表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

夕焼けに照らされて。

※書き方が変な時がありますが、よろしくお願いします


この物語は、作者の夢を書いた物語です。

よろしくお願いします


「____う、あ」


小さく、夕日に照らされた、眩い光を反射して、輝くように、美しく咲き誇る。

迷子になってしまった私は、その花の様子を、驚愕の眼差しで見守る。

キラキラと整った花、ふわりと包み込むような花びら。

それは、世にも珍しい、黒色の彼岸花でした。


「…ここ、どこ」


ガサガサと、雨で濡れた服を、引っ張りながら、私は歩く。

せっかくの、ピアノ演奏会だったが、私に取ってはどうでもいいこと。

着たくもない服を無理矢理着させる親。

子供ながらに、ストレスを感じてしまう。

そんな嫌な演奏会を抜け出して、飛び出したものの、結局現在地がわからないまま、迷子になってしまった。

でも、このまま引き返すのは嫌だ。

しばらく、自然の中にいたい。

いつもの、腐った排気ガスでいっぱいの都市部とは違う、美しい世界。

その魅力に引き込まれ、私は颯爽と足を早める。

朝露に塗れた植物の中を、するすると抜け歩く。

ボロボロの服を引きずって、

とにかく歩く。歩く。ある___

かさっ。

突然、あたり一面の景色が変わった。

いや、変わったわけではない。

植物の楽園を、いつの間にか抜け出していたのだ。

だが、おかしい。

まるで、人造の森のように、きちんときれいに整備されている。

一時間ぐらい、無我夢中で走り回った到着点は、ここなのだろう。

心地よい風が、私を流れ込む。

不思議と歩みを進め、あたりを見渡す。


__本当に、なにもない。

今までのように、植物が広がっているわけではないし、都市部のように、ざわざわとした、人々の曲がった思いが漂っている訳ではない。


__否。なにもないわけではなかった。


歩みを進めると、目の前に、


一輪の、大きな___



真っ黒な彼岸花が咲いていた


「…?」


彼岸花といえば、お互いが寄り添うように群がって咲いているイメージだが、ここにあるのは、たった一輪。

そのたった一輪の素晴らしい迫力に、私は驚いた。

黒色なんて、見たことがない。

都市部の排気ガスを吸収してしまったのか、それとも、また別の方法で、このようになってしまったのか。

とにかく、私はこの花を心から気に入った。

夕日を浴びた彼岸花は幻想的で、思わず持っていきそうになる。


__そうだ。この感動をみんなに伝えよう。


これを持っていったら、きっとお母さんも逃げ出したことを許してくれるはずだ。

…お母さんが許してくれるなんて、夢にも思わないが。あんな親だから。

そんなことはどうでも良い。

とにかく、この花を持って帰ろう。

勝手にとってしまっていいのだろうか。

その疑問は、頭の中から消えていた。

枯れないかな、崩れないかなと思いつつ、私は彼岸花に近づく。

そこで、ふとしたことを思い出す

…母の言葉だ


『彼岸花は、根っこに毒があるから、むやみに触らないこと。…わかった?』


強制的な頷きを返すと、満足する母。

そんな母の言葉なんか、大抵聞き流しているだけなのに、なんでこんな時に思い出すのだろう。

まぁいい。思い出すのも面倒だ。

ぱっ、と顔をあげ、人に見つかる前に取ろうと行動し始める。

そっと、そぅっと手を近づける。

それはまるで、彼岸花に吸い込まれるかのように__


ぱ き っ


折れた音。安心して、優しくつかもうと手を__

だが、折れたのは、花ではなかった


「え___?」


ぽたぽたと垂れる血。

ぼとりと地面に落ちたのは__

自分の両手だった


「ぐ、 あ」


つかむことも、動かすこともできない手は、地面に横たわっている。

あまりにもの出血量で、意識が朦朧とする。

ふと、目の前を見ると、一輪の黒い彼岸花が、凛々しく突き立っていた

その彼岸花は、まるで涙を流すかのように、朝露の雫を、静かに落とした。

評価・感想お願いします!

ここまでありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] まえがきの >評価してくだされば、続編を書きたいと思います。 なろうの利用規約で評価の代わりに対価を求める記述は駄目だったような
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ