【幕間】『鯖の味噌煮』のレシピ
今日は幕間
★・☆・★
軽やかな音楽が暗闇に響き渡り、ある一点に向かってスポットライトが当たる。
そこには、作者こと櫛田が頭の部分にシルクハットを乗せている。
『日本人なら、一度は食べたことがあるだろう。鯖の味噌煮! 現在の日本食品業界では真空パックや缶詰でも手軽に食べれるインスタントも登場している! けど、個人的にはお惣菜コーナーにある醤油煮のようにくどい辛さくらいがす』
「あんたの説明聞いてたら、日が暮れるわ!」
『げっふぅうう!』
恒例?になったのか、マックスの戦闘斧で彼方くらいにまで飛ばされた櫛田。
「ちょっと悠花さん!」
「だぁって、あたしも語りたいくらいの鯖味噌の説明ずっとさせてたら。作り方いつまでもいけないわよ?」
「そ、そうかもだけど……」
『……本編じゃ、ちみはまだ食してないがね?』
「そうよ! なんでリュシアに行かせんのよ!」
『まあ、そこはおいおい……では、いくべし!』
『ホロホロ美味しい鯖の味噌煮』
<材料>
鯖のフィレ(半身ではなく三枚おろしの一枚分)
生姜
《調味料》
醤油
酒
砂糖
水
味噌
『鯖フィレは一枚丸ごとよりも、半身に切っておくのがいいかもですん。作中では、大鍋くらいのフライパンがあったのでそれで作りましたが』
《下ごしらえ》
①生姜は皮をむいても剥かなくても、どちらでも構わないが、薄切りと針生姜を作っておく
②調味料と、生姜の薄切りを合わせた煮汁を用意
《煮る》
①煮汁が沸いたら、鯖をそのまま入れる
②クッキングシートやアルミホイルで落とし蓋をして、10-15分煮るだけ
《仕上げ》
①皿に盛り付けたら、針生姜を少し載せて完成
『みりんの場合もほぼ同じだから、以上』
「簡単過ぎよ!」
「けど、これで全然失敗しにくいんだよねー?」
『ねー?』
「悠花さんの好きな、ちょっとくどい辛さのタレご飯に載っけたら」
「やめて、チーちゃん! 飯と一緒にかっ込みたいわ! 今すぐ鯖味噌食べたい!」
『まあ、次回を待て。多分出てくるから』
「絶対よ?(斧を構える)」
『うぃっす』
だんだんと辺りが暗くなっていく。
次は火曜日〜