朧+設定(下の方にネタバレあり)
人間形態の朧
妖狐形態の朧
擬態解除中の朧
A=アクティブスキル
P=パッシブスキル
【現在の朧】
性別 女
名前 朧
レベル 25
クラス 格闘家
役割 主人公
『汎用スキル』
『種族スキル』
A擬態・A吸収2・P適応
『クラススキル』
A構え・A重撃
『ユニークスキル』
P貪食者
『継承スキル』
A魔力操作・P吸血・A龍の息
【世界観設定の概要】
ローファンタジー。ダンジョン出現型。
。ステータス、クラス、スキル、あり。格差社会。ゲーム世界。強くてニューゲーム。複数な転生者。ストーリーライン。
【特記事項】
特権階級とそうで無い物の格差が極めて大きい。
世界の進捗は現代社会と大差無いが、階級社会の
ダンジョンに潜るものは〈探索者〉と呼ぶ。
魔術的な発展をそれなりにしているが全てが判明している訳では無い。
ストーリーラインあり。
複数の転生者。
ゲームとの最も大きな差異は【ユニークスキル】が存在していること。
【主人公】
プレイヤー、転生者
女
名前は朧
クラスは魔物使い
種族は人→虫人(寄生型)
転生特典ユニークスキル〈貪食者〉(飢えるもの)
ワーム系の魔物のレア個体である〈パラサイトワーム〉を生きたまま丸呑みし、侵食に打ち勝つことで種族を虫人に変更。
ゲーム時代そこそこ有名だった。
戦闘狂の気があり、特に強敵相手だと大事な予定をほっぽり出して戦闘に興じる事も良くある。
強くなる事に貪欲でその事を楽しめるタイプの人種であり、自分が楽しむ為に他人を強くする事を全く厭わない。
嫌いなタイプは今に満足している人。好きなタイプは強い人と現状を改善したいもののどうすれば良いのか分からなくて困っている人。
【ゲーム】
ゲーム名は〈NEXT・LIFE〉
世界観は転生した異世界と同様。
ゲーム目玉の要素として、キャラクターが死亡した場合キャラクターのデータが失われるという物があり、その時の装備や拠点設備等の資産、ストーリーの進行度等は受け継がれる。
【種族変更について】
基本的には〈新生の○○〉というアイテムを使用して種族変更を行うが、それ以外の特別な方法も存在している。
主人公の場合は寄生に打ち勝つことによる融合変異による種族変更により人間から虫人・寄生型に変更を行う。
【虫人・寄生型について】
主な種族スキル
擬態、侵食、武器生成(生体)。
レベル10事に侵食を実行した対象の種族スキルを一つだけ習得可能、この方法で習得したスキルの性能は本来の四分の三程度。能力値は全体的に低いものの耐性値が飛び抜けて高く状態異常にかかりにくい。
【主人公の初期の状況】
主人公は非特権階級で実家暮らし、父母妹のいる4人家族。
開始時期は中学校を卒業してダンジョンに潜れるようになった次の日、主人公は転生者として覚醒する。なお、記憶等は覚醒前から地続き。
一個下の弟分の幼馴染、巡がおり、仲はかなりいい。
【世界の初期の状況】
トップ層の平均レベルは30〜35。
最高到達回想は36階層。
特殊エリア全て未発見。
ワープポイント全て未発見。
種族変更未発見。
基礎クラス秘匿。
上位クラス秘匿、未発見。
特権階級が非特権階級、特に探索者が成り上がれないように様々な方面から圧をかけている。
【ダンジョンについて】
ダンジョンには魔物が蔓延っており、基本的には一日経過で復活する。
最大100階層。ダンジョンの地形タイプは10層事に変化し、順番および構造等はダンジョンによって異なる。
各階層を移動するにはボスを討伐する必要がある。
ダンジョンにおける各階層の攻略推奨レベルは基本的に階層数-2レベル。
地形タイプ事に一体のフィールドボスが出現する、フィールドボスは自然復活せず、特別な儀式を行うことによってのみ復活する。
各地形タイプに応じた特殊エリアが存在しており、そこにはショップや回復エリアに試練などがあり、〈新生の○○〉や特殊クラスに転職するためのアイテムなどその階層に似合わない強力なアイテム入ったりする。
【魔物について】
魔物はダンジョン内に出現し階層に応じて強化される。
魔物は倒されると換金アイテムの魔石を確定ドロップし、特定のアイテムを確率ドロップすることもある。死体は基本的に直ぐに消える。ドロップした魔物の強さに応じて魔石の価値も高くなる。
魔石は換金する他にもアイテム制作や拠点制作等に使用する。
魔物の種類は階層と地形タイプと地形によって決定される。
わ
【幼馴染の巡】
今年の春には中学三年生に進学する気の弱く、自分の意思を示すことが滅多にない男の子。主人公である朧にかなり懐いており、主人公もそれなりに気に入っている。完全な純新無垢とは言い難いが大きく成長する余地を残しており、期待大。
種族は人間で、何の変哲もない一般家庭出身。
【ユニークスキル貪食者】
貪食者の効果は捕食による効果を影響を最大化し、デメリット無効化する。空腹の回復量が通常の1.5倍。
【スキルについて】
スキルには種族スキル、クラススキル、汎用スキル、ユニークスキルの4つがあります。
種族スキルは文字通り種族に基づくスキルであり、特定種族出ないの取得出来ないスキルが分類されます。
クラススキルはクラスに基づくスキルであり特定のクラス出ないと取得出来ないスキルが分類されます。
汎用スキルは特定の条件を満たせば誰でも習得出来るスキルのことを指します。しかし最大で習得出来る汎用スキルはデフォルトで1であり、10レベル事に一枠解放され最大で十個までしか習得出来ません。
また、例外として継承によって習得するスキルは種族、クラス、スキル枠の影響を受けません。
ユニークスキルは魔力の影響によって魂が通常の状態から変質することによって発生するスキルであり、通常肉体で保護されている魂が後天的これを獲得する事はありません。またその習得の特徴から転生者が取得している場合が多いです。
【継承について】
継承は両親のアクティブスキルとパッシブスキルを確定で一つずつ引継ぎ、個体値を確率で引き継ぎます。この時継承されるスキルに生まれてくる子供の種族スキルは含まれません。
また主人公が目指している新生も大枠として同様のものに分類され、この場合は主人公のアクティブスキルとパッシブスキルと相手となるパラサイトワームとアクティブスキルとパッシブスキルが引き継がれ個体値も継承される場合があります。