表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星屑の羅針盤と影の探偵  作者: R.D
File.1:硝子の琴
4/29

プロローグ(4)

 深夜二時。


 指定された博物館裏手の公園は、月の光さえ届かない、インクを落としたような暗闇に沈んでいた。生ぬるい夜風が、草いきれの匂いを運んでくる。


 スマートフォンのライトだけを頼りに待っていると、不意に背後の闇が揺らめいて、黒いキャップを目深にかぶった久我さんが音もなく現れた。心臓が跳ね上がって、変な声が出そうになる。


「来たか」


 低く、抑揚のない声。彼は私の手の中のスマホライトを、自分の指でそっと覆って消した。


「いいか、これからは光も音も命取りになる。警備員の巡回は25分周期。俺たちが動けるのは、あいつがロッカーのある西通路を通り過ぎてから、次の巡回に来るまでの20分間。それ以上は絶対に長居しない。俺の背中だけを見て、足音を殺してついてこい。できるな?」


「……はい」


 頷くので精一杯だった。遊びじゃない。これは、本当の、犯罪なんだ。ごくりと唾を飲み込む音が、やけに大きく聞こえた。


 久我さんは、まるで自分の庭を散歩するみたいに、当たり前の顔で暗闇を進んでいく。私は、その黒いTシャツの背中を見失わないように、必死で後を追った。博物館の敷地を囲むフェンスの、植え込みが作る影から影へ。


彼の動きには一切の無駄がない。どのタイミングで道を横切り、どの監視カメラが今は別の方向を向いているのか、全てを把握しているようだった。私の心臓だけが、やけに大きな音で耳元で鳴っている。


 たどり着いたのは、本館裏手にある、職員用の通用口だった。鉄製の、何の変哲もないドアだ。久我さんは、私に「見張ってろ」と目線で合図すると、その場に屈み込み、小さな革製のケースを広げた。中から、歯医者の道具みたいな、細く、形の違う金属の棒が何本も現れる。


 彼は、そのうちの一本を鍵穴に差し込んだ。耳をドアに押し付け、もう一本のピックで、中の構造を探っている。聞こえるのは、遠くで鳴く虫の声と、金属が鍵穴の内部で微かに擦れる、チリ、チリ、という神経質な音だけ。私の役目は見張り。けれど、その緊張感の中で、私は彼の背中から目が離せなかった。これが、噂の「何でも屋」…。


 永遠のように感じられた数分後。カチリ、と全ての音を支配する、小さく、しかし鮮明な音が響いた。


「…入るぞ」


 久我さんは音もなくドアを開け、私を手招きする。中から、埃と古い紙が混じったような、独特の匂いが流れ出してきた。


 内部は、非常灯の不気味な緑色の光だけが頼りだった。昼間は子供たちの声で賑やかなはずの空間が、今は静まり返った巨大な生き物の腹の中のようだ。


特に、ホールの中央に鎮座する、アロサウルスの全身骨格標本。月明かりに照らされたその影は、まるで今にも動き出しそうな、漆黒の巨大な怪物に見えた。


 久我さんは、そんなものには目もくれず、展示ケースの影を縫うようにして、迷いなく奥へと進んでいく。私は、自分の息を殺し、必死でその後に続いた。


 目的のコインロッカーは、西通路の突き当たりにあった。


 久我さんは、再び道具を取り出す。


「こっちは構造が単純だ。すぐ終わる」


 彼がそう言ってピックを差し込んだ、その時だった。


 遠くから、規則正しい足音が聞こえてきた。


 コツ…コツ…コツ…


 警備員だ。まずい、巡回の時間!? 久我さんの計算より早い!


 私が声にならない悲鳴をあげようとすると、久我さんは音もなく私の口を手で覆い、自分の体を押し付けるようにして、一番近くの展示ケースの深い影に私を引きずり込んだ。


「静かにしろ」


 耳元で、凍るような声が囁く。足音は、どんどん近づいてくる。心臓が、肋骨を突き破って飛び出しそうだった。


 警備員の持つ懐中電灯の光が、壁や床を舐めるように動き、私たちのすぐそばを通り過ぎていく。見つからないで。お願い。お願い…!


 やがて、足音は遠ざかっていった。久我さんが、そっと私から離れる。全身の力が抜けて、その場に座り込んでしまいそうだった。


「…運がいいな、お前。あいつ、トイレにでも行きたかったのか、ルートをショートカットしやがった」


 久我さんは、悪態をつくようにそう言うと、何事もなかったかのようにロッカーの前に戻った。


 そして、今度は30秒もかからずに、再び、カチリ、という小さな音を立てた。


「…開いたぞ」


 彼が開けた「12番」のロッカーの中。


 その奥に、重厚なジェラルミンケースが、まるで何十年も主を待ち続けていたかのように、静かに鎮座していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ