表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
脱獄  作者: 井上マイ
一章
5/9

治療、そして囚人へ

 とはいえ、相手は凶悪な囚人だ。言葉ではそう言っても襲ってくる可能性は充分にある。アイツらはそういうことを平気でしてくる嘘つきだから。そのため、離れて小走りした。徐々に歩く速さは速くなり、廊下を突っ走る。ちょうど非常用とは別の入り口を見つけて入ると、目の前を二人の囚人が横切っていく。パッと見て男女の囚人だったが、バレていないようだ。

 その後ろにはあの403336が立っていたものの、脚を棒にして突っ立っている僕を追い越していく。

「ちょっと待って!」

 T字路を左に曲がってまっすぐ行くと、医療室がある。勇気を振り絞って飛び出すと、すでに誰もいなかった。恐らく医務室へ行ったのだろう。このまま様子を見ることにした。あいつら二人がこちらへ来ないことを願って。

 なぜ医務室へ向かっていたのかというと、胸の傷の手当てをするためだ。この傷を手当てしてから、ここを脱出する予定だ。でないと、生き残るのは厳しい。それに看守の服では危うい。誰かから囚人服をもらわないと、脱出することは不可能。無謀に近い。


 待つこと数分後。眠くてあくびをしていたら、医務室から白髪の男が顔を覗かせてきた。こちらへ来いと手招きしている。

 恐る恐る医務室まで歩き開いて扉から入ると、何かを手渡してきた。囚人服だ。オレンジ色で折りたたまれている上下一式と、白いタンクトップ。それを握りしめた。

「看守のままじゃ、脱出なんかできない。着替えてこいよ」

 そう真顔のまま言われて、自分と同じ考えだったことに驚いた。とはいえ、一つ疑問に感じたことがある。彼はどうして予備の囚人服の場所を知っていたのだろうか?それになぜ医務室に用事があったのだろうか。

 周りを見渡しても、特に怪しいところはない。分厚いファイル資料も散乱していないし、医療用ベッドも清潔感溢れている。棚も使われていないのかと思うほど、綺麗に整頓されていた。

 考えても時間の無駄だ。この傷を直すのが先。そう思ってハサミと包帯と塗り薬、医療用テープを探した。全て見つけるのは簡単だった。

 必要な道具を使って、傷が隠れるように包帯を巻いていく。必要な分だけ取り出して、ハサミで切った。中々一人でするには大変だな。囚人に任せるのは気が引けるし……。

 なんとか傷を隠すことに成功した。あとは囚人服を着るだけ。

 まあ、この包帯が取れたらおしまいかもな。ゆるゆるすぎたか……。しかし直している時間はない。もたもたしていれば、他の囚人が来るかもしれない。

 囚人服にあたふたして着替えると、看守用カードを後ろのズボンポケットに入れる。白髪の男の方へ向かった。彼は退屈そうに椅子に座っていた。周りを見渡したら、何か違和感があるけど……気のせいだよなぁ。ファイルの上に、麻のロープなんかあったっけ?

「何?」

「べ、別に……」

 挙動不審なのを変に思われてしまったようだ。気持ちを落ち着かせて、下の蓋つき床を踏みしめる。医務室から出ることにした。

 彼が最初に外へ出て、こちらを無表情のまま振り向く。

「そういえば自己紹介がまだだったね。俺はアルマ。よろしく。お前の名前は?」

 手を差し伸べてきた。

「……」

 流石に囚人に名前を教えることはできない。目線を晒して、素知らぬふりをした。教えたら悪用されるのがオチだ。

「ふーん、名前はナンバヒロキか。よろしく」

 なぜ名前を!?と思って彼の方に素早く視線を向けると、いつの間にか看守カードが彼の手の中にあった。いつのまに!?

「油断しすぎだ。後ろのポケットには入れない方がいい。盗まれるぞ」

「返して!」

 取ろうとしても背が高くて全然取れない。

「いや、これは海に捨てなきゃいけない。履歴書と共に」

「なぜ?」

「お前は囚人になったんだ。看守ではなくなった。看守だった証拠があれば、真っ先に疑われる」

 確かにその通りだ。そのことに気づかないなんて、馬鹿すぎて笑える。僕は苦笑いを浮かべた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ