スラム民の現状
OFUSE始めました。
https://ofuse.me/rukea
ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。
https://rukeanote.hatenablog.com/
さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。
https://twitter.com/rukeanote
夏の49日。段々とやれることがなくなってきた。今は準備をしている段階なんだ。今から何かを始めようとするのは難しい。その為の人材が居ないからだな。人材を迎え入れるには、ある程度の広さがある広場を用意しないといけない。移民を受け入れるにしても、色々と準備がある。
そんな訳で、早急に場所を用意したいんだけど、そうなってくると樵が必要になってくるんだよな。樵の数は限られている。しかも建築にも携わっているから、限界があるんだよ。色んな事をやって貰っているからな。それを止めて開拓してくれとも言えない。
「うーん。何とかして人口を増やす方向で考えないといけないよな。……次にレイミール商会が来たら、移民の候補だけでも募って貰うって事も出来ると思う。それをするには、やっぱり住宅が必要だよな。それを考えると、どうしても厳しい。木材も足りないし、色々と足りない」
「おう、ちんまいの。どうしたんだ? そんなに悩んで」
「あのですね。人口を増やしたいんですよ。出来れば早急に。でもそれをするには移民しか方法がない訳で。移民を受け入れるにしても、受け皿が必要じゃないですか。だからどうしようかなって思っているんですよ。移民が来ないと、どうしても人口が増えないので」
「あー、人口を増やしたいのか。それなら移民が手っ取り早いわな。子供が増えてきているかって言われても、微妙な所だしな。増えていることは増えているんだが、まだ腹ん中に居るからな。そいつらが大人になる時には、もっとこの村が大きくなっていて貰わないと困る訳だな。その為にも色々と出来ることからやっていかないといけない訳だが、その為にも人口が必要と。そう言う事か?」
「察しが良くて助かります。一番足りないのは樵なんですよ。木を伐り、森を切り開く人材が足りないんですよね。けど、受け入れるにも限度ってものがあるじゃないですか。それに、家を建てるにも、木材から確保していたら1年はかかるでしょう? それで本当に良いのかって話になってくるじゃないですか。畑も作らないといけないってなってくると、2年、3年と時間が必要になってくるし、そうなると、移民を受け入れるのも難しくなるじゃないですか。移民のための住宅も必要になりますよね? だから、どうやって移民を受け入れたらいいんだろうなって考えているんですよ」
「あー、お前は難しく考えすぎた。そもそも移民を受け入れるって方向なら、今すぐにでも出来るだろう? 住む場所なんて簡単に作ればいいんだし、食料なら余るほどあるじゃねえか。いいか? 移民になりたいっていう様な奴らはな、そもそも家なんて持ってないんだよ。着の身着のまま生活をしているんだ。だから、こっちに連れてこられても変わらねえ。家なんてそもそもないんだから、今の状況とは変わらない。というか、家を自分で建ててもいいんだから、前よりは恵まれた環境に放り込まれるんだ。それを歓迎しない奴は居ない。移民を募ってみろ。予想以上に多くの移民が来るからな。それだけ、他の町ではスラムに居る様な奴らが多いんだよ。自分たちで全部やってやらないといけないって考えは捨てろ。移民たちにやらせるんだよ」
「……えっと、今の状況でも移民は呼べるんですか?」
「ああ、十分だ。食べ物が十分にあるんだったら移民は呼べる。まあ、数を考えると、100人程度がいいんじゃないか? 多分だが、100人って言って応募しても200人くらいは来るだろうからな。そのくらいには人口が余っているはずだ。150年前はそんな感じだったからな。今から募集してもいいくらいだ。というか、人口を増やすなら、早い方がいいんじゃないか?」
「そうなんですけど、そこまでの状況だとは知らなかったので……。では、早い内に色々と準備をしておいた方が良いって事ですか?」
「おう、そうだな。移民を受け入れるだけでいいんだ。数は100人程度にしておけ。どうせそれ以上に集まってきて、収集がつかない様になるんだからな。まあ、それでもいいなら募集してみろ。思いっきり集まって来ても、何とかなるとは思うぞ。今は食料も足りているし、樵にするなら、森に入ることになる。色々と出来る事もあるだろうからな。やるなら早い方がいいぞ。そうしないと、移民に来るような奴が死んじまう可能性もあるからな」
「えっと……。寿命が短い人を受け入れても、なんですが」
「寿命で死ねるわけがないだろう? 大抵は餓死だ。そんな所で生活しているんだよ。もっと頭を柔らかくして考える事だな。移民になりたいような奴が、家を持っていると思うのか? そもそも食うに困らない状態なら、移民になりたいと思うか? 思わないだろう? 移民になりたいって奴は、今の貧乏な生活を、何とかして解消したいって奴らなんだよ。だから、受け入れるだけなら簡単なんだよ。食料を与えてやればいい。それで全ては解決する。だから、お前らが思っているよりも、移民を受け入れる事は簡単だぞ? 受け入れますって言えば、どんどんと集まってくる。現状を変えたい奴らの集まりだからな。移民になりたいって奴らは、そういう所があるんだよ」
確かにな。移民になりたいって人たちは、そもそも暮らしに満足していない人たちなんだよな。まず前提条件が間違っていたのかもしれない。住む場所が無ければならない。食べるものが無ければならない。着るものが無ければならない。衣食住と揃っていなければならない。そう思っていた。
だが、そもそもそんなものは揃っていないのが移民なんだ。だから、こっちで用意してやる必要は無いんだ。こっちで何とかしないといけないのは、食事だけ。食料に関しては何とかしてやらないといけない。幸いにして、食料は余っているんだ。だから、移民を受け入れるだけなら簡単なんじゃないか。そう思う。
もっと考え方を変えないといけないのかもな。移民ってどういう属性の人なのかを。もっと厳しい所に住んでいるって思った方が良いのかもしれない。森の中で、食べ物がある生活の方がマシだと思える様な暮らしをしているのかもしれない。実体は解らないけどな。
だけど、これで方針が決まった様なものだな。移民を受け入れよう。思った以上に来るかもしれない。けど、食料だけなら何とかなる。食料だけで良いのであれば、移民を受け入れた方が良いだろうな。……問題はどうやって移民を集めるのかだ。
方法は色々とあるのかもしれない。けど、まだ移民を連れてくるまでの方法がない。どうやって移民を連れてくるのがいいんだろうか。いやまあ、歩いて来て貰わないといけない訳なんだけど、その為にどうやって伝えるのかなんだよな。伝達する方法がない。移民を受け入れますよと集めることは出来るんだろうが、その為の方法が無い。どうやって向こうの町に人を送り込めばいいんだ? アラゴンまで行ければいいんだが……。
何とかする必要はあるな。それはコンラートとカタリーナと話をしよう。何かいい案が出てくるかもしれない。……最悪はこちらから使者を出すと言う事になるだろう。でも、そんな人材も居ないんだよな。誰を送り込めば良いのやらだ。
何とかしないといけないのは解った。何とかなることも解った。であれば、その手段を探そう。ない訳ではないはずだ。何かしら方法があるはず。アラゴンに情報を伝えれば、後はレイミール商会が何とかしてくれると思うからな。その辺は信用しても良いとは思う。だから、俺たちはそのレイミール商会にどうやって伝えるのか。それを考えないといけない。




