第1話 冷光
不景気は匂いを変える。
古い排気と塩素の混じった、この街の空気は、ここ数年でいっそう鉄の味を濃くした。飢えた視線、抜け落ちた歯、強欲な政治家の笑い皺。地上は殻、若者は地下都市へ沈む。殻は軽く、芯は重い。そんな逆転が常識になっていた。
瑞希は走っていた。
高架下の斜路。雨に洗われた路面が鈍く光る。先行の民間武装オペが一人、角で倒れている。通信は生きている。耳の中に低い声。
「正面が詰んだ。西の抜け道、塞いだ方が早い」
鷹取 仁の声だ。
弾む息の向こうで、いつも通りの乾いた調子だった。
「了解。三十秒で入る」
路地を切る。瑞希は動脈の位置や重心を計算するより先に、目の前の男の手首を撃った。金属音。落ちた短銃を足で払う。背後からもう一人──肩で壁に叩きつけ、頸動脈の圧迫で三秒眠らせる。声は上げない。暴力は最小で、多分もっとも冷たいやり方で。
「確保。二名。もう一人は?」
「屋上。俺が落とす」
乾いた音。上から転げる影。
足元に転がった皮手袋の男が喘いだ。鷹取が影から出てくる。古いコート、擦れたブーツ。目だけが若い。
「ひゅ〜っ。いつにもまして、ハードだな」
「検挙件数、今月まだ足りない」
瑞希は淡々と答えた。
数字は盾。情け無用というレッテルも、盾。自分で選んだ武装だ。そうしないと、二年前から続いている渇きに負けてしまう。
耳の中で、別の声が割り込む。軽いが、刺すような早口。
「瑞希、ルミ。今の確保、裏で拾った断片から続報。——灯心が近いよ」
コードネームが、空気の温度を下げた。
灯心。誰とも組まない。一匹狼の設計者。テロの声明はいつも洗練され、何より静かだ。だからこそ恐れられる。
鷹取が鼻で笑う。
「例の奴か。話には聞いてるが、姿を見たやつはほとんどいない」
「見えているものだけが真実じゃないって、ね」
ルミの声が少しだけ遠のく。監視網の切り替えだ。
瑞希は落ちていた布袋を拾い、ざっと中身を改めた。粗悪な部品、古いタイマー、そして——小箱。掌で転がすと、軽い音。開ける。
ライターだった。古い真鍮。蓋の内側に刻印。
HAPPY BIRTHDAYの文字が、薄く擦れている。胸が、一呼吸遅れてきしんだ。
——雨上がりの市場。
段ボールを二つ重ね、祐子はそこをベンチに決めた。「ここが一番、風の音がいい」
紙コップの珈琲を片手に、彼女は古新聞の余白にアルファベットを落書きする。Rの脚だけ、やたらに時間をかける。
「ほら、ここ。ちょっと内側に返すと、可愛い」
気まぐれで組んだベンチは傾いて、祐子は笑った。ふわりと立って、風の向きに合わせて段ボールをずらす。即興の天使。
——音が戻る。
「瑞希?」
鷹取が気付く。答えようとしたとき、路地の口で、小さな悲鳴がした。
振り向くと、女が一人、壁に手をついてこちらを見ていた。
濡れた髪、眉の形、眼差しの速度。顔立ちそのものが似ているわけじゃない。なのに、空気が一致していた。瑞希の喉が勝手に言葉をこぼす。
「……祐子」
「祐子?」
鷹取が眉を上げる。女は一歩よろめき、瑞希の胸に寄りかかった。雨の匂い。骨の薄さ。瑞希は腕で受け止めたが、手が震えた。
「小春っていいます。すみません、急に……人に追われて……」
息が詰まる。
瑞希は彼女を壁際に座らせ、周囲を確認した。尾行の残り香はない。ルミの声が、事情を見透かしたみたいに軽く告げる。
「瑞希の——死んだ彼女。祐子に、雰囲気が似てる」
言葉が、雨粒よりも鋭く刺さる。
鷹取は視線だけで瑞希の顔を計ると、短く吐き出した。
「嫌な予感がするな。すべてが二年前に向けられている」
二年前。
誕生日。ライター。血の匂い。
瑞希は箱の蓋を閉じ、ポケットに押し込んだ。
——薄い作業場。
彫金の店の奥、祐子は見よう見まねで刃を握っていた。
「左に、ちょっと傾ける。ね、こう」
刃先が真鍮を撫で、Rの脚が微かに内側へ返る。「うん、これ。可愛い」
店主は渋い顔で肩をすくめ、「器用だね」とだけ言った。
祐子は火を怖がらなかった。アルコールランプの青を、じっと見つめて言う。
「火は怖くない。灯せる人が持てば」
——刃の光が、雨の反射にほどけて消える。
「小春さん、ここは危ない。移動する」
「……あの、地下に用があって。《ルートゼロ》の中心区画にいる兄を——戻るよう説得しに行くところでした」
地下。中心。
瑞希と鷹取は視線を交わした。ルミがすぐに挟み込む。
「タイミング悪いね。今週末、地下で大規模イベントだよ。都市機能の要人が揃う。よりによってそこに、これが来た」
数秒の沈黙のあと、端末に一枚の画像が落ちた。
声明文。フォントは素朴で、文体は簡潔。だが、意図は明白だ。
人が集まる日、
心臓は底にあり、灯は中心に落ちる。
避難の余裕はない。——灯心
「挑戦状、だな」
鷹取が低く言う。
瑞希はスワイプして文末を拡大した。句読点の打ち方、漢字の選び、行間。静物画のような冷たさ。それなのに、隠せない熱。
「ルミ。出処は?」
「明示的には匿名掲示板経由。でも流入経路が変。内部からのリークと外部の拡散が同時に走ってる。政治家の広報の文体も混じってる。誰かが“舞台”を作ってる感じ」
瑞希は小春に目を戻した。
濡れたカーディガン。握りしめた、紙切れ。そこには、イベント運営会社の仮通行証がホチキス留めされていた。
「あなた、その仕事で中心区画に入れる?」
「搬入ルートのロジスティクスです。荷改めの簡略化レーンがあって……私、認証の手伝いを……」
鷹取が舌打ちした。
「穴だ。そこで仕掛ける気だ」
ルミの声が、急に真面目になる。
「瑞希。あなたが動くなら、今回は“件数”じゃなく現場で決めて。避難は——間に合わない」
瑞希は短く頷いた。
二年前の夜が、足元の水たまりからこちらを見上げる。
灯心。灯の芯。火の中心。火は、触れ方で灯にも武器にもなる。そんな噂を、一度だけ聞いた気がした。
「鷹取、装備を替える。小春さんは保護対象。ルートゼロへ入る」
鷹取は肩をすくめ、笑っていない目で笑った。
「了解。……お嬢さん、気付いてないみたいだが、あんた、かなり厄介な連中に目をつけられてる」
小春は固く首を振った。
「兄を連れ戻すだけです。本当に、それだけ」
それだけ。
瑞希はポケットの中の小箱を握った。指の腹に、削れた刻印のざらつきが触れる。
HAPPY BIRTHDAY。
——雨宿りの高架下。
祐子はポケットから、この真鍮を取り出して、瑞希の手に押しつけた。
「指、冷たい。ほら、借りて」
蓋は開けない。ただ角を撫でて、瑞希の手を包む。「火はあとでいい。今は、あったかいって決めればいい」
彼女はそう言って、濡れた髪をゴムでまとめた。結ぶ位置はいつも気まぐれだった。
——雨が強くなる。遠くで信号が滲む。瑞希の胸の奥に、小さな熱が灯る。
「行こう」
三人は高架下を抜け、地下へと続くエレベータへ向かった。
地上は夕暮れ、地下はいつも夜。
扉が閉まるわずかな隙間に、瑞希はもう一度だけ空を見た。薄い雲の向こうで、街の灯りがぼやける。灯は、触れ方で変わる。
そして瑞希は、冷たい指先で火を選ぶ方の自分を、そっと胸の底に押し込んだ。
扉が滑り、降下が始まる。
《ルートゼロ》までの距離は、数字でしか表示されない。
数字は盾だ。だが、盾は時に視界を狭める。
音もなく、彼らは腹の底へ運ばれていった。次に開く扉の向こうに、挑発的な静けさと、二年前の亡霊——気まぐれな天使の笑い声が、まだ微かに残っていることを、瑞希はもう知っていた。