表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/22

『かえるのピクルス』をもらった。

摂氏 -01℃ 『かえるのピクルス』をもらった。

夏休み、わたしは友達の莉子を連れ沼津西浦にある叔母の家に泊まりに行った。

だいたい2週間くらいかな。


沼津駅まで叔父さんに迎えに来てもらい、淡島の海沿いを車が走ると、その静かで真っ青な海に莉子(りこ)のテンションはMAX! まるで小学生のように目を輝かせていた。


「ねぇ、智夏(ちなつ)! 『るるるサンライズビーチ』だって。あそこ行こうよ! ねぇ! 」

「はい、はい、まずは家に着いてからでしょ」


「智夏ちゃん、あとでそこまで送ってあげようかね? 」

「ああ、叔父さん、わたし達に気を使わないでください。泊まるだけでもご迷惑なのに」


「ははは。そんなの気にすることないさ。いっぱい遊んで行ってよ」


「ほらほら、智夏ちゃん。おじさんの言葉に甘えようよ」

耳元で怪しくささやく莉子。


「 ..はぁ、まったく.... 」



わたしは叔母さんに小さいころから可愛がられていて、わたしも叔母さんが大好き。


小さな頃からちょくちょく家に泊まりに行ってはみかん畑を手伝ったりしていた。

仕事が終わった後に、みかんを贅沢に絞った特製みかんジュースを一気飲みするのがたまらないのだ!


「智夏、ほら! みかん畑だよ。なんか作り物みたいで可愛い! 」

「知ってるよ」


みかん畑のあぜ道を通り家に着く。


「じゃ、智夏ちゃん。俺はちょっと農協行かなきゃいけないから」

「ありがとう叔父さん」

「どうもありがとうございました」


私はカバンを肩に、莉子は大きなコロコロを荷台から降ろす。


「ほら! 智夏、農家の道具がいっぱい。機械もあるよ」

「あたりまえじゃない。農家なんだから」


「もー....いつもに増して塩対応だなぁ。塩分控えめにしないと身体に悪いよ」

「はいはい、くだらないこと言っていないで、早く家に入るよ」


「ごめんください。おばさーん! 」

「やぁ、やっとついたね。時間かかったね」


奥から叔母さんがにこにこしながら出迎えてくれた。


「うん。ちょっと『トラブル』あって。あ、こっち、わたしの友達の— 」

「沢田莉子です!! お世話になります! 」


「はは。莉子ちゃんは元気だね。好きなだけ泊まっていっていいからね」




『トラブル』とは例のごとく莉子の『ドジっ子』発動したのだ。


——まだ旅の始まりとも言えない笹塚駅

なんとベンチに財布をいれたポシェットを忘れたというのだから呆れた口がふさがらない。

重いキャリーバッグに気を取られてしまったと言うのだ....


新宿駅に着くと、顔面蒼白で近くの駅員さんに泣きついた。

ポシェットは運よく笹塚駅で保管してくれていて、笹塚駅まで戻ると、旅は一度仕切り直しとなったのだ——



「まぁ、まぁ、そんなに機嫌悪くしないで。これも旅の醍醐味じゃない」

「そんな醍醐味きいたことないよ」


「じゃ、これあげるから。かえるのピクルス、黄色バージョン。『黄色君、黄色君! 指令言い渡す! 君はこれから智夏のもとにで暮らして、彼女を護衛するのだ! 』 ね!? 」


「おお。ありがと! 」


「莉子のは緑君だよ。おそろいだね! 」


『黄色いかえるのピクルス』


何気に可愛くてうれしい!!


彼は、わたしの腰でぶらぶら揺れている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ