表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

331/825

【幕間】『鯖の塩焼きのレシピ』

今日は幕間






 ★・☆・★









 軽やかな音楽が暗闇に響き渡り、ある一点に向かってスポットライトが当たる。


 そこには、作者こと櫛田が頭の部分にシルクハットを乗せている。



『鯖の塩焼き……しゃけに匹敵するくらい日本人の焼き魚では上位に入る一品! しゃけも好きだけど、櫛田的には塩サバ大好き! ◯ザップやってた時は毎日食べてた!』


「けど、あれ全然効果なかったわよね、あんたの場合」


『げふぅ!』



 いつものように、テンション高くいこうとしたら、マックスの横槍により撃沈。



「ちょ、悠花(ゆうか)さん! ダメじゃない、作者さんを落ち込ませちゃ!」


「けど、チーちゃん事実でしょ? 高い金払っても元に戻ってたんだし」


「まあ、主治医さんからは注意受けてたけど」


「今の成功してるダイエット方法もね?」


『いいじゃん! 今は昼ごはんだけなんでもありにしてるから、減り方緩やかだし!』


「でも、週末の炭水化物摂取で戻るじゃん」


『げふぅ!』


「こ、これ以上やり取りすると進まないので、塩焼き作ります!」








『ふっくら鯖の塩焼き』


 <材料>

 鯖の切り身

 塩

 水

 油(もしくはごま油)


 <道具>

 キッチンペーパー

 オーブンシート

 フライパン

 包丁





『色々方法はありますが、今回は塩水に浸ける方法で。手間はそこまでかからないと思いますん』




《下ごしらえ》

 ①切り身を半分くらいにカットして、3%の濃さで作った塩水の入ったバットに浸して10分置く



 ②①の水分を、キッチンペーパーでよく拭き取り。

 皮の面に飾り包丁を入れておく。油を薄く塗って、塩を振る。





『魚の臭み取りは、塩を振って浮いてきた水分を拭き取る方法が一般的ですが。塩水に漬けると、満遍なく塩が行き渡り、余分な水分が抜けてふっくら仕上がります!』


「皮に油を薄く塗っておくと、風味よくパリッと仕上がります!」







《焼く》

 ①フライパンにオーブンシートをしいて、鯖の皮目を下にして載せる



 ②オーブンシートの脇から水を少量注ぐ



 ③フタをして、5分ほど蒸し焼き



 ④フタを外して、裏返してから4分。中まで火を通す




『「完成〜〜!」』


「グリルとかで焼くのとあんまり変わんないわねー、皮はパリッとしてて中はふっくらジューシー」


『塩を塗り込む方法もあるけど、臭み消しも兼ねてやるならこの方法が失敗しにくい。お弁当に入れてもよし!』


「油もほんの少量しか使わないので、ダイエットにも」


『げふ!』


「あ」


「チーちゃんは、相変わらず天然よねえ?」



 だんだんと暗くなっていく。

次は金曜日〜

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

こちらの作品も出来たら読んでみてください。
下のタイトルから飛ぶことが出来ます。



名古屋錦町のあやかし料亭~元あの世の獄卒猫の○○ごはん~


転生したら聖獣と合体〜乙女ゲーム攻略のマッチングを手助け〜
ツギクルバナー
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ