表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白く輝く帆の下で  ー北の州長の奮闘記ー  作者: きいまき
ロウノームス
39/102

街に出よう。

「人、いっぱい」

「そうか? 祟り病前に比べたら静かなもんだって、大人達は言うぞ?」


 僕の前を歩き、案内をしているマスタシュが、そう返事を返してきたが、やっぱりロウノームスの王都は、クロワサント島に比べて賑やかだ。


 ケラスィンから街に出るお許しが出た次の日、早速街に繰り出した僕は、改めて思う。



「賑やかと言えば、市場だな。こっちだ」


 ケラスィンに頼まれたのが大きいんだろうけど、今日のマスタシュは一味違う。

 何と、街を案内してくれているのだっ!


「市場?」

「色んな物が売っている場所だ」

「へぇ~!」


 他州の闇市の闇が抜けた市場かぁ!

 結局北の州は、物を探している人に、直に物々交換が主で、市場が立つまでは行かなかったもんなぁ。


 闇市じゃない市場って、どんな感じなんだろう?

 ちらっと通り過ぎた時に見た限りでは、物が一杯に人も一杯で、とっても賑やかそうだったよなぁ。


 市場に行ったら色んな食べ物が食べれるって聞いたし、実に楽しみだぁ!

 もらったお小遣いで、何を買おう?

 お昼ご飯を考えたら、どれくらい使っちゃっていいんだろう?


 まぁ買えない物に手を出そうとしたら、一味違う今日のマスタシュが、僕を止めてくれるだろう。



 というわけで、何だか美味しそうな物発見っ。


 島にはなかった、たぶんフルーツっ!

 1口ぐらいに切ってあり、櫛に数個刺さっている。

 しかもそれが数種類、綺麗に並んで僕を呼んでいた。


「僕、あれ食べる。マスタシュ、食べる?」

「いきなりかよっ。だから朝飯あんまり食べない様にしてたんだなっ?」


 あ、バレた。

 これはますますマスタシュにも食べさせて、買い食いの共犯にしておかなくっちゃ。


「マスタシュどれ? 僕これ。名前、何?」

「それはナシっ! おいっ! 幾つ買うんだよっ!」

「マスタシュ、どれ?」


 ここでマスタシュを共犯にせねば、ケラスィンにまずい報告が入ったら、街への外出が取り消されてしまう。

 ナシと、さっきマスタシュがちらっと見ていた果物を2櫛、とりあえず僕は買い取った。


「おいしそう。マスタシュ食べる」


 その場で頬張り、マスタシュにも櫛を渡す。

 噛むと、口の中に甘い果汁が広がった。

 当たりだ~っ。


「……しょうがないなぁ」


 選んだ果物は、どうやら無事にマスタシュの好物だったらしい。

 僕は、マスタシュの買収に成功した。




 次は何を食べよう……もとい、しようかなぁ。

 きょろきょろ僕は市場を見学する。


「市場すごい」

「逸れるなよっ!」

「うん」


 そう返事は返すが、本当に逸れずに済む気はしない。


 それほど僕は、市場に引き付けられていた。

 ちゃんとお店を構えている所もあれば、敷物を広げて売っている人もいる。


 前から案内していると、絶対僕が逸れると見てとったらしいマスタシュに、後ろから誘導されつつ、人の流れに乗っていくと、店が途切れ、日が差し込む広場に僕は着いた。



 おやっ!

 見覚えのある人、見つけた~っ!


 館の中だと物凄く派手だったのに、周りが大道芸人で一杯である。

 混ざると、派手に思えないのが不思議だ。


「マスタシュ、あれ」

「パーパスだっ! 公演中だなっ!」


「近く行く?」

「行こうっ!」


 今度は、マスタシュに引っ張られながら、僕はパーパスさんの傍まで進んだ。


 そういえば島に来た使者一行を見た時、派手な奴等だなぁと思ってたなぁ。

 でも今は、そう感じなくなってしまっている。

 上には上がいるって事か?


「そこのお2人っ! この芸は正面から見てほしいッス!」


 おや、呼んでもらえてるっ!

 見て行っていいよ、って事だな?


「無許可でやってるから、お客さんが広がって往来の邪魔だって、怖~い憲兵さん? に捕まっちゃうッスよ。いや~参っちゃうッスよねぇ」


 思わず笑いを誘うような、おどけた調子で言われた。



 始めは1つだった、カラフルなお手玉の数が増えていく。


「拍手お願いしまッス! 皆で一斉にやって頂けると、嬉しいッスよ~。あそこら辺にいる人に、何だ何だって思わせるぐらいに」


 更には物まで大きくなっていく。


「あぁ! 帰らないで~、最後まで見て行って~。……行っちゃったッスね~」


 そして。


「……さぁ、もっとも緊張する時間がやって来たッスよ~」


 もっとすごい大技でもするのかと思いきや、おもむろに持ち上げたのは、お客さんがお金を入れる箱っ。


「え~。ようやく祟り病が落ち着いた所で、お客様方の懐もまだまだ寂しい状態かと思われまッス」


 おや。まともな口上が来た。


「がっ。ちょっと、ええ、ほんのちょっとで構いませんっ。私めの生活の心配をですね、ぜひぜひして欲しいなぁと思う訳でありまッス」


「う~~~~~ん」

「……50点」


 ズバッとお願いしすぎだぁ。


「これ位言わないと、皆お捻りも出し辛い懐具合だしな。しょうがないか」


 な~んて、横でマスタシュが呟いている。


 お願いしますと、ありがとうございます、を何度も繰り返して、最後にパーパスさんは、僕の所へやってきた。


「君のお陰で、お客さんの雰囲気良かったッス。ありがとうっ」


 物が大きくなるにつれ、まじまじと見ちゃってたもんあぁ。

 思わず声も出しちゃってた気がするし……。


「面白かったっ」


 僕は、ケラスィンから預かったお金の中から小銭を数枚取り出し、1枚をマスタシュに渡し、残りをチャリンとパーパスさんの箱に落とした。




 その後、違う通りの市場に向かい、あっちを見、こっちを見していた僕の懐に、小さな手が伸びて来た。

 その手はお小遣いが入った袋をしっかりと握っており、そのまま盗って行こうとしている。


 が!

 残念~っ!


 お小遣いは貰った物だし、袋だって借り物だから、絶対無くしちゃいけないと思って、紐で手首に繋いでおいたのだ。


 小さな手はその事に気付いて、一瞬だけ戸惑ったものの、そのまま逃げて行ってしまう。

 凄く、小さくて細い手だった。


 実害は無かったし、捕まえる気なんて、僕にはなかったのに。


「先に店へ行っとけよ!」

「へっ?!」


 マスタシュがその小さな手を追って行ってしまった。


 僕のその後の行動だって、早かったよ。

 ここに置き去りは勘弁だっ!





パーパス


「マジに気に入ったなぁ」


 マスタシュに案内され、広場から去って行く後姿を見送りながら私は1人心地た。

 あれだけ警戒心が強い裏街出身のマスタシュが、彼にすっかり懐いているのも高得点だ。


 更に、今日私の芸を楽しんでくれてた態度。

 全く持って、私が好む人物である。



 最初はただ見ていただけだ。


 何せ、館に入って来た者はしばらく経つと篩い分けられ、館に合わないとなると追い出されるのが常だから、それが決まってから態度を決めるつもりだった。


「だけど、今回ばかりは、注目したよなぁ」

「そうなんですか?」


 横から声が掛けられる。


「そうなんだよ、クウィヴァ。何せ、ケラスィン様に愛を告白したんだよ、彼」

「えっ!? 良く無事ですね、彼」


 クウィヴァがびっくりした顔を向けて来た。


 まあ、その気持ちは良く分かる。

 館は今、ケラスィン様親衛隊で囲われている様なモノなのだ。


「ただ教わった言葉を、そのまま話してるのが丸分かりだったからね、彼」

「いや、それでも、何かしらありそうな気がするんですが」


「誰も突っ込めなかったんだよ、マスタシュの怒り様が凄くて」

「マスタシュは、ケラスィン様への暴走を止めなかったと怒られそうだから怒った?」


 探るように、クウィヴァが尋ねてくる。


「いやいや、怒り狂うマスタシュに、何で怒ってるんだって、彼、困っててね」

「は?」


「マスタシュは、意味も分かってないのに、愛の告白するなって怒り捲ってたよ」

「じゃあ、彼が?」


「そう、彼がエイブ殿さ」

「へぇ~」


 気付けば、広場中の眼が私の次の一言に集中していた。


「ケラスィン様は、嫌がってなかったし、私は良いと思うんだけどねぇ」

「……見込みが?」


「これからの動きが注目される逸材だと私は見ているよ」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ