表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

103/825

【幕間】ピザトースト達のレシピ

今日は久しぶりにレシピ回!







 ★・☆・★







 真っ暗闇な空間に、いきなり稲妻が落ちてきた。


 それと同時に、筋肉質な巨体がご登場。言わずもがな、マックスこと吾味(ごみ) 悠花(ゆうか)


 レイの姿はなく、一人で何故か笑いを堪えながら立っている。



「うふふ……うふふふ………うーふふふ、あーっはははは! 来たわ来たわぁああ! とうとうあたしの番が来たのよぉおお」



 急にテンションが高くなったかと思えば、バック効果?のようにピカピカと稲妻が走っていくばかり。


 マックスの技能(スキル)ではなく、いつからいたのか虎姿のレイバルスが前足でちょいちょいと出していた。



『マスター、時間も限られてるでやんすからお早めにー』


「わかってるわよ。それじゃ、今回はあたしやエピア達に作る予定のピザの前段階。ピザトーストのコツを主に教えていくわ!」



 パンパンと手を叩くと、横にステータス画面のような板が浮かび上がる。









『サクサクっと、美味しいピザトースト』



 <材料>

『ミックス』

 ベーコン

 ケチャップ

(あればウスターソース)

 胡椒

 玉ねぎ

 ピーマン

(お好みでマッシュルーム)

 チーズ

(バター)



『ツナマヨコーン』

 ツナ

 マヨネーズ

 塩胡椒

 茹でたトウモロコシ(もしくは、水煮缶詰)

 玉ねぎ

 チーズ

(バター)



『カレー』

 カレーペースト

 チーズ

 バター








「ただのピザトーストと侮るなかれよ! ふつうに作ろーとすると。あたしも前世で経験あるけど……くっそまっずいのよ! この世界の激マズパンよりはマシだけど、これ!って感じじゃないのよ〜……」


『料理ひとつひとつ奥深いでやんすねぇ?』


「そりゃぁね? コツは、作り方を言いながら説明するわ」





【作り方の共通】


 *パンの厚さの好みはあるが、望ましいのは6枚切りか5枚切り(焼き上がりがふわふわとしてて食べ応えがあるため)。




「この厚みで、あたしも痛恨のミスをやらかしたわん」


『どんなのでやんす?』


「ピザって言うのは、日本人の感覚だと薄い生地が美味しいと思われてるのよ。本場のイタリアのも薄いし。だから、ピザトーストでも薄切りにしたら……ダメだったのよ」


『?? 焼くなら、カリカリになるんじゃ?』


「ところがどっこい!……これ以上言うと、本編でチーちゃんの出番減るから。そこはおいおい! とにかく、ピザトーストには少し厚めがおススメよん!」







 <作り方>



『ミックス』


 ①玉ねぎ、ピーマンは繊維を断つようにして薄切りに。ベーコンも0.5cm幅の短冊切りに


 ②ケチャップ(ウスターソースを少し混ぜるとコクが増す)をパンに塗る前に、バターを薄く伸ばしておく




「なくてもいいらしいし、本編じゃチーちゃんはカレーでしかやってないけど。サンドイッチと同じ原理で水気をはじいたりコクを増すためよん」


『その方が美味いでやんすか?』


「そうね、人それぞれらしいわ。けど、ひと手間加えるだけで美味しくなるのが料理だもの」




 ③並べ方は、火の通ってる順から。


 ベーコン→ピーマン→玉ねぎ→チーズ




「これ絶対覚えといた方がいいわよん? 生焼けした玉ねぎとピーマンの苦味と辛味に出会うわ……」


『おえー……』





 *チーズの量は、火の通り具合を均一にするのなら適量に。好み次第で増やすのは構いません

 →ただし、量が多いと溶け出す可能性があるので。トースターで焼く時などに、アルミホイルを敷きましょう




 ④トースターで、7〜9分程様子見をしながら焼く





「他の二品のレシピは一気に載せるわよ〜?」







『ツナマヨコーン』


 ①油を切ったツナをボウルに入れて、少なめのマヨネーズ、塩と胡椒で味を調える



 ②ミックス同様に玉ねぎを薄切り。コーンは、家庭なら水煮缶のものをよく水切りしておく



 ③コーンをツナマヨと混ぜるかはお好みで



 ④パンにバターと適量のマヨネーズを伸ばし、ツナマヨ→コーン→玉ねぎ→チーズと乗せ


 仕上げに黒胡椒をひくと味のアクセントになります



 ⑤あとはトースターかオーブンで7〜9分を目処に焼く




 *ツナマヨの場合、玉ねぎを入れないのならばチーズがとろけて焦げ目がつくだけでも充分(裏面はトースターの加熱箇所なので焼けるから)。








『カレー』



 *用意するカレーはカレーパンで作るような、キーマタイプやペーストが望ましい(垂れにくいから)。




 ①パンを少しトースターなどで炙り、薄くバターを伸ばす



 ②カレーポケットを作らずとも大丈夫なので、カレーを適量乗せて、上からチーズを乗せる



 ③火の通ってる食材がほとんどなので、チーズが溶けるまで焼けば完成






「市販のレトルトとかでやるなら〜、食パンの白い部分に溝を作る『カレーポケット』が必要なのよ。野菜ゴロゴロタイプだと落ちるし食べにくいし」


『まだカレーってのを見てないんで、想像出来ないでやんす』


「そう。念願のカレーが食べれるのよん! チーちゃんのお陰ね!」


『メシの炊き方も今度でしたっけ?』


「そうよ。……日本のジャンクフードとソウルフード。待ってるわ、チーちゃぁあああああああんんん!」




 空間に障壁はないのにエコーがかかったように声が響いていく。


 そうして、段々と光が薄くなっていくのだった。


明日は、多分通常回のはずです( ´・ω・`)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

こちらの作品も出来たら読んでみてください。
下のタイトルから飛ぶことが出来ます。



名古屋錦町のあやかし料亭~元あの世の獄卒猫の○○ごはん~


転生したら聖獣と合体〜乙女ゲーム攻略のマッチングを手助け〜
ツギクルバナー
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ