表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕と空き缶  作者: 凪希なぎ
1/12

プロローグ

カラスを愛する方へ。

この物語はカラスは登場しますが、想像しているカラスとは異なる可能性があります。

『僕と空き缶』

プロローグ -天の声-

 君はカラスという生き物を知っているだろうか。


 もしかしたら君の側にもカラスがいるかもしれない。


 彼らは街に廃棄された人間のゴミを啄み、それを生命の糧としている。街からは忌み嫌われ、時には死の象徴として敬遠されることもある。


 おや、君は何か勘違いをしているようだね。君が想像しているカラスという生き物は黒く、夕景の象徴としての鳥類ではないか。今話しているカラスはその様な可愛いものではない。


 自らの私利私欲を埋めるために街を徘徊するカラスのことだ。


 こうして話している今も人間の隙を狙い、暗闇から食事の機会を伺っている。


 いいかい。これから君には少し変わった世界に迷い込んで貰うことになっている。そこで君はまるで自分の人生が一から加筆修正されたような気分を味わうだろう。

 君は人間の廃棄したゴミを漁りながら生活するようになるのだから。


 ただ、安心してくれたまえよ。


 君だけがその様な理不尽な生き方をするわけではない。そう、君の近くには常に空き缶が転がっている。君は空き缶を見てどんなことを考えるだろうか。


 綺麗なまま転がっているものもあれば、凹んだり、完全に潰されていたりするものもある。それはまるで人間社会の揉みくちゃに耐える人間のようにも見える。なんと美しい無機物だろうか。



 おっと、少し話が長くなりすぎてしまったね、カラスの君。何のことだって。君はまだこの状況を理解出来ていないのか、それは申し訳なかった。それでは改めて君に告げよう。



 今話していたことはすべて君のことだよ、相良修斗君。



初めまして、作者の凪希です。

これからストーリーに入って行くこともあり、自分自身とてもワクワクしています。

頑張って完結に向かって走ろうと思いますので、どうか温かい目で見てやってください。

次回予告 第1話 夕景の邂逅

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ