エンカウントは突然に
塾行ってて遅れました。(白目)
情報科学部棟の一室にて、俺はいつものように堂本充らに関する情報を探していた。
しかし……やはりというか、何と言うか、だが──
「めぼしい情報はなし、か……」
ここ数日、彩乃の情報のみならず、情報科にも頻繁に出入りして情報を漁っていたのだが、やはり裏の世界については疎いようだ。公に流出している情報ならまだしも、個人特定──それも、情報一つ残していない者の──はあまりにも現実的ではない。
無いものを探すなど、雲を掴むような話に他ならないが──やるとは言った以上、ベストは尽くさせてもらうか。
さて、と椅子を回転させて出口へと身体を向ける。それと同時に、扉が開いた。
俺に用があるのは、せいぜい彩乃くらいだろう──と、ふと思った。それは間違っていなかったのだが、今回はもう一人ついてきたようだ。
「彩乃、に……鈴莉もか。どうした、二人して」
「あのねー、彩乃ちゃんから情報探しに手伝って欲しいって言われたから、私も一緒についていったんだよ。それが一区切りついたから、彼氏さんのところに行こう、ってなって」
身振り手振りを交えて楽しそうに言うコイツは、神凪鈴莉。俺と同じクラスの人間で、周りから見ても、少しばかり天然なのだ。
風体は茶髪のセミロング、と至って何処にでもいるような子に見えるが、俺と同じ、情報科Aランクの実力の持ち主である。
……てか、誰が彼氏さんだコラ。カップル成立した覚えはないぞ。
「志津二、情報の件はどうだった?」
「いんや、何にも。めぼしいモノはなかったぞ」
「そっかぁー……」
期待の色すら見せない声で、一応と俺に確認を行う彩乃。
しかし俺の返答を聞き、「やっぱりかー」と言ったような顔になった。どことなく、金髪ロングの髪もしゅんと項垂れているように見える。
鈴莉はそんな彩乃を見て元気づけようとしたのか、必死に俺にアイコンタクトで「慰めてやれ!」的な視線を送ってくる。自分でやれや。
仕方ないので俺は彩乃の肩にポン、と手を置き、
「ま、まぁ……俺が言うのも何だが、そんなに焦らなくてもいいと思うぞ。果報は寝て待て、とも言うしな。それに──」
と言ったところで彩乃の耳元に口を寄せ、奥にいる鈴莉に聞こえないよう、無声音で告げた。読唇もされないように、僅かに唇を隠しながら。
「マスターデータでの捜索も頼んである。今はそれに頼るしかない」
「……分かった」
静かに答えた彩乃はくるり、と身を翻すと、俺の手を掴んで、
「じゃあ、そろそろ帰ろっか。……鈴莉、今日はありがとね。お疲れ様」
情報科学部棟を、後にしたのだった。
◇
「──貴様が、仙藤志津二か」
帰路に着く途中だった。突如出てきた、あの男と鉢合わせたのは。
人気の少ない裏通り。彩乃とは別に行動していた俺は、ソイツから見れば無防備に過ぎなかったのだろう。
そして俺自身も、油断していた。まさか、標的にされているとは思いもしなかったのだから。
電柱の柱に背を預けて問う男へ向けて、俺は端的に返す。
「……だとしたら、何だ?」
「大人しく、捕まってもらおう。そして、クライアントへと貴様を届ける」
何を馬鹿なことを──と毒吐きながら、俺は周辺を見渡す。
人気もなく、まさに襲撃にはうってつけの場所。住宅街として家は建ち並んでいるものの、人が外に出てくるような気配もない。
さて、この状況。どうしたものか──と思案していると、一瞬の隙を見抜いたかのような動作で、男は何かを俺目がけて投擲した。
空の朱色の光に反射するそれは、一本のナイフ。何処にでも売っているような、極々普通のモノだ。しかしそれは、使う者の力量によって、致死性の暴力ともなる。
既のところで上体を反らして回避した反動を利用して、ベレッタをクイックドローして威嚇射撃のために一発、発砲する。運良く消音器を付けていたため、発砲音は心配する必要がない。
足元に撃ち込まれた銃弾に男が警戒したのを確認して、俺は別の手で持っていた銃弾をチェンバーに込め、再度発砲する。
着弾してからゆっくりと煙を上げたそれは、SAB弾と呼ばれている特殊な銃弾だ。
属性を持つ異能を銃弾の中にある火薬に反映させたモノで、非常に高いコストと時間を要する。装備科のSランクでさえ作るのは困難とされており、それ故に、一発一発が非常に高価な代物だ。
だが、身に危険が迫っている今。価格云々などという戯言は言ってられない。
煙が蔓延する前に、俺は男の動きを封じようと更なるアクションを起こした。
煙の向こうに薄らと見える男が何かを成す前に、俺はヤツが初めに投擲したナイフを手に取り、思い切り振りかぶる。
視界はほぼ封じられているといっても過言ではないのだから、これを避けるのは至難の業だろう。
SAB弾が完璧に煙幕としての効果を発揮したのを確信してから、俺は脇道へと逸れるように駆けていく。時々経路を誤魔化すこともしながら、男から距離をとり、鷹宮家へと向かっていった。
──さて、あのナイフは俺の手から離れた瞬間、ライフル弾が如く速度で飛来するだろうが、それはあの男には知り得ないところ。
倒木と、ナイフ。ヤツはそれら二つを同時に処理しなければならないため、確実に隙が生まれる。俺が狙ったのは、そこだった。
~to be continued.
ブクマや評価など、良ければお願いします。感想や批評もお待ちしておりますので、ぜひ。