設定-装備(未登場含む)
H27.11.26 編集
【備考】
現在、ステータスには武器性能と総合防御しか載せていません。
初期装備を除けば、すべての装備には個体差があります。
中世よりも平均身長が高い分、分類の全長も伸びている。特にゲルマン系などの当時の高身長の民族の使っていた武器でもない限り、10センチ以上は伸びている。又、騎馬の大きさが当時よりかなり大柄なため騎乗武器の全長は特に長くなっている。(ロングソードは当時1m以下が一般的だったが、今作だと初期武器で1.1mとかなり長い)
その為、重量に関しても15%~50%ほど重い傾向にある。(まあ所詮ゲームなので許される範囲か。)
そもそも、作りが対人よりも対獣仕様であるためやや重厚である。
【リスト】
初級生産[木剣]木剣
大別/直剣 種類/木剣 細別/-
耐久E 打撃D- 耐魔D 魔法付加C
木を加工して作られた剣。刃は無い。
中級生産[模倣する土くれ]
大別/- 種類/- 細分/- 重量0.6~3.5
耐久性C+ 防御- 切断・刺突・打撃・耐魔- 魔法付加C+
僅かに魔力を流すことで武器を形作る土。2~3種類登録されている。丈夫ではあるが、刃物としては切れ味が足りず、打撃武器としては重さが足りない。
作るのは中級クラスの腕がいるが、材料がただの土に砕いたクズ魔石を混ぜ込んだもので色々なスキルを併用する事から、スキル上げに大量生産されるため捨て値で売られている。
直剣(重量1.5)程度のものが緊急武器として多く流通している。
初級量産[アイアンセイバー]片手曲剣
大別/曲剣 種類/片手剣 細分/- 全長95 刃渡り75 重量1.7
耐久性D- 防御E+ 切断D+ 刺突D 打撃E+ 耐魔F 魔法付加C
店売りの安価な曲剣。
細身だが重い刀身は切断・刺突能力が高い。反面、重量の割に打撃力はない。バランスに個体差がある。
ロングソードと比較し、切断時の耐久減少が30%少なく、切断と刺突以外の攻撃での耐久減少が15%多い。
初級量産[アイアンシミター]片手軽曲刀
大別/曲剣 種類/片手剣 細分/軽 全長85 刃渡り70 重量1.1
耐久性E+ 防御E+ 切断D+ 刺突D- 打撃E- 耐魔F 魔法付加C
店売りの安価な曲刀。
重量が軽く叩き斬る用法だと威力が非常に低い。バランスに個体差がある。刀が手に入るのはしばらくたってからのため、撫で斬りを覚えるには丁度いい。刀と比較して、軽量で壊れやすいので注意。
ロングソードと比較し、切断時の耐久減少が40%少なく、切断と刺突以外の攻撃での耐久減少が20%多い。
なお、柄頭の装飾の形状によって、シャムシールとシミターと使い分けているが、武器としては同じものである。
初級量産[アイアンレイピア]片手刺突剣
大別/直剣 種類/片手剣 細分/刺突剣 全長100 刃渡り80 重量1.3
耐久性E+ 防御E+ 切断D- 刺突D+ 打撃E+ 耐魔F 魔法付加C
店売りの安価な刺突剣。
刀身は細いが刺突に対する強度は高い。切断能力は平凡だが打撃力は無い。バランスに個体差がある。
ロングソードと比較し、刺突時の耐久減少が60%少なく、打撃時の耐久減少が60%多く、その他の攻撃での耐久減少が30%多い。
初級量産[アイアンドゥサック]片手曲剣
大別/曲剣 種類/片手剣 細分/- 全長90 刃渡り75 重量1.9
耐久性D 防御D- 切断D+ 刺突D 打撃D- 耐魔F 魔法付加C
店売りの簡素な曲剣。
叩き切る、撫で切る、突く、果てには叩くまでいける。簡素故に近い長さの刀剣類では最も安価ではあるが、十分な性能を持つ。幅広で緩やかな片刃の刀身は頑丈で切れ味もそれなりである。
ロングソードと比較し、切断時の耐久減少が25%少なく、それ以外の攻撃での耐久減少が10%多い。
初級量産[ロングソード・アイアン] 汎用重直剣
大別/直剣 種類/片手剣 細分/汎用重 全長110 刃渡り85 重量2.0
耐久性D 防御D 切断D 刺突D 打撃D 耐魔F 魔法付加C
店売りの安価な騎士剣。
初期武器の内の一つ。粗鉄製。初期装備を除き性能には個体差がある。BSの時のリュートの初期装備。片手に盾を装備出来ることや、狭い空間での取り回しから探索者に好まれる。レーヴでは全長38inc以上の直剣をロングソードということが多い。また、一部汎用と付く両手持ち可能なものが含まれる。
使用鋼材は白石2級8番汎用鉄材。
初級量産[ショートソード・アイアン] 片手軽直剣
大別/直剣 種類/片手剣 細分/軽 全長81.3±1.2 刃渡り61.0±0.8 重量1.50±0.1
耐久性D- 防御D- 切断D 刺突D+ 打撃D- 耐魔F 魔法付加C
店売りの安価な歩兵剣。
初期装備の内の一つ。粗鉄製。バランスに個体差がある。BSの時のシャナの初期装備。軽量さから副武装に選択される事が多い。ロングソードと比べると対人向け。レーヴでは全長38inc以下の直剣をショートソードということが多い。
下級量産[スティールグラディウス]片手歩兵剣
大別/直剣 種類/片手剣 細分/白兵 全長72.6±1.2 刃渡り59.5±0.8 重量1.40±0.1
耐久C 防御C- 切断C+ 刺突C 打撃C 耐魔D+ 魔法付加C
特性:対人特効(C+)
量産品の鋼鉄製歩兵剣。
レベル100前後で(魔法特化だと少々怪しいが)装備可能になる片手用の直剣。対人戦に於いて真価を発揮する。扱い易く、多少防御の堅い敵でも打ち倒せる。同クラスの片手直剣では無類の万能性を誇る反面、価格が高い。購入するならば、グラディウスタイプのプレイヤーメイドの方がいい。
使用鋼材は白石2級17番鍛造鋼材。
下級生産[ラットブレード]対獣短剣
大別/曲剣 種類/短剣 細分/対獣 全長55.2 刃渡り41 重量0.76
耐久D+ 防御D 切断C- 刺突C+ 打撃D- 耐魔D 魔法付加C
軽装の斥候向けに製作された大型のナイフ。普通の戦闘用ナイフでは大型の獣に有効なダメージを与えられない為に制作された。もはや短剣という大きさではないが、軽量化によって斥候の邪魔になりにくいようにされている。
中級生産[鉄刀・無銘]太刀
大別/曲刀 種類/刀 細別/太刀 全長102.7 重量2.0
耐久B 防御D 切断B+ 刺突B 打撃B 耐魔B 魔法付加C+
特性:刀師の業(C)
丁寧に鍛えられた無銘の刀。量産品として規格を設けられ数打ちされているが、造りは丁寧で性能は良い。
刀師の業により技量補正が大きくかかる。
初級量産[赤樫の術杖] 木製長杖
大別/長杖 種類/全体木製 細分/構造型増幅術式
全長1.6 重量1.05 耐久性E 防御E- 打撃D+ 耐魔C 術式強度C
効果:術式補助・術式増幅108~114%(110~121%mp/amp)
店売りの安価な術杖。
初期装備の内の一つ。赤樫製。全体で増幅術式を組んでいるため耐久性が低い。また、増幅術式は削り出しのためかなり個体差がある。いきなりの運試し。BSの時のカイトの初期装備。装備運の悪さは相当で、増幅率108%消費増加121%の大ハズレを引いている。(単純計算で1%増幅につき21/8=2.625%消費MPが増える。初期なら実は気にならないレベル。)
初級量産[ガントレット・アイアン] 汎用重手甲
大別/手甲 種類/金属製 細分/汎用重
重量1.0~1.2 耐久性C 防御C 打撃D- 耐魔E 魔法付加D+
店売りの安価な手甲。
初期装備の一つ。粗鉄製。強度確保のためかなり重い。サイズが4種類ある。BSの時のリュートの初期装備。レーヴにおける手甲は篭手と比べより攻撃的に最適化された物である。故に、被弾を前提とした作りをしている。
初級量産[トゥーハンドソード・アイアン]両手剣
大別/直剣 種類/両手剣 細分/-
全長170 刃渡り120 重量5.1 耐久性D+ 防御D+ 切断D 刺突D 打撃D+ 耐魔F 魔法付加C
店売りの安価な両手剣。
初期装備の一つ。粗鉄製。重い。初期ステータスだと両手でギリギリ振り回せる程度。大型の相手にも有効打を与えられるため、冒険者に好まれる。
初級量産[ハンドアンドアハーフソード・アイアン]片手半剣
大別/直剣 種類/片手半剣 細分/-
全長130 刃渡り90 重量3.6 耐久性D 防御D+ 切断D 刺突D 打撃D 耐魔F 魔法付加C
店売りの安価な片手半剣。
粗鉄製。取り回しでは片手剣に負け、リーチと威力では両手剣に負ける。片手に盾を持つには重すぎ、防御に使うには耐久性が心もとない。扱いづらく使い手は少ない。が、熟練の使い手は状況を選ばず最大の火力を発揮することが出来る。
初級量産[ロングスピア・アイアン]長槍
大別/槍 種類/長槍 細分/軽
全長300 重量3.3 耐久性D- 防御D 切断D- 刺突D 打撃D- 耐魔F 魔法付加C
店売りの安価な長槍。
初期装備の一つ。穂先は粗鉄、柄は赤樫。意外と重く両手でないと使えない。木材が赤樫ばかりなのは白亜の街の周りに生えているからである。対人での性能から、騎士や傭兵に好まれる。
初級量産[ショートスピア・アイアン]短槍
大別/槍 種類/短槍 細分/重
全長180 重量2.0 耐久性D- 防御D 切断D- 刺突D 打撃D- 耐魔F 魔法付加C
店売りの安価な短槍。
初期装備の一つ。長槍より短いだけ。ギリギリ片手で扱える。盾持ちならこちら。何気にショートソードよりも、価格が安い。
集団戦での性能から、兵士に好まれる。
初級量産[ライトポール]戦斧
大別/斧 種類/戦斧 細分/軽
全長200 重量3.0 耐久性D+ 防御D 切断D 刺突E 打撃D+ 耐魔F 魔法付加C
店売りの安価な戦斧。わりと軽い。
初期装備の一つ。刃の部分が小さく軽量な戦斧。粗鉄(以下略。両手でないと無理。長さの関係で全重量はロングスピアより軽いが振り回す時はスピアより力がいる。
初級量産[赤樫の棍]木製両手棍
大別/長杖 種類/木製強化棍 細別/-
全長200 重量1.3 耐久性D- 防御D 打撃D 耐魔F 魔法付加C
店売りの安価な両手棍。
初期装備の一つ。赤樫製で粗鉄で両端が補強されている。実は片手で使える。補強に技術が必要なため、場所によっては槍よりも価格が高いこともある。
初級量産[アイアンポールメイス]片手棍
大別/鎚 種類/棍 細別/-
全長120 重量1.7 耐久D+ 防御D+ 刺突E+ 打撃D+ 耐魔F 魔法付加C
店売りの安価な片手棍。扱いやすい。
初期装備の一つ。初心者オススメ武器。粗鉄で強化された柄に八角樽型の鎚頭と刺突用の突起が付いている。非常に使い易く威力も高い。柄全体が強化されているので耐久性もある。握りの部分が長く、両手で扱うことも出来る。ロマンは無いが結構これを選んだプレイヤーは多い。
初級量産[赤樫の弓]木製長弓
大別/射出 種類/長弓 細分/-
全長150 重量0.6 耐久E- 防御F 射出D 耐魔F
店売りの安価な長弓。
初期装備の一つ。長弓の中では短めで取り回しやすい。連射が効くが扱いが難しい。
初級量産[赤樫の軽弩]木製弩弓
大別/射出 種類/弩弓 細分/軽
全長80 重量4.0 耐久E+ 防御F 射出D 耐魔F
店売りの安価な弩弓。
初期装備の一つ。普通の弩弓よりも軽量に作られているが、その分威力も据え置き。扱いはとても簡単でド素人でも十分扱える。弓を引くための補助がない為連射力は低い。
初級量産[木矢・杉]長矢
大別/弾体 種類/長矢 細分/軽
全長90 重量0.025 耐久E+ 刺突D 魔法付加C
量産品の安価な木製の矢。短弓・長弓併用。
鏃には長さ15mm程の錐状のものが使われ、それなりに威力はある。加工のし易さから杉で作られている。
初級量産[木太矢・杉]太矢
大別/弾体 種類/太矢 細分/軽
全長45 重量0.012 耐久E+ 刺突D 魔法付加C
量産品の安価な木製の太矢。弩弓用。
鏃には長さ15mm程の錐状のものが使われ、それなりに威力はある。加工のし易さから杉で作られている。
初級量産[レザースリング]投帯
大別/射出 種類/投帯
全長180 重量0.2 耐久E 防御F- 射出D- 耐魔E
店売りの簡素な投帯。
共通初期装備の一つ。革編みの投帯。扱いが難しいが何でも射出出来るため意外と便利なのである。まる。
初級量産[石弾φ600]
大別/弾体 種類/投弾 細分/-
重量0.05~0.12 耐久D 打撃E+ 魔法付加C-
石を投帯で投げやすいように加工したもの。大した重量はなく威力は低い。
下級量産[鉛弾φ300]
大別/弾体 種類/投弾
重量0.16 耐久D 打撃D 魔法付加F
鉛を球状に加工したもの。直径3cm。鋼鉄製の鎧が凹むレベル。
初級量産[スローピックⅠ]投針
大別/弾体 種類/投針 細分/-
全長25 重量0.09 耐久E 刺突E+ 魔法付加D
護身用に出回っている投げ針。鉄の四角い棒を尖らせただけの簡単な作り。中型の獣程度なら追い払える。
魔獣を倒すとなると小型でもいい所に5.6本当てる必要あり。慣れるとスキル補正無しでも凄まじい速度で投擲出来たりする。尾が付けられており、適当に投げても真っ直ぐに突き刺さる様になっている。
初級量産[スローナイフⅠ]投剣
大別/弾体 種類/投剣 細分/-
全長21 重量0.24 耐久E 刺突E+ 切断E+ 魔法付加D
護身用に出回っている投剣。投擲用の諸刃のナイフで軽量。投針に比べて非常に回転しやすい。そのため投擲にコツが要るが近接職の貴重な中距離攻撃手段であり、練習しておいて損はないだろう。
初級量産[ラウンドシールド・アイアン]円形重盾
直径120 重量3.5 耐久性C 防御C 打撃D- 耐魔E 魔法付加C-
店売り。赤樫に鉄板を張って補強したもの。初期の所持金で買える。
初級量産[ヒーターシールド・アイアン]中盾
全長100 重量2.0 耐久性C 防御C 打撃D 耐魔E 魔法付加D+
初期装備の一つ。盾はコレのみ。赤樫に鉄板を張って補強したもの。意外と軽い。
初級量産[綿の服] 初期服一式
重量1.4 大別/衣類 種類/一式 細分/-
防御- 耐魔- 魔法付加D-
特性:不壊属性(固有)
初期装備の内の一つ。不壊属性が付いている。デザインが多め。共通初期装備。収納時ストレージを圧迫しない。不壊が付いているものの特に防御力的なものはない。
初級量産[革張りの軽鎧] 初期装備・革木軽鎧
大別/軽鎧 種類/ハーフプレート 細分/革木
重量5.8 耐久性D+ 防御D+ 耐魔F+ 魔法付加D
特性:火炎耐性-30%
初期装備の内の一つ。木の板になめした革を貼り付けた簡単な防具。比較的防御面積が広い。ただし、火には弱く最悪の場合延焼することもある。服の上から着る。BSの時のリュートとシャナの初期装備。
初級量産[ソフトレザーコート]初期装備・外套
大別/外套 種類/コート 細別/革
重量1.4 耐久D- 防御D- 耐魔D+ 魔法付加D
特性:水濡耐性-60%(最大加算重量10.8)
初期装備の内の一つ。薄く鞣した革製のコート。膝下丈。水を吸うと著しく重くなる。BS時のカイトの初期装備。
初級量産[ポーチ]初期装備・収納
大別/収納 種類/腰袋 細分/小道具限定
重量0.1
初期装備の内の一つ。簡素な布製腰袋を補強したもの。収納力は12*26cm。共通初期装備。収納時ストレージを圧迫しないが、中身は別。
初級量産[リュックサック]初期装備・収納
大別/収納 種類/背負袋 細分/-
重量0.2
初期装備の一つ。わりと頑丈なリュックサック。戦闘には邪魔。共通初期装備。戦闘時に置くことで所持重量を軽減することが出来る。
初級量産[ライトインナー] 初期装備下着
大別/衣類 種類/下着 細分/男性用及び女性用
特性:不壊属性(固有)
初期装備の内の一つ。付け心地の良いだけの下着。不壊属性付き。共通初期装備。脱げませんw
インナーは僅かだが環境耐性に関わる。収納時ストレージを圧迫しない。尚、下着全般に言えることだが一切防御力がない。
中級生産[GladiatorⅢ]片手歩兵剣
大別/直剣 種類/片手剣 細分/白兵 全長83.4 重量2.81
耐久A 防御C+ 切断B+ 刺突B 打撃B- 耐魔B+ 魔法付加C
特性:衝撃(C)対人特効(B)
グラディエーターシリーズの三代目。全長はそう長くないが重く、能力は高い。それでもレベルの上がったリュートの筋力的には軽く感じてしまうらしい。
使用鋼材はクロムネイル2級7番重鋼材。
中級生産[Hilander Mk-Ⅰ/ハイランダー マークワン]片手半剣
大別/直剣 種類/片手半剣 細分/- 全長112.5 重量3.54
耐久A+ 防御C+ 切断B 刺突B+ 打撃B 耐魔A+ 魔法付加C
ハイランダーシリーズの初代。中級生産では群を抜く耐久性・耐魔の高さが特徴。
使用鋼材はクロムネイル2級16番鉄鋼材。
上級生産業物[Hilander Mk-Ⅷ/ハイランダー マークエイト]片手半長剣
大別/直剣 種類/片手半剣 細分/長 全長121.2 重量4.21
耐久性SS 防御B 切断A- 刺突A 打撃B++ 耐魔S+ 魔法付加C+
ハイランダーシリーズの2代目第4次改修モデル。ハーフアンドハーフサイズだが片手で振るわれる事が多い。深淵世界編開始時のリュートの主装備。失われた地編開始の3ヶ月前にエクストラダンジョンにて粉砕してしまった。
使用鋼材は白鐘特級12番錬鋼材。
最上級生産業物[Hilander Mk-XI/ハイランダー マークイレブン] 片手半重長剣
大別/直剣 種類/片手半剣 細分/重長 全長137.2 重量5.33
耐久性SSS 防御B+ 切断S 刺突S 打撃A++ 耐魔SS+ 魔法付加C-
ハイランダーシリーズの3代目第3次改修モデル。ハーフアンドハーフサイズだが片手で振るわれる事が多い。失われた地編開始時のリュートの主装備。一代目、二代目と比べてかなり大型化している。
2代目の破壊原因が魔法を断ち切った事だったため、耐魔性を大幅に引き上げた影響から魔法付加が下がっている。耐久性に更に磨きがかかり、分類が最上級の割に全体性能で言えば超級の下位に突入している。
使用鋼材は岩國裏特1番。
上級ドロップ業物[Rampant/城壁]紋章盾
大別/小盾 種類/複合 細別/拡張
重量2.3 耐久性SS 防御S+ 打撃A- 刺突C- 退魔S+ 術式強度A
効果:防御範囲拡大260%(15mp/dmg・60mp/s)
見た目は小さなヒーターシールドだが紋章の効果で防御範囲のみを拡大させる。防御面積は広がるが、重量も力のかかる面積も増えないため、かなりの技術とステータスが必要になる。深淵世界編開始時のリュートの主装備。だが、あまり出番がない。
幻想級ドロップ[Rejection Enblem/リジェクション エンブレム] 紋章
大別/紋章 種類/複合 細分/拒絶・展開
防御S~SSS 切断S- 打撃S+ 刺突S 術式強度SSS
効果:防御(10mp/dmg)・手甲展開(5mp/s)・盾展開(20pm/s)・剣展開(45mp/s)・拒絶80%(50mp/rjctdmg)
拒絶の紋章。待機状態で手甲、展開状態で盾又は光陣剣になる。失われた地編開始時のリュートの主装備。深淵世界クリア後にエクストラダンジョンにて入手。
効果に関しては、展開状態毎の被害計算後の数値全てを80%軽減する。
最上級ドロップ[Yell Vesper/泣き叫ぶ宵星]石長杖
大別/長杖 種類/石製 細別/構造魔晶複合型術式
重量4.0 耐久性A+ 防御C+ 打撃C- 刺突D- 術式強度SS
効果:術式補助・術式強化・術式増幅100~400%(150%mp/%)・術式圧縮60%(100%Dmg/Cprs)
隕石から削り出して作られた長杖。基本的に修理不能の為近接戦闘での使用は厳禁である。深淵世界編開始時のカイトの主装備。〈没落の館・失意の君〉で別に長槍を取り出したのはそのため。威力極振りの補正の為、殲滅用途に使われることが多い。ちなみに入手したのはシャナ。術式に特化した特性から、その他の性能は据え置きである。
幻想級生産業物[輪廻の記録/Samsara Record] 複合長杖
大別/長杖 種類/木製基礎金属浸透 細分/紋章構造複合型術式
重量2.6 耐久性SS- 防御S- 切断S+ 打撃S 刺突S++ 術式強度SSS
効果:剣展開(60mp/s)・槍展開(50mp/s)・術式補助・術式強化・術式増幅80~310%(90~110%mp/amp)・術式圧縮30%(80~105%mp/cprs)・無減衰型術式短縮60%(120%mp/10%sht)
時刻の古代樹の枝木から削り出された基礎部分に特殊な魔法合金を染み込ませて造られた杖。複雑な術式が使われているが頑強で棍としても使う事ができる上、組み込まれた術式に魔力を流し込み起動呪文唱える事で光陣剣にもなる。失われた地編開始時のカイトの主装備。
クレフのクラフトスキル幻想カンスト記念に制作された。かなり奇跡的なバランスで作られており、そのせいかカイト意外(制作したクレフも含め)まともに扱えない。リュートすら「うわぁ、無理だわw」と扱うのを投げてしまった。
中級ドロップ名品[紅小烏Lv91] 脇差
大別/曲刀 種類/刀 細別/脇差
重量1.6(1.3) 耐久C(A) 防御D-(C) 切断B(A+) 刺突B-(A) 打撃C(B+) 耐魔A(S) 魔法付加B-(A-)
紅い刀身を持つ小烏造りの脇差。高い魔法付加特性を持っており魔法剣、強化剣と相性がいい。血を吸って成長する特性を持つ。MAXは100で、数値は深淵世界編開始時の値。シャナの主装備。
上級ドロップ業物[Shadown] 小剣
大別/直剣 種類/小剣 細分/-
重量0.3 耐久- 防御C++ 切断B+ 刺突A- 打撃C- 耐魔A+ 魔法付加S+
特性:影刃(B)
自身の影という名を持つ漆黒の小剣。刃渡りは40cmほどだが実際の殺傷範囲は1mほどある。極めて高い魔法付加特性を持ち武器強化系の他に自己強化系の補助効果も受け付けるが、基礎能力はあまり高くない。魔法付加に特化した武装といえる。装備者の能力に応じて補正がかかる。深淵世界編開始時のシャナの主装備。
超級特殊業物[血晶剣] 脇差
大別/曲刀 種類/刀 細別/脇差
重量1.2 耐久SSS 防御B-- 切断SS 刺突S+ 打撃A 耐魔S+ 魔法付加S
紅小烏が血を吸い続けた結果、変異した刀。血色の結晶から出来た刀身を持つ。透かし見た世界は絶望の色らしい。耐久が大幅に上がっており切断性能も極めて高い。また、切断性能に対する強化系補助に高補正が入る。また、喰らい続けた血液を血晶として放ったり刀身を延長することができる。失われた地編開始時のシャナの主装備。
超級ドロップ業物[dusk ruler/薄闇の支配者] 小剣
大別/直剣 種類/小剣 細分/-
重量0 耐久- 防御B 切断S+ 刺突SS 打撃F 耐魔SS 魔法付加SS+
特性:影刃(S)
重量の無い特殊な小剣。見た目の刃渡りは40cm程だが1m~1.3m程の殺傷範囲を持つ。基礎能力が高く補正率も高い為、武器性能は特級だが重量が無いため打撃力が一切無い攻撃しても敵が怯まないなどハイリスクな武器でもある。失われた地編開始時のシャナの主装備。
中級ドロップ業物[平界を背負うもの。] 大剣/長剣
大別/直剣 種類/両手剣 細分/重(長)
重量6.1 耐久A 防御B+(B-) 切断B++(A) 刺突B-(B+) 打撃A+(B-) 耐魔B 魔法付加C
大剣のベヒモスと長剣のバハムートの二種類に変わる剣。本編未登場。
上級生産業物[山刻刀 大鉈] 長大剣
大別/直刀 種類/両手剣 細分/規格外重・規格外長
全長468 刀身303 重量230.8 耐久SSS 防御SS 切断S+ 刺突A 打撃SSS 耐魔S++ 魔法付加A
生産プレイヤー刻仙の鍛えた巨大長剣。深淵世界編の〈没落の館・失意の君〉でリュートが使用。プレイヤーメイドの中でも特級の強度と破壊力を誇り、そして異常にデカく重い。耐魔の高さの割に術式付加が高い。あまりの重量にリュートもステータスに物言わせている節がある。
中級ドロップ名品[Aries]両手剣
重量2.6 耐久A- 防御B 切断B++ 刺突A- 打撃B+ 耐魔B 魔法付加B-
イリゼの使う両手剣。全体的に小振りで取り回しやすく両手剣の中では軽量。重心位置が手前によっているため片手半剣に近い使い方になる。双子剣であり対となる剣が近くにあると性能が上昇する。
中級ドロップ名品[Taurus]両手剣
重量2.8 耐久A- 防御B 切断B+ 刺突A- 打撃B++ 耐魔B 魔法付加B-
イクシスの使う両手剣。全体的に小振りで取り回しやすく両手剣の中では軽量。重心位置が手前によっているため片手半剣に近い使い方になる。双子剣であり対となる剣が近くにあると性能が上昇する。
上級生産業物[千刃鶴]投刃
重量4.3 耐久B+ 防御C- 切断B+ 刺突A- 打撃C+ 耐魔C 魔法付加C+
鍛冶師クレフと錬金術師ヘルメスによって共同開発された投刃。「物」魔法による無限生成と錬金術による固定化、制作スキルによる兵装化により、物理100%の攻撃能力を持つ投刃を生成出来る。同時に出せるのは30本まででそれ以上出すと固定化が解けて魔法抵抗によって消滅する。
武器として以外にも何時も使われるため「エコナイフ」のアダ名をいただいている。実は投刃以外の形状にも形成出来る。
中級生産業物[長船]大盾
重量16.4 耐久A++ 防御A+ 打撃B+ 耐魔A+ 魔法付加B-
このクラスの大盾としてはかなり高い威力減衰を持つ盾。特別な効果は殆ど無いが製作段階でガッツリと基礎強化付加をされているため性能は高い。が、クレフの制作した盾としてはそこそこの出来。
下級生産[二種鉄材織込試作曲剣#03]片手曲剣
大別/曲剣 種類/片手剣 細分/-
全長105 刃渡り90 重量2.0 耐久D+ 防御D- 切断C 刺突D- 打撃D- 耐魔F 魔法付加C
鍛冶屋兼武具屋の職人トトが制作した、試作曲剣。二種類の鉄材が使われており、既存の鉄製曲剣よりも強度と切断力が高い。基本設計はドゥサックだが、護拳は無い為、抜き打ちも可能。又、受けも出来るように鍔代わりの突起を設けてある。
上級ドロップ業物[閃月]片手軽曲刀
大別/曲刀 種類/片手 細別/軽
重量1.2 耐久B 防御C 切断A++ 刺突A- 打撃C- 術式強度A 効果:切断概念強化(30mp/s)
プレイヤーが来る1月前から活動を始めた冒険者NPCであるクロの持ち物だった魔剣。要求技量が高く極端な用法を求められるがその切断性能は圧倒的である。概念強化によって斬るという行為において圧倒的な優勢を誇る。切断概念強化には耐久性が大幅に上昇するおまけがある。
ちなみに入手後クロに返すとクロとフレンドになれる。わりと普段からフリーの為呼べば駆けつけてくれる事も多い。戦闘では積極的に前に出てダメージディーラーと回避壁を行う。
中級生産業物[吉永]素槍
大別/槍 種類/長槍 細別/素槍
重量2.8 耐久B 防御B 切断B 刺突A- 打撃B- 耐魔C 魔法付加B-
一時期カイトが好んで使用していた素槍。全長は2m。現在はクレフが所持。製作者は何気にリュート。このクラスの武器としては非常に刺突力が高い。
Rank.A[Model.0x86 MiniGun]六連装回転銃身式機関銃
大別/射出 種類/重機関銃 細別/六連装回転銃身式
重量20.1 耐久B 射出A 防御E 退魔E 魔法付加C
使用弾体/7.62*51BRC 装填数300・500・1000・3000 発射速度3000発毎分
M136 Minigunが元ネタ。人が撃つシロモノではない。7.62*51BRC(7.62NATO)規格弾を使用。
本編ではHJEI++(ハードジャケットエクスプロードインセンディアリーダブルプラス)と呼ばれるとある機械系Mobのドロップでのみ入手出来る特殊弾が使用された。因みにこの特殊弾は上記[長船]を貫通するレベルの気狂い火力を持つ。
上級ドロップ量産[7.62*51BRC HJEI++]弾薬
大別/弾体 種類/弾薬 細分/BRC
バトルライフル向けに調整された高火力弾。狙撃にはいささか射程が足り無いが障害の多い中距離での戦闘で真価を発揮する。これはその中でも貫通力を犠牲に着弾後の破壊力を向上させたものである。通常よりも硬質な被甲を施し貫通力を確保しつつも、着弾後に爆発・延焼することで対象に大ダメージを与える。
尚、近代兵器技能で使用可能になる武器の例に漏れず、対象の大きさが大きくなるほどに加速度的に与えるダメージが減少する。
Rank.A[Model.0x777 C6]45口径半自動式拳銃
大別/射出 種類/半自動式拳銃 細別/.45口径
重量1.1 耐久C+ 射出A- 防御E 退魔E 魔法付加C+
使用弾体/11.43*23APC 装填数7・8・9
M1911A1クローンと思われるモデル。11.43*23APC(.45ACP)規格弾を使用。C6とは改良6回目ではなく使用弾薬の装薬量であり、かなりのホットロードに対応している。
尚、描写されてはいないが、リュートは作中11.43*23APCFMJC1+Pを使用。このモデルで使用可能な弾薬の下限腔圧を下回っており、術式か何かで誤魔化したらしい。無論、マトモに動作しない弾薬では「ネイオックス」レベルの敵には大した効果はない。
中級量産[11.43*23APCFMJC1+P]弾薬
大別/弾体 種類/弾薬 細別/APC
大口径の拳銃向けの高衝撃弾。とはいえ、FMJであるためにソフトターゲットに対しては衝撃が伝わりにくく、威力を十全に発揮できないこともある。カートリッジの大きさ・重さが大きく、装填数を安易に増やせないという欠点がある。9*19APC(9mmParabellum)規格弾と比べて敵の大きさによる威力減衰が小さい。
上級ドロップ名品[黒天弓]木製和弓
大別/射出 種類/和弓 細別/-
全長240 重量8.9 耐久A 防御A 射出A 耐魔A
石霊樹の弾性を特殊な製法で向上させた一体成型の和弓。威力が高く丈夫だがこのクラスの木製和弓としては重量過多。和弓であるため射の型によって威力が大幅に変わる。無論、雑に撃てば全く威力はない。フィーネが作中で使用するが実は構えた時地面スレスレに弓が来る。
尚、不必要にデカいのはもともとデカイ奴の武器だったからで、打つ矢も相応にデカイ。何故フィーネの体格でコレを引けるのかは謎である。
幻想級ドロップ固有[Euthanasia]長剣
大別/直剣 種類/長剣 細別/軽
全長126 重量1.6(1600) 耐久性 - 防御S 切断SSS++ 刺突SS- 打撃SS- 耐魔SS 魔法付加S-
特性:定められた運命(切断)不壊属性(固有)所有者の選定(宣告者)
安らかな死へと導く剣。クルタナのような切先の無い形の異様に軽い長剣。見た目・重量に反し刺突・打撃も極めて強力。神鋼製の防具を紙のように斬り裂き、真血晶を泥にでも刺すように突き通す。透き通るような白刃は金属ではない何かでできている。認められた宣告者以外には千倍の重さに感じられるらしい。一品物。傷一つ入らず、切れ味が鈍ることもない。
上級ドロップ業物[Genocide Beast]
大別/直剣 種類/片手半剣 細別/重
全長113 重量4.4 耐久S 防御A 切断A 刺突D 打撃S+ 耐魔A 魔法付加C-
無数の生者達の血を吸い肉を喰らった挙句、中半より折れた大剣。折れて尚、殺戮衝動は収まるところを知らず、血に飢え続けている。が、最近とある所有者に躾けられてしまっている...(笑)
幻想級特殊生産[極硬ブラッドローゼス]片手軽直剣
大別/直剣 種類/片手剣 細別/軽
全長93 刃渡り76 重量1.5 耐久性SSS 防御A+ 切断SS 刺突S+ 打撃S+ 耐魔SSS 魔法付加SS
とある冒険者によって発見された歩兵剣のレプリカ。構造自体は単純であったが加工難易度が異常に高い。何かと対になるような術式が刻まれていた事から、鞘があったものと考えられているが見つかっていない。ランク上限がSSSの為表示はSSSだが、実質刀身は破損しない。ユーサネイジアと違って、柄の部分が破損する可能性がある。ユーサネイジアの斬撃を受け止める事のできる数少ない武具である。
幻想級生産固有[黒龍縛狼剣]
幻想級生産固有[白狼縛龍剣]人造魔剣
大別/- 種類/- 細別/-
耐久- 防御- 切断- 刺突- 打撃- 耐魔- 魔法付加-
最上位に属するプレイヤー及びNPC約100名により共同開発された双子の人造魔剣。所有者の意志によって柔軟に形状が変化する為、最早、剣とすら呼べない代物である。その性能も所有者に依存する。
現在の所有者はリュートとフェンリル。数少ない、ユーサネイジアの斬撃を受け止める事のできる武具でもある。
クレフを総監督として、時詠さんの本体から原木を貰い、専用に開発した術式錬鋼を使い、更にはサーコファガスを再生して核を奪ったり、レベルが1100を超える魔王の心臓を使ったり、と色々規格外の品々を用いて制作されている。
上級ドロップ固有[Daemon Brand]聖剣
大別/直剣 種類/片手半剣 細別/聖剣
耐久- 防御- 切断- 刺突- 打撃- 耐魔- 魔法付加-
誓約「遭遇した悪魔(種族にデーモンを持つモノ)の殲滅」
特性:対デーモン特効(A+)悪魔喰らい(B+)滅魔刻印(A-)
別名[悪魔喰らい]と呼ばれる聖剣。
種族にデーモンを持つモノに対して高い特効特性を持つ。悪魔喰らいによって、種族にデーモンを持つモノを殺せば殺すほど基礎能力があがる。
最上級ドロップ固有[渇望スル灰銀ノ遺産]魔剣
大別/直剣 種類/片手剣 細別/魔剣
耐久- 防御- 切断- 刺突- 打撃- 耐魔- 魔法付加-
特性:鮮血の渇望(SS)石化(B-)身体強化(B+)命中補正(A+)不癒の刻傷(A)
鮮血を求め終わらぬ戦いを呼ぶ灰銀の魔剣。鞘と一対であり、一度抜けば生き血を吸うまで鞘には戻らない。
レーヴ上では、一度抜くと強制的に戦闘状態に移行し、血を吸って鞘に収まるまで解除されない。また、霊体や魔法生物は血を持たないため、下手に使うとずっと戦闘状態を解除できない。
最上級生産[魔導機器研究所製試作型96式魔導弓Ⅱ]魔導弓
大別/射出 種類/魔導弓 細別/兼用 全長107.1 重量2.15
耐久B+ 防御B+ 射出A++ 術式強度A+
実弾と魔弾を兼用する、試作型の魔導弓。従来の魔導弓の欠点だった耐久性の低さと重量が大幅に改善されており、また通常のコンパウンドボウとしての使用にも耐えられる設計になっている。動力源となる人工魔晶石を除けば、最上級魔導弓としては価格は高くない。
上級生産[魔弾0047〈ペネトレイトⅣ〉]魔導弓用魔弾
大別/射出 種類/魔弾 細別/魔導弓
上記の魔導弓向けに調整された魔弾。貫通性能が重視されている分、伝達される破壊力は高くない。
〈インパクト〉と〈ペネトレイト〉は材料費的には量産が難しくないので重用される。
最上級ドロップ業物[Fret]双剣
大別/直剣 種類/片手剣 細別/双剣
片手に一本ずつ、一対として使うことを前提とされる武器。小さめのショートソード。
対で使用している時に限り、高性能な術杖として機能する。双剣としての性能も十分で、長らくセイの相方として活躍している。
FRETはイライラするとかではなく、蛍光共鳴エネルギー移動のことである。
超級生産業物[大峰]斧槍
大別/槍 種類/斧槍 細別/重 全長211.3 重量18.30
耐久性SSS 防御A+ 切断A 刺突A 打撃S 耐魔SSS 魔法付加B
特性:金剛硬化(-)自己修復(S)重撃(A+)膂力強化(A)身体強化(B)
深淵世界編にてフィーネが振るう大型斧槍。リュートのHilanderシリーズを超える耐久超特化仕様の重量級斧槍である。
最上級生産業物[風来坊/黒揚羽]打刀
大別/曲刀 種類/刀 細別/打刀 全長97.1 重量1.74
耐久性A 防御A 切断S 刺突A+ 打撃A+ 耐魔A 魔法付加A
特性:刀師の業(S)ナガレ(A)弦の羽張(-)
アルクとエルクのメイン武器。刀師の業(S)のせいで技量補正がやたらと大きい。
さらにナガレの効果で物理も魔法も受け流し出来る。フェンリルあたりはナガレ付いてなくてもやるが。
幻想級ドロップ固有[九行天大蛇・草薙/苦行天墜・神薙]妖刀
大別/曲刀 種類/刀 細別/妖刀 全長112.1 重量3.15
耐久性- 防御- 切断SSS 刺突SS 打撃D 耐魔SSS 魔法付加-
特性:刀師の業(SS)人修羅(-)終の羽張(-)九の苦行(-)対人特効(A+)武具透過(-)不壊属性(固有)
ナチュラルに呪われくさった妖刀。普通に危ない。この妖刀、敵の武具を透過するが、そのせいで武器受け・受け流し・弾きが武装した相手だとできない。ちなみに苦行は、猛毒・出血・HP衰弱・MP衰弱・感覚麻痺・耐久低下・精神侵食・幻痛・不完全不死、である。最後の一つのせいで死なせてくれない鬼畜仕様だったりするが気のせいだ。
幻想級ドロップ固有[五行刻羅刹]妖刀
大別/曲刀 種類/刀 細別/妖刀 全長98.7 重量2.77
耐久性- 防御A+ 切断SSS 刺突SSS 打撃S+ 耐魔S+ 魔法付加S-
特性:刀師の業(S)人修羅(-)終の羽張(-)五行刻(-)不壊属性(固有)悪意特効(S)
人対天な九行天大蛇と並ぶ、人対悪の妖刀。悪の定義が曖昧であるため非常に危険なシロモノである。不壊属性持ちな上、余裕で呪われくさってやがり、敵対者を地獄送りにする。
強力な刀系ドロップは大抵呪われており、神剣である天之尾羽張ですら呪われているという有り様である。その代わり、性能は同ランクの武器を遥かに上回る。
中級生産[ダブルブレードソード]両刃剣
大別/- 種類/両刃剣 細別/- 全長243.0 重量7.81
耐久性C 防御C+ 切断B+ 刺突B 打撃B- 耐魔C+ 魔法付加C+
特性:自己修復(C)耐久強化(C)
柄の両端に刀身の付いた変態武器。その構造から柄の部分が壊れやすく、耐久強化術式がなければ実用的な強度は出ない。要求技量も異常なほど高く、使用には覚悟がいる。
熟練者が扱えば凄まじい連撃を放つことが出来るが、その領域に辿り着く前に並のものは命を落とすだろう。
超級生産[スカフェルド]両手剣
大別/直剣 種類/両手剣 細別/重 全長/163.2 重量10.57
耐久性S 防御B 切断S 刺突S 打撃S+ 耐魔A 魔法付加B+
特性:金剛硬化(-)耐久消耗増加(B)重撃(S)
死刑の名を持つ両手剣。短めだが重く丈夫。グレートソードなどと呼ばれる剣よりもさらに重い。
超級ドロップ業物[暴虐の空]外套
大別/外套 種類/マント 細別/布
重量1.8 耐久性S+ 防御S+ 術式強度SS+
効果:対魔法防御・外接式集魔法・対物理緩衝・硬質化・損傷修復
特性:干渉波拡散補助(A)環境耐性強化(B)
1000レベル魔王のラストアタックボーナス。通常半径3m固定の射出系魔法の発生範囲を半径5mまで広げる能力を持つ。つまり、接近戦に於いて5m以内に立ち入れば背後から魔法が飛んでくる可能性がある。という恐ろしい装備であり、防御性能も一級品。
丈が肘下丈なので長さ的にはケープと呼んで差し支えない。
超級生産業物[夜明け前/Predawn]礼装
大別/衣類 種類/礼装 細別/一式
重量2.7 耐久性S+ 防御SS 術式強度SS
効果:対魔法防御・対物理防御・身体強化・損傷修復
特性:環境耐性強化(B)HP自動回復(B)
ヘルメスとアイワースの共同作品。一般上級者向けの試作品の一つだが、要求魔力量が多すぎる為、カイトが試験運用を任されている。ブラックベースのややタイトな形状でシンプルな仕上がりである。内容はアンダー(肌着・靴下)、シャツ、ネクタイ、ベスト、パンツ、ベルト、手袋。ジャケットは無い。
尚、概念武装の一種であるため、実のところ元となる素材は非常に脆弱であり、ダメージを受けると生身こそ傷つかないが、礼装そのものは激しく損傷する。現状では、カイトの膨大な魔力によって一瞬で修復されるため問題になっていない。