表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
レリジャスリベリオン  作者: 平並平
1/2

プロローグ




石畳みの地面にレンガ造りの家、こんな街並みも


17年も暮らしていれば馴れるものだ。


世界がこんな(・・・)風になる前の人達ならば


信じられない光景だろう。



************



20年前、政府は化石資源の枯渇を打ち明けた。


人々が便利さを求め科学の進歩させようとした


代償として地球の資源が足りなくなったのだ。


その事実とそれに対しての政府の対応に不満が募り、


おそらくは史上初であろう世界規模での暴動が起き


た。


後にこの事件を


フォッシル(Fossil )リソーセス(Resources)パニック(Panic)


と名付けられ、その頭文字をとり《FRP事件》と


呼ばれる様になった。


あらゆる機関は完全に機能を停止し経済は崩壊、


人類は終焉を待つばかりだった。なにも頼るべきもの


を失った人々は神に救いを求め、やがてそれは


世界規模の運動となり世界は現在の宗教主義の社会


へと変貌を遂げたのだ。



************



今、彼が暮らしている東京もかつては科学の発展を


絵に描いたような街並みだったらしいが、今は見る影


もない。


彼が本で見た限りでは、かつての中世ヨーロッパを


模したような街並みになっていて老人たちは、時代が


遡ったように錯覚するらしい。


そんな街を彼、かがり 宗也そうやはカツ


カツと小気味良い足音をたてながら


朝の日課である、祈りを捧げるために礼拝堂へと


向かっていた。


「今日もいい天気だなぁーーー」


「昨日の夜は飲みすぎてーーー」


「今日の魚は新鮮でーーー」


などと呑気な街の人たちの声が聞こえてくる中、耳を


つんざくような女性の悲鳴が響いたのは


(今日も平和な日になりそうだな)


と、これまた呑気なことを考えていた直後だった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ