難しいとは面倒な事
「難しいと思うな、面倒だと思え」
此れは高校の時の数学の教諭の言葉。
当時はなんやそれ?ってわからなかったけど、大人になるにつれて段々わかって来た言葉。
人生もまた面倒なモノと思う昨今
難しいとは、
理解して居ないか理解力が無い
厄介ごとと思う事
拒絶反応的要素がある。
面倒とは、
始めから物事を噛み砕いて
頭を整理していかないと
前には進めないので、
理解はあるがしたく無い、やりたく無い、考えたく無い、
これも拒絶反応的要素がある。
拒絶とは、自分にとって嫌と思える事、苦手だから関わりたく無い事、
理解したく無い、理解する気が無いと言うことになる。
理解するためには、その事に興味を持ち時間をかけて前に進もうとする思考の事になる。
勉強にも、個人差の頭の働きがあるので難しい、面倒だと思えても当たり前
それらを無視して授業を進めるのだから教諭も給料泥棒だと思う。
と、今思えば理解力全開で勉強すればよかったなーと後悔している。
まだもう少しは生きられるようなので勉学に励もうと思う今日この頃である。