表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
花守りと帰れない男  作者: 居川 アリク
2/3

2

 ダンの看病は、患部の痛みが引くまで続いた。

 動くなと厳命を受けていたので、ダンは洞窟で寝起きを繰り返す。食事に困ったことはなかった。セレクが外に出掛けては、水と食料を用意してくれた。

 ダンの暮らす村について彼は聞きたがったので、暇潰しがてらに話す。

 村では流行病が蔓延していること。そのため、《紫慈の花》が高値で取引されること。

「そんな時に商売ねぇ」と、セレクが言う。

「そんな時だから商売になるんだ。大枚叩いて買ってくれる金持ちがいる」

「君の家族の病気を治すのに使えばいいのに」

「俺の家は村の外れにあって、人との交流もないから病気の心配はしてねえよ。それより、問題なのは――」

「仲間割れした人だね」

「……そうだ。花が咲いてる場所を見つけた途端、あいつが――」

 ダンの背中に怖気が走った。

 ふたつの眼が、ダンを殺そうと見下ろしている。そんな錯覚に囚われる。まるで氷水に浸かったように、全身が冷えていく。仲間だった男が腕を伸ばしてくる――。

 ダンの頬はぴしゃりと叩かれた。

「しっかりして」

 もう三度、彼はダンの頬をぱしぱし叩く。

「せっかく拾ったのに、頭がこれ以上ポンコツになったら困るよ」

 ダンはゆっくり目を瞬いて、「ひどい言い方だな」と、眉根を下げた。

「仲間は俺を含めて三人。逃げるのに必死で、あと一人が無事かどうかは分かんねえ」

 セレクの瞳を見ながらなら、ダンは落ち着いて話せた。

「そうだろうね。私と出会った時、君は相当慌てていたもの」

「仕方ないだろ! 突然あんたが出てきたんだから」

 笑うな、と言ってもセレクは笑ったので、ダンはむくれる。

 ひとしきり笑い尽くして、セレクはダンの腹部に巻いた当て布を交換する。

「化膿もないね。明日は散策にでも行こうか」

 洞窟以外の景色を見られると思うと、ダンは明日が来るのが待ち遠しくなった。



 セレクの手料理で、痩せがちだったダンの身体には肉がだいぶ付いてきた。

 というわけで、ダンにとっては久々の運動だ。

 明るい場所に出て初めて分かったことだが、セレクの瞳は《紫慈の花》と同じ色をしていた。対して、肌や髪の色素は薄い。

 洞窟から歩いて15分で休憩を取り、さらに歩くこと10分。水の音が聞こえてくる。目の前の木々が開け、そこに水場があった。泉だ。

 セレクは上流の淵に屈み、白い手のひらですくった水で、何度も喉を潤す。清水が両手から溢れ、彼は口元を拭った。

 飲めるほど綺麗な水のようだ。

 ダンは頭を水面に突っ込んだ。ごくり。美味い。

「がぶ飲みはしないようにね」

 セレクはそう言って外套を脱ぎ捨て、着衣のまま泉に入る。腰が浸かる水深まで進み、数秒潜った。浮上し、泉の脇にぽつねんと立つ古木の根元に引き揚げる。

「もういいのか?」

「水浴びだけで充分。あとは陽の光をたっぷり浴びる」

 セレクは目を瞑った。

 ダンも久々の水風呂に浸かり、ついでに服も洗った。生き返った心地がする。陸に上がって服が含んだ水気を絞る。置き去りされていたセレクの外套を拾って、枯木へ歩いていった。枝に麻のシャツを干す。

 セレクに持ってきた外套をかけてやる。彼は寝息を立てていた。

 彼の意識がない今なら《紫慈の花》の種を奪い取れる。

 ダンはセレクに忍び寄った。

 穏やかな風に晒されて、濡れて艶めくセレクの長い髪は少し乾き始めていた。衣服は肌に貼り付き、肢体の細い線が強調される。瑞々しい生命力がそこにはあった。

 ダンの手は躊躇う。

 紫の瞳が不意に見開かれる。

「……泥棒しに来たの?」

「っ――」

 飛び退こうとしたダンの両足首は、地面から生えてきた蔦によってすでに縫い止められている。ダンは身体の均衡を崩して、セレクの方へ倒れ、彼に受け止められた。

 セレクは口の端でダンの愚かさを嗤う。

「誰かの命を救うためじゃないなら、《花》を手にした者には猛毒になる」

「そんな話、俺の村じゃ聞いたことないぞ」

「聞いても信じない人間は、森で死ぬから」

「ただの憶測だろ――っ、冷てっ」

 ダンは声を上げた。セレクがダンの脇腹に手を置いたのだ。

「……あれ、あんた」

 ダンは動きを止めた。セレクの熱も、心臓の鼓動も感じ取れない。死んでいるのに生きている。人の理を超越した、人ではない何か。

 セレクがダンの胸に頭を擦り寄せる。

 彼を振り払えないのは、侵し難いその美しさ故か。

 ダンから《花》奪取の意思がなくなると、蔦の足枷もいつのまにか解けていた。

 ――すべてお見通しかよ。

 セレクは手を離した。

 ダンは彼の隣に腰を下ろす。このまま彼のうたたねに付き合うことにしよう。服も乾いていないことだし。

 太陽が中天へ昇りきるまで、二人は日向ぼっこを満喫した。



 その翌々日。きっかり一日の休養を挟んで、ダンはとある場所へ案内された。

 先日行った泉を水分補給地点として通り、木桶に水を汲んで、さらにそのさきへ。片道1時間以上かけて森の中を進むと、見覚えのある路に出る。《紫慈の花》の群生地に辿り着いたのだ。

 ダンは村の仲間がうろついていないかと警戒する。

「……いない、よな」

「そうだね。この辺りに人の気配はないよ」

 ダンは息を切らして水桶を置き、その場に倒れ込んだ。病み上がりで桶持ち2つは厳しすぎる。

 セレクは水撒きを始めた。

 花の開花時期は春から秋。雪に埋もれるまで、一日も欠かさず水をやるのが、花守りとしてのセレクの日課らしい。冬場は洞窟に篭り、雪解けを待つ。「私は花守りだからね」と彼は言った。

 ひと通り作業を終えたセレクは、ダンの額に濡れた指で、とん、と触れる。

「運んでくれてありがとう。すごく助かった」

「これって、俺がやる必要なくないか?」

「長時間蔦を出し続けて移動するのって、結構疲れるんだよ」

「俺は怪我人だったんだが……」

「大丈夫、君はそんなにヤワじゃない」

 セレクは断言した。

 何を根拠にそんなことが言えるんだか。


 群生地で二、三時間ほど昼寝をすると、空に重そうな雲が広がり始めた。

 セレクは指でダンの頬をつついて起こす。

「そろそろ洞窟へ帰ろう。雨の匂いがする」

 その帰り道、セレクが険しい顔で足を止めた。

 人が地面に倒れている。

 ダンは手頃な岩の瓦礫を拾って、構えた。

 セレクがゆっくりと近寄り、生死を確認して通り過ぎる。

「死んでるのか?」

「その人寝てるだけだから、放っておいて」

 ダンもその人物を遠目から見る。知っている顔だったので、近付いた。

「――おい、セレク待ってくれ! こいつ、俺の仲間だ!」

 男はすでにボロボロ。ろくに飯も食えていないようで痩せこけている。

 男――ミグが瞼をぴくりとさせる。

「……あれ、おま、え、ダン……?」

「おう、お互い生きててよかったな。歩けるか?」

「わりぃ、それがさ、できねえんだわ」

 見ると、ミグの右脛を布で絞ってある。斬られたのだろう。

 ダンはセレクに頼む。

「あと一人くらい洞窟に入るだろ? 俺はもう少しで出て行けるしさ。俺もこいつの面倒見るの手伝うから。薬の擂り粉木とか、食糧採りに行くのとか」

「……わかった」

 セレクは溜め息まじりに了承した。

 彼の動きに応じて、蔦がミグの体を包むようにして籠を編んだ。

 二人がかりで、ミグの入った籠を洞窟へ運搬した。

 その間、セレクは無言だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ