表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白く輝く帆の下で  ー北の州長の奮闘記ー  作者: きいまき
ロウノームス
67/102

望郷の香り。

「ここは海の香りだね~」


「海の幸を干してるからな」

「海の香りは、苦手?」


「いいや、好きだよ」

「じゃあ、何故?」


「どうしたんだい?」


 久しぶりの海の香りが嬉しくて、始終干し場に足を運び、香りを堪能していた僕は、周りの子供達の様子がおかしい事に、何故と問い掛けられ振り向くまで、全く気づけなかった。


「何でそんな顔をしているんだい?」

「オレ達は、もう要らないのか?」


「は?」

「島に帰っちゃう?」


 海行きで、すっかり仲が良くなった王子を先頭に、子供達が上目がちに僕を見つめてくる。


「え~と? 島に帰る予定は無いんだけど?」

「本当に?」

「うん。本当に」


 どうして島へ帰るなんて話になっているんだろう?

 不思議に思っていると、更に尋ねられた。


「じゃあ、何故元気無いの?」

「僕?」

「そう」


「普通に元気だよ?」

 そう答えても、子供達の表情は晴れない。


「普通じゃないよ」

「てっきり海の幸で、実験をするんだと思ってたのに、何もしようとしないしさ」

「干し場にはちょくちょく来るのに」


「それに、何だかぼ~っとしてる」

「体調悪くない?」


 いっせいに畳み掛けられ、本当に心配させてしまっていたのだと気付かされた。


「大丈夫。元気だよ。ただ海の香りが懐かしくてね」

「懐かしい?」


「僕は、海の傍で生まれ育ったからね」


 頷いた僕に、子供達は不思議そう。


「海の傍で生まれ育つと、海の香りが懐かしくなるの?」

「どうだろう? 僕は懐かしく感じるけど、人によるんじゃないかな?」


「人による?」

「海に楽しい思い出があれば、懐かしく感じるんじゃないかなぁ」

「そっか~」



 僕がまた海の香りを堪能し始めると、周りの子達もいっせいに堪能を始めた。


「海の香りだねぇ」

「楽しかったねっ!」

「また行きたいな~」


 じ~っと見つめて来る子供達。


「まあ、美味しいご飯を作ってくれたら考えるよ」

「本当に?!」


「さあ! どうするどうする~?!」


 今度は逆に僕がじ~っと子供達を見つめ返した。

 途端に子供達が焦り出す。


「だ~っ! どうする~?!」


「おかみさん達は? 海の幸を教えてくれた、おかみさん達」

「それで行こ~っ!」


「大勢でいきなりお宅に訪問するのは失礼だよ」

「じゃあ、おかみさん達に、料理教えて貰えるかまず確認する?」


「お宅じゃなくて、神殿で料理を教えて貰うのも有りかもね」

「何故神殿?」


「大量に料理するには、大量の料理が出来る設備が必要だからね」

「かまどがいっぱいあるとか?」


「そうそう。それに神殿に居る友達も、海の幸の料理に興味あるんじゃない?」

「絶対あるっ!」


「ちゃんとおかみさん達の都合を聞いてから日程を決めるんだよ~!」

「分かった~!」


 年長の子供達が数人街に飛び出していく。


「残っている皆は、海の幸の手入れだよ。しっかり引っ繰り返して乾かして~」

「「は~い」」




 今回は異臭騒ぎや小火騒ぎを起こす事なく、街のおかみさん達の協力も得て、料理教室を神殿で大々的に行い、保存食を無事作る事が出来た。

 煮詰めすぎちゃって、ちょっぴり焦げた部分もあるけど、ご愛嬌という事で。


「少しずつ貰って行って良いかな~?」

「何にするの~?」


「ケラスィンに食べて貰う~」

「は~い。姫様によろしくね~!」


 出来上がった物で、お湯で戻したりしなくていい物を、皆から一口ずつくらいもらい、僕は早速ケラスィンの所へ、直に届けに行く。



「これがこの前持って帰って来た食材で作った物なのね?」


 僕の顔ではなく、保存食を見て、ケラスィンはとっても嬉しそう。


 うん!

 やっぱりケラスィンは笑顔でなくっちゃ。


「そうだよ。少ないけど、味見してみて。濃い味付けの物が多いけど」

「そんなの平気よ、頂くわ。これは私も一緒に採ったものかしら?」


 海行きでの事を思い出しているのか、表情は楽しそう。

 こんな顔をされると……。


「また海へ行こうね、ケラスィン」

「ええ、ぜひ誘って頂戴」


「……ケラスィン様」


 そこへお茶を持って帰って来た、ナラティブさんが制止の声を上げる。

 それを見たケラスィンは朗らかに笑った。


「冗談なのだから心配しなくても大丈夫よ、ナラティブ。そうよね、エイブ?」


 う~ん、やっぱり今回の海行きだけ特例だったって事かなぁ。



「じゃあ神殿になら、どうかな? また料理教室をする予定なんだよ。日常に食べている物とは、また違った料理が出来るかも知れないよ」


 ケラスィンに提案しつつ、ナラティブさんの様子をちらり。


 今度は困った顔。

 それとも、仕方ないって諦め顔かな?


 とりあえず厳しい顔はしていないから、行けそうだ。


「エイブ。そういえば、ちゃんとお礼を言っていなかったわ。気を遣って、私を誘ってくれたのでしょう? 本気にした私を、海へ連れて行ってくれてありがとう」


「本気で海に誘ったんだよ。それに密馬車するのを選んだのはケラスィンだ」


 改めて言われ、照れた僕に、ケラスィンは続ける。


「行く前は気分が塞いでいたけれど、海へ行って、皆と仲良くなれて、本当に楽しかった」


 とっても良く分かります。

 ケラスィンの表情がすっごく晴れやかで、見惚れちゃいます。


「本当に私は何も出来なくて、それでもロウノームスの王族である私を、街の人は慕ってくれる。政の事には全く携われないけれど、私なりに少しでも動いていこうと思い直せたの」


「うん」


「恨まれてもおかしくないのに、ロウノームスを助けようとしてくれて、エイブには感謝してもしきれないわ」

「ロウノームスが助かっても、ケラスィンから笑顔が消えてしまったら意味がないよ」


「それなら私はずっと笑ってなくちゃいけないのね」

「そうだけど、そうじゃなくて……」


「大丈夫よ、ありがとう」

 にっこりとケラスィンは笑ってくれたが、絶対本気に取って無い。


 真剣に言ったのになぁ。

 冗談で流されてしまったよ。





おかしい……


「どうだ?」

「動いてない」


「あんなに一杯、収穫出来たんだ。いつもの変人なら、嬉しさの余り、更に変人になると思ってたんだけどなぁ」

「何度も何度も干し場に来ては、ただぼ~っとしてる」


「返し作業は?」

「ほとんどしてない」


「一番しそうな人が……」

「やっぱりおかしいよなぁ」




「どうしたのです?」


「姫様」

「何でもないよ」


「皆揃っているではないですか。あら? エイブ?」

「見ちゃダメ!」


「何があったのです?」


「……何も」

「何も無いんだ」


「エイブの元気が無いと聞きましたが、本当だったのですね」

「姫様」


「海を見て、島に帰りたくなっても、おかしくありませんものね」

「ケラスィン様?」


「エイブは街の者に島の人と呼ばれています。何故そう呼ばれているのか知っていますか?」

「クロワサント島の人だから」


「そう。クロワサント島から無理に連れて来たのです。ロウノームスへエイブを」

「無理に?」


「辛い思いは自分だけで良いと、たった1人、船に乗り込んだそうです」

「1人きりで?」


「そんな風には見えないでしょう? 本当に強い人なのです」

「でも、好いてくれている」


「ええ。恨まれて当然の私達を好いて、大事にしてくれる。そんなエイブに何を返せば良いのでしょう?」


「姫様……」

「本当に、分からないのです」






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ