemälde
Die Verlobung
Die Reisenden
Musikalische Leiden und Freuden
18. Band: Novellen. 2. Band. 1844 MDZ München = Google, Internet Archive
Das Fest zu Kenelworth
Dichterleben
19. Band: Novellen. 3. Band. 1845 MDZ München = Google
Glück giebt Verstand
Der funfzehnte November
Tod des Dichters
20. Band: Novellen. 4. Band. 1846 MDZ München = Google, Internet Archive
Der Jahrmarkt
Der Hexen-Sabbath
Ludwig Tieck’s gesammelte Novellen. Vollständige auf’s Neue durchgesehene Ausgabe. 12 Bände, Georg Reimer, Berlin 1852–1854
1. Band = 17. Band der Schriften: 1852 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, MDZ München = Google
Die Gemälde
Die Verlobung
Die Reisenden
Musikalische Leiden und Freuden
Der Geheimnißvolle
2. Band = 18. Band der Schriften: 1853 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, Google, MDZ München = Google
Das Fest zu Kenelworth. Prolog zum Dichterleben
Dichterleben
3. Band = 19. Band der Schriften: 1853 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, MDZ München = Google, Internet Archive
Glück giebt Verstand
Der funfzehnte November
Tod des Dichters
4. Band = 20. Band der Schriften: 1853 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, MDZ München = Google
Der Jahrmarkt
Der Hexen-Sabbath
5. Band = 21. Band der Schriften: 1853 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, Google, MDZ München = Google, Internet Archive
Der Wassermensch
Der Mondsüchtige
Weihnacht-Abend
Das Zauberschloß
Uebereilung
6. Band = 22. Band der Schriften: 1853 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, Google, MDZ München = Google, Internet Archive
Der Gelehrte
Die Ahnenprobe
Der wiederkehrende griechische Kaiser
7. Band = 23. Band der Schriften: 1853 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, MDZ München = Google, Internet Archive
Eine Sommerreise
Die Wundersüchtigen
Pietro von Abano oder Petrus Apone. Eine Zaubergeschichte
8. Band = 24. Band der Schriften: 1853 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, MDZ München, Internet Archive
Das alte Buch und die Reise ins Blaue hinein. Eine Mährchen-Novelle
Der Alte vom Berge
Eigensinn und Laune
Die Gesellschaft auf dem Lande
9. Band = 25. Band der Schriften: 1853 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, Google, MDZ München = Google, Internet Archive
Der Schutzgeist
Die Klausenburg. Eine Gespenster-Geschichte
Abendgespräche
Wunderlichkeiten
Die Glocke von Aragon
10. Band = 26. Band der Schriften: 1854 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, Google, MDZ München = Google
Des Lebens Überfluß
Der Aufruhr in den Cevennen
Liebeswerben
Waldeinsamkeit
11. Band = 27. Band der Schriften: 1854 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, MDZ München = Google, MDZ München, Internet Archive
Die Vogelscheuche. Mährchen-Novelle in fünf Aufzügen
12. Band = 28. Band der Schriften: 1854 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, Google, MDZ München = Google, MDZ München = Google, Internet Archive
Der junge Tischlermeister. Novelle in sieben Abschnitten
Kritische Schriften. Zum erstenmale gesammelt und mit einer Vorrede herausgegeben von Ludwig Tieck. 4 Bände, Brockhaus, Leipzig 1848–1852
1. Band: 1848 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, MDZ München = Google, Internet Archive (Band 1–2)
I. Die Kupferstiche der Shakespeare-Galerie in London
II. Shakespeare’s behandlung des Wunderbaren
III. Die neuesten Musenalmanache und Taschenbücher
IV. Briefe über Shakespeare
V. Die altdeutschen Minnelieder
VI. Das altenglische Theater
VII. Die Anfänge des deutschen Theaters
2. Band: 1848 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, MDZ München = Google
VIII. Heinrich von Kleist
IX. Der spanische Dichter Vicente Espinel
X. Bücherschau
XI. Die neue Volkspoesie
XII. Kritik und deutsches Bücherwesen
XIII. Goethe und seine Zeit
XIV. Die geschichtliche Entwickelung der neueren Bühne
XV. Zur Geschichte der Novelle
XVI. Adelheid Reinbold (Franz Berthold)
XVII. Ein Brief an Friedrich Laun
XVIII. Über nordische Volksmärchen
XIX. Ein Brief an den Übersetzer der Elektra
3. Band: 1852 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, MDZ München = Google
Dramaturgische Blätter. 1. Theil
4. Band: 1852 Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, MDZ München = Google
Dramaturgische Blätter. 2. Theil
Ludwig Tieck’s nachgelassene Schriften. Auswahl und Nachlese. Hrsg. von Rudolf Köpke. 2 Bände, Brockhaus, Leipzig 1855
1. Band: Arno-Schmidt-Referenzbibliothek. HAAB Weimar, MDZ München = Google
I. Dramatisches (Die Sommernacht – Das Reh – Hanswurst als Emigrant – Anti-Faust – Melusine)
II. Lyrisches
2. Band: Arno-Schmidt-Referenzbibliothek, HAAB Weimar, MDZ München = Google
III. Novellistisches (Ryno – Hütten-Meister)
IV. Kritisches
Übersetzungen
付録
ティーク翻訳作品集成
http://ameqlist.com/sft/tieck.htm