表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
比翼の詩と、(旧:薄桜)  作者: 紬向葵
再び
4/97

第四話 武家の刀

【人物】

・仁 元の名は鎮。白髪の少年。平家の長男として迎えられる

・千鶴 呼名は千寿。平家の長女。男勝りで強気な性格。

・桜 呼名は咲。仁と同じく平家の長男。人懐っこい。

・昌宜 兄弟達の父親。おおらかで豪快な性格。

・真白 無口な美少女。


・原田家 代々神皇家に仕えてきた二代武家。長物の武器を得意とする。

・藤堂家 代々神皇家に仕えてきた二代武家。刀などの接近戦を得意とする。


【名称】

・併技流 平家独自の剣術。


「やー!!!」


「はっ」


食後、昌宜に呼ばれたジンは先に稽古をしていたチズとサクに合流しその様子を見ていた。

今はチズが審判をしている。

そしてサクと真白は目隠しをした状態で交戦していた。

隣で一緒に様子を見ていた昌宜が、呆気にとられているジンに声をかける。


「ジン、私たち平家は神皇に仕える2つの武家の流派の統一を任され、唯一無二の流派を作り出した平民一族だ。だから道場を持つことを許され、今日もこうして武術を磨くことができている」


「その武家というのは、藤堂家と原田家ですよね」


以前サクに教えてもらった情報と照らし合わせる。


「そうだ。神皇家の血筋は代々、特殊な力を受け継ぐことが出来るという。その力欲しさにいくつもの貴族や有名な武家が娘を神皇の正室にしようと競った。そのせいで内乱や、集落の滅亡などが相次ぎ、そのまま国中を巻き込んだ大規模な戦となった。その500年前の戦を勝ち抜いたのが原田家と藤堂家だ」


特殊な力を受け継ぐことができる神皇家の血筋。

正室というのは、以前サクに聞いたことがある。

簡単にいうと本妻。

500年以上前は一夫多妻制で、側室といった妾という公認された本妻以外の妻を何人か持つことが許されていたそうだ。

ただそれだと、本来なら特別な存在である神皇の血筋の力による統治が難しくなる上に、その血をめぐって血族の誘拐や悪逆非道な呪術に利用されることが相次いだために廃止とされた。


(なぜ500年以上前なのだろうと気になっていたのだけれど…なるほど。そのあたりで一度大きな戦があったのか)


頭の中を整理し、バラバラだったピースを組み合わせた。


「ジン、これを君にやろう」


そういい腰紐に何やら袋のようなものを括り付けられる。

「これは?」と問いかけると昌宜は答える代わりにジンの肩に手を置き視線を戻す。


「チズ、影赦(ようしゃ)を」


中央の方で審判をしていたチズに昌宜がそう合図した。


「はい。2人とも、目隠しを外しなさい」


チズの言う通り目隠しを外し、2人が木刀から刀に持ち替えた途端チズの影が揺らぐ。

真白とサクが抜き払った刀は稽古用の真剣とは違い、いつも彼らが帯刀しているものだったが、ジンはそれを使って稽古をしている姿を今まで一度も見たことがなかった。

鋼のような艶はないが、それとは違う別の光沢を放っている。


(何か特別な刀なのだろうか)


「来たれ。いざなわれし民よ。我に赦しを請え」


チズがそう唱えると、彼女の影から立体化した紫黒色の人体が現れる。

人影がそのまま立体化したようなその謎の人体はゆらゆらと微かに揺れ動きながら形を変化させていたが、チズに一瞥されると途端に動きを静止させた。


「行け」


チズがそう言った瞬間、人影はサクと真白に飛びかかっていく。


「あれは…いったい」


真白とサクはジンが目で追うことすらできないその動きについていき、攻撃を受け止めている。

木刀とは次元が違う緊迫感を漂わせていた。


影赦(ようしゃ)だ。あれは、現世で罪を作った人間の死後の姿。罪人は成仏し転生するために、一度影赦となり現世でその罪を償わなければならない。

元々は原田家と藤堂家そして神皇家の方々しか扱えなかったのだが、平家も併技流を編み出した際に彼らを操る力を賜ったのだ。

今やこの稽古は併技流の免許皆伝には欠かせない」


「凄まじい、早さですね」


「並の人間では手も足も出ないだろう。とはいえ、真白もサクも稽古を始めてそんなに経ってる訳では無い」


影赦とサク、真白が交戦する衝撃音が頭に響く。

次々に繰り出される刀を全てかわし、影赦は左右の拳を同時に2人の鳩尾へ打ち込んだ。

一瞬怯んだように見えた2人だったが、すかさず体制を整え再び影赦に斬りかかっていく。


「チズは昔から運動能力に長けていた。だからあの歳で免許皆伝までになった。真白は努力の子だ。人一倍の努力でここまでの剣術を身につけた。そしてサクは賢い。普段はふざけているがそのぶん集中している時に発揮する頭の回転の早さは人並外れている。

各々、自分の長所を理解し伸ばすことで影赦とも戦えるほどの力をつけた」


「なぜそこまでして武術を磨くのですか?」


頼しそうに3人のことを語る昌宜に問う。


「世は乱世だ。なんらかの影響で神皇家の力が弱くなっている。君をここに引き止めた理由もそうだっただろ?」


その一言に初めてここにきた夜の話を思い出す。


「動物や民たちが襲われるってまさか…」


「真白!!」


ドンッという鈍い音と共にサクの叫び声が聞こえる。

影赦に投げ飛ばされた真白をサクが受け止めるも、2人はそのまま吹き飛ばされ壁に打ち付けられた。

サクは強く頭を打ち、真白も投げ飛ばされた時の衝撃で呻いていた。


「影赦の仕業だ。武家に管理されていない影赦が表れだした。何らかの原因で放たれたものなのかそれとも何者かが操っているのか定かではない。

我々はそれを流浪影赦るろうようしゃと呼んでいる。一族とこの国の治安を護るために影ながら支えてきた我々も、この由々しき事態放ってはおけん」  


倒れた2人影赦が飛びかかり、黒い爪でサクの喉元を切り裂こうと腕を振りかぶる。

その爪はすぐ近くまで来ているというのに、サクは全く動かない。


「まっ」


叫ぼうと声を上げると人差し指で口を抑えられた。

昌宜は見上げたジンに「大丈夫」と一言告げる。

もう一度目線を戻すとすんでのところで真白が横から飛び出し、影赦を袈裟斬りにした。

真白は刀を振り下ろした体制のまま大きな瞳をカッと開き、肩で息をする。

斬られた影赦は地面に崩れ、溶けるように消えていき再び影となる。

そしてチズの影に吸い寄せられ、一体化した。


「助けてくれとは頼んでない」


真白は倒れたままのサクに手を差し伸べる。

その瞬間倒れていたサクの目がパチっと開き真白を見てニヤリと笑う。


「そうつれないこと言うなよ」


サクは差し出された手を取り、立ち上がるなりいつもの調子で真白の肩を抱く。

真白は腕を組み鼻を鳴らした。

   

「ヘラヘラするな。私が助けなかったらどうするつもりだったんだ」


「どうするもなにも、真白は助けてくれるって信じてたからさ!」


「だろ?」と顔をグッと真白に近づけ笑う。

真白は鼻先がくっつきそうな程の距離で話してくるサクに動じることなく話を続ける。


「チズさんが呼んだのは小豆(あずき)だった。それはわかっていたはずだ。調子に乗るな」


(小豆?)


何のことだと耳をそばだてる。


「チズも酷えよなぁ!急だったから驚いたぜ!

2人で相手するってことはそれなりの呼ぶとは思っていたけど、まさか小豆とはな」


先程聞き耳したことをすぐに後悔する。


(あー、もう、サク…)


突然サクが大きな声をあげ、咄嗟に耳を塞いだ。

真白はこうなることをわかっていたのか、変わらず澄ました顔でいつの間にか両耳を手で塞いでいた。

チズは2人に歩み寄り、依然真白の肩を抱いたままのサクを引き離す。


「サク、近い。真白は繊細なんだ。あんたの馬鹿でかい声を耳元で聞かせるな」


はぁと息を吐き、チズは続ける。


「あの子は恐らくもうそろそろで捕縄(ほばく)の術を解かれる。その前にあんた達と戦わせたいと思ってたから、ちょうどいい機会だとおもってね」


しばらく話を聞いていたが全く意味がわからず昌宜の方をみると、察したように説明してくれた。


「小豆というのは、今のチズが呼べる中で一番強い影赦のことだよ。影赦の強さは、絶命した時の懺悔の強さと比例する。自分の罪に対する後悔の念が強ければ強いほど影赦となった時に、国に貢献するための強い力を与えられるというわけだ」


「なるほど…」


「私たちは影赦と変わらぬ」


昌宜が不意に零した一言にその時は特になにも違和感を感じなかった。


「影赦は影だ。平家も陰の存在である。私は神皇家のために既に用意をしている。国に貢献するためなら進んでこの身を捧げるつもりでいる。後は、大事な子供達が自分の力で逞しく生きていけるように伝統ある武術を引き継いで欲しい。ジン、もちろん君にもだ」


昌宜の最後の言葉にドクンと心臓が波打つのを感じた。


(僕は、刃をまた持つべき人間なのか)


心の中でそう自身に問いかける。

ジンは自分の中にある底知れぬ探求心の深さに気づいている。

何かを犠牲にしようと、自分が知りたいと思えばそれを優先させてきた。


(そんな僕に…)


「僕に…誰かを守る心があると思いますか?」


欲にまみれたジンにとって、この世界は居心地が良すぎる。

見るもの全てが輝いて見えるというのは、はたからみれば羨ましい事と言えるかもしれない。

ただ、無限に与えられる快感を呑みこみ続けるといつか壊れてしまうのではないか。

そんな恐怖も同時に襲ってくる。

時に興味のためなら非情な事を考えてしまう。

これが非情だと判断できている今はいい方なのだろう。

昌宜は膝をついて目線をジンに合わせ両手で肩を持つ。


「ジン、君の名は仁だ。私は全身全霊で君の全てを受け止める。だから私を信じて欲しい。君にはその力がある」


胸の奥からこみ上げてくる何かを感じた。

しかしそれが溢れることはなく、ただただ動揺した。

自分の心理状態がわからず戸惑っていると、いつもの優しさに情けを混ぜた表情で昌宜がジンの頬を撫でる。


「必ず…守って、みせます」  


"信じてほしい"

その言葉はひどく胸に刺さった。

最後までお読み頂きありがとうございます!

作者の紬向葵です。

このお話が面白いと思った方、

続きが気になると思った方は

ブックマーク、評価お願いします!!



【名称】

・影赦 

現世で罪を作ったものの死後の姿。

転生するために、影赦として現世に貢献するべく力を与えられた影のような黒い存在。


・小豆 

千鶴が捕縛している中で最も強い影赦。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ