最近のランキングのお話
個人の感想です
「違う」という意見は認めません。「私はこう思う」でお願いします
僕は学生で、文章力は紙レベルです。伝えたいことが伝わるかは分かりませんが短いので読んでみてもらいたいです。
僕はなろうの読み専だった。日頃から小説が大好きで、多くの作品を読んできた。
そこで思ったことをここに記そうと思う。
「最近の日間ハイファンタジーの作品で、長いタイトルのものが多すぎないか?」という考えだ。
僕は小説を書くことにおいては全くと言っていいほどの初心者だ。だけど小説には多くの想いがある。僕が嫌なことがあったり、辛いことがあったときに小説を読んで今まで生きてきている。しかし僕は今その小説に対して違和感を覚えた。
タイトルが長くなるのは、作者が伝えたいことが多いからかもしれない。
タイトルが長くなるのは、より多くの人に読んでもらうためかもしれない。
しかしそれにより読む気を無くす読者もいると思う。僕がその一例だ。
ランキングに載っている作品が面白くないなど口が裂けても言えないが、あ、いやエタり常習犯の作品は別だ。
話を戻すが長いタイトルはあまり良くないと僕は思う。日間ハイファンの
〜もう遅い〜や、〜なので〜、それに登場人物のセリフをタイトルに入れているものがとても多く感じる。
面白い作品は多いのに残念だ。
何をそこまで伝えたいのか、ただ多くの人に読まれたいのか。それは僕にはわからない。
しかし総合の累計ランキングを見て欲しい。長いタイトルのものは上位にはほとんどなく、見掛けられても数作品だ。
これらの小説は作者の伝えたいことを伝えられていないのだろうか?いや、そうではない。
ここから言えることは一つ。本当にいい作品は、本文自体が非常に面白いのだ。それこそタイトルがいかに短くても多くのファンがつくぐらいには。
それらの作品を読んで学んだことはなかったのであろうか。
今のハイファンや多くの作品を描く人にはもう一度有名な作品を読んで欲しい。そしてそのあと自作の小説のタイトルを見返して欲しい。
どこか削れる場所はないか、逆にもっと伝えたいことがないか。
そしてランキングのタイトル、および作品が創意工夫された物だらけになったら僕は嬉しく思う。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
このエッセイを読んでくれた方々にお願いがあります。
あなた方はこのエッセイを読んでどう感じたか、感想欄に書いてくれたら嬉しいです。
「私はそうは思わない」や「私もそう思う」などの意見は大歓迎です。理由もあれば書いていただけると嬉しいです。
しかし「違う」などの【批評】にならない意見はしないでください。
どうかよろしくお願いします。