表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

倒した

デュエルの基本ルールを解説する。

互いの持ち点は4000。そして互いに自分のターンでモンスター、魔法、罠の3種類のカードを駆使して闘う命がけのゲームである。

「魔法カード、ポルターガイストを発動。レベル制限B地区を手札に戻す!」

「連爆魔人の効果で500のダメージを与える。そして場の悪夢の拷問部屋の効果も誘発。300の追加ダメージ」

「場の阿修羅にメテオ・ストライクを装備する」

「トラップ発動、ゴーゴンの眼。魂を削る死霊の効果を無効にする」

「華麗なる潜入工作員を召喚、トラップの発動を封じる」

森田の仲間の方は弱小カードでなんとか対抗できていたが、森田自身の相手、町長はそうはいかなかった。

森田のライフポイントは2400。対する町長のライフポイントは6700。森田の不利だった。

「ハハハハハ!!!もう勢いなくしたかぁ?森田とやら!!所詮寄せ集めデッキではそんなもの!!」

町長はカードを一枚ディスクにセットした。

「賢者ケイローン召喚!そして効果発動。手札の魔法カード、攻撃封じを墓地に捨てる代わりに敵フィールドの魔法罠を一枚破壊する!」

森田の場の伏せカードは破壊された。それは六芒星の呪縛だった。

「おおっと危ない危ない。なかなか厄介な罠を張っていたようだな。だがこれで破壊されたぞ」

森田の場にはモンスターがいない。これでは直接攻撃を受ける。

「ケイローンで森田に攻撃だ!!くらいなぁ!!」

直接攻撃のダメージはそのモンスターの攻撃力分の数値となる。

「ぐああああああああああああああああ!!!」

プレイヤーへのダメージが現実のものとなるデュエルでは600までポイントを減らした森田の負担は非常に大きいものだった。

ポイントがゼロにならずとも死の危険が伴うのだ。

「はぁ・・・はぁ・・」

立っているのがやっとという風な森田。

「おいおい、お前のターンだぜ?早く始めなよ。何もしないとタイムオーバーで敗北だぞ」

「んっぐぅ・・・はぁ・・あぁ・・・」

デッキに手を伸ばすが、カードを引くことができない。視界がぼやける。手も震える。そしても足もぐらつく。。。。

意識が遠のき、地面に倒れようとしていた森田の体を支える奴がいた。

三枝だ。

三枝は顔が見えないようにフードをふかくかぶっていた。

「よく頑張ったな、ナイフファイト」

「お前・・・!!じっとしてろってあれほどいったのに」

「いやぁ、それができなくてねー」

そこで町長が会話に割って入ってきた。

「おいおい、何者かは知らんが邪魔はするな。デュエルの最中だぞ。お前は森田が勝つかどうな見守っときな」

「町長さん、森田はもうデュエル続行ができる体じゃあありません。私が森田の代わりにお相手を務めましょう」

「なにっ!!」

森田は驚いたが、町長はあっさりこれを承諾。

「よし、いいだろう。森田の代わりにお前が相手だ」

「ありがとうございます。さぁ、森田ディスクをはずしな」

「お前・・・なんのつもりだ。三枝」

「まぁ、まかせろ。ここから1ダメージを受けずにあいつを倒すから」

最後の言葉は町長に聞こえないように森田の耳元でささやかれたものだった。三枝自身は腕はからっきしと言っていたが本当に大丈夫なのか。

「OK、デュエル続行だ。この俺のターンからだ。ドロー!」

三枝がデッキからカードを引いた瞬間にカードを引く三枝の手が金色を帯びたかと思うと、三枝のから風のようなものが周りに走った。

「なんだ・・・今の光は・・・」

その場にいた全員が見えたようだった。幻ではなかったようだ。

三枝の場にカードはなし、手札はさっき引いたカード一枚のみ。ここからどうするのか。

「俺の引いたカードは強欲な壺!」

「なに!!そんなレアカードを!!」

「新たにカードを二枚ドローする。魔法カード、龍の鏡を発動。墓地のドラゴン族を5枚融合させてファイブゴッドドラゴンを融合召喚!」

ソリッドビジョンによって5つの頭を持つ巨大なドラゴンが出現した。

森田はわけがわからなかった。強欲な壺も龍の鏡もFGDも森田のデッキになかったカード。この三枝という男はいったい?

「次の魔法カードはアームズ・ホール。デッキトップ一枚を墓地に送り、装備魔法カードを1枚手札に加える。そのカードは巨大化」

また、森田のデッキに入ってないカード!

「巨大化をFGDに装備。攻撃力を倍加させる。よって攻撃力は10000」

「こんな・・・馬鹿な話があるか・・・!!!」

「FGDで賢者ケイローンを攻撃!!!!」

「あああああああああああああああああああああああああああああ」

町長のライフポイントは0となった。ディスクからの電流や毒素によって町長は膝から崩れ落ちて倒れこんだ。

「三枝!アンタのそのドローは」

「これかぁ、まぁ神様の贈り物だよ。デッキは紙束でもこれで戦える。俺はこの力をディスティニードローって呼んでる」

そこで死んだかと思われていた町長が目を見開いて覚醒した。

「三枝!!!そうか・・・!お前が三枝か!!」

「ん?俺を知っているのか?町長」

「お前の事はよく聞いている。あの人から良く聞かされたからなぁ・・・・お前が探しているあの人からな」

「町長・・・・お前、奴を知っているのか?」

「三枝、あのときの復讐であの人を追っているようだな。ふふふ、飽きない奴だな」

「教えろ。奴は今どこにいる」

「商業都市イームンデルンへ行け。あの人はそこのエイムラン街の4番地の雑居ビルにおられる」

「どうやら本当みたいだが、何故敵である俺にそこまで教える」

「くくくっ、何かトリックを使ったようだが、俺に勝ったことに変わりはない。それが勝者に対するせめてもの礼儀さ。だからそこまで教えたのだ」

そこまで言うと町長の全身から力が抜け落ちた。どうやら死んだようだ。

護衛と看守たちは全て倒されていた。森田の仲間たちからすれば敵ではないという感じだ。

「三枝、アンタァ、行くのか?」

「あぁ、商業都市イームンデルンに行かなくてはな」

「なぜ、俺を助けた。別に放っておいてもよかっただろう」

「かくまってもらった恩がある。飯もいただいたしな」

「何故、アンタはそこまでして復讐を果たそうとする?」

「ある奴を、殺したいほど憎んでいるからだ」

答えになってない回答をした三枝は砂漠の中に消えていった。

と思ったらもどってきて森田の家に置きっぱなしだった自分のディスクを回収して再び元の道を歩き出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ