表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ELEMENT2018冬号  作者: ELEMENTメンバー
茶話会
10/13

・朝起きたら、首に鈴がついていました。さて、自分はどうなったのだと思いますか? その理由も


〇SINさんの回答〇

 心理テスト風のお題ですね。真面目に答えると「猫の首に鈴」かな?と思う所ではありますが自分はそんな危険人物ではありませんので、鈴は眠る前に自分で付けた事にします。

 自分は寝相がかなり悪く、寝ている間に足やら腕、頭やら顔面を目覚まし時計やら壁にぶつけてしまうのです。運が悪ければ青痣になってしまう事も……なので、鈴を付けた理由は「大きく寝返りを打った時に鈴が鳴って気が付けるから」とします。

 鈴が鳴った位で起きられるかどうかは、また別の話!


〇三箱さんの回答〇

 朝起きたら、首に鈴がついていました。その上腕も青く足も青くお腹には四次元ポケット! そう皆さんご存知の「ドラえもん」になりました。

 理由は百年に一度の七十億分の一で「ドラえもん」になれるという奇跡に選ばれたからです!

 とんだご都合主義です(笑)

 けど一度なってみたいと思ったんですね。

 でも実際なったところで、「どこでもドア」くらいしか使わずにテレビを見ながらせんべいを食べてゴロゴロとしていそうな気がします(笑)


〇marronさんの回答〇

わお、首に鈴が!?コロコロ良い音がするんだろうな。しかも高級な珍しい石をくりぬいて作ってあるやつですね。

たぶん、ひとしきりコロコロと良い音をさせて遊んでいたら、誰かしらが来て私のことを教えてくれることでしょう。その誰かはきっとイケメンで私のことを甘やかして可愛がってくれるんだろうなあ。

あ、理由?それはそのイケメンが私に贈り物をしたかったのでしょう。うわあ、妄想が止まりませーん!


〇鈴木さんの回答〇

きっと自分は、いつの間にか改造手術を受けさせられ、改造人間になってしまったのだな、と思います。鈴は、きっと何かのスイッチ、もしくは改造人間の動力源なのでしょう。


〇葵生の回答〇

 首に鈴……。

 ねずみたちが猫の首に鈴を付ける相談をするっていう絵本を読んであげましたからね。うちのちび達がつけたに違いありません。

 なにを企んでいるのか……って、起きたらわらわらと寝ていたちび達が気づいて「おかあさーん、行っちゃダメぇ~~」と群がってきます。

 そうか、夜中にこっそり起きて創作するのを妨害する気か!

 ……みたいな感じですね。リアルに。


〇仲遥悠さんの回答〇

 首に鈴がついている、と聞くと浮かぶのは某青いたぬ…もとい、猫型ロボットです。

 漫画とかを読んでいたためもあるのでしょうか。首に鈴がついたら…と考えたら、自分はドラ◯もんになってしまったのだ…なんて、考えてしまいます。

 「ウフフフフ~」と、昔の方の声で言ってみたいですね…♪


〇梨香さんの回答〇

 ええっ、首に鈴がついていた?

 猫に変身したとしか考えられないのですが……。

 その理由は、きっと子どもの頃から『猫になりたい』と願っていたから、親切な神様が叶えてくれたと言いたいですが、神様がそんな親切だとは信じていないので『いつもぐうたら寝てばかりじゃ! 猫にしてしまえ!』と罰を与えられたのでしょう。

 でも、猫になりたいと思っているので、罰にはならないかもしれませんね。


〇更松さんの回答〇

赤い首輪、黄色い鈴、丸い手、白いお腹に半月型の無限に広がるポケット。なるほどどうやら私は一晩のうちに何者かによって改造されてしまったらしい。それも強大な力も持ちながらもそれを一切悪事に使うことのできないドリームマシーンに。きっと猫好きとSF好きがこじれて、こんな姿になってしまったに違いない。いや、もしかしたら世界中に夢と希望を与える使命を与えられてしまったのかもしれない。だったら、私はそれを受け入れよう! 私は胸を熱くしながら、腰の辺りを手で探り首を傾げた。おや? ……変身用のベルトがない? これはどうやって元の姿に戻るんだろう?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ