表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

1.全ての始まりは横断歩道から。

 何も考えず歩きスマホをしていた。


 この世界の人とは背景であり、GIF画像の重なったものが人間なのだ。


 解像度が作り出した地球、その世界での私の職業はハッカーである。


 部屋に引き籠る点で言えば、ニートと変わらない。


 私は横断歩道を歩く、人が行き交う波を脳が理解をする。


 瞬きをすると、私は知らない世界に立っていた。


「ハッ?」


 どこまでも広がった地平線、青すぎて不気味な空。


 地面は、鏡のように反射する水面。そこには私が映りこんでいた。


 驚きのあまり、再び瞬きをした。私は、ガヤガヤと騒がしい横断歩道へ戻ってきていた。


「何なのよ!」


 その一件から、都市伝説や噂話などの横断歩道に関する情報を集め始めた。


 横断歩道という、人が無意識にすれ違う感情の思念の溜まり場。


 あの時、私を含め、隣にいたサラリーマンも異なる自由思考で横断歩道を渡っていた。


 きっとあそこには何かがあるのだ。


 人間では辿り着けない、理解の範疇を越えた何かが。


「行ってみたい」


 私をこの世界に繋ぎ止めているものは、ネットだけ。


 誰かが言った、あなたの見ている世界の解像度は、全て情報でできていると。


 その言葉に衝撃を受けて、インターネットでネットサーフィンをするようになり、世界のあらゆる国に対してハッキングを仕掛けたりもした。


 しかし私の世界の解像度は、知れば知るほど白黒になる。


 つまらない。


 変化というものは行動なのだ。


 私はアウトドアショップを訪れ、キャンプ道具一式とカップラーメンを大量に買い、深夜あの場所へ向かうのだった。


 深夜の二時、横断歩道に訪れたのはいいが、どうすればあの世界へ行けるのだろうか?


 荷物を抱えて横断歩道の中央に立った時、私の目の前が光り、雷が弾けたのではないかと思わせる轟雷に襲われた。


 十分程で光が収まり、月明かりに歩道が照らされる。


 そこには人の姿があった。


 その人物は腰に刀を携え、長い髪を白い紐で縛り、黒い着物を軽装にした服を着ており。その女の顔は端正であるが、眼光が鋭く身の危険を感じる。


「#*@&☆」


 女の言葉は、世界のどの言語とも違い理解することができなかった。


 女が再び言葉を発すると、光でできた文字の羅列が浮かび上がり、私の頭の中へスーッと入っていく。


「お前は何者だ?」


 と、問いかけられていたことがわかる。


「私は日本人、茅沼無玽(かやぬまなく)。あなたは?」


 日本人?聞いたことのない民族だ。目の前の女の名はわかったが、ここはどこだ?


 私の言葉を理解した様子の女だが、不思議な表情をしていた。


「私の名は、荒だ」


 荒は刀に手を添え、私に対して警戒しているようだ。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ