うさぎさん、耐性を得る
夕方近くのことだった。
眼に見える毒草畑はみごと俺の腹に収まった。
げっふ。ちょっと、喰い過ぎたな。
丸々太って喰いでがありそうな兎さんになっちまったぜ。
お腹を叩いてポンポコポン。これじゃウサギじゃなくてタヌキだな。
にしても、なんでこの周辺だけ毒塗れになってるんだろうか?
何か理由でもあるのかな? まぁいいか。今の俺には関係ないし。
とにかく一に生存二に生存。三四がなくて五に生存。毒塗れになってる理由なんざ俺の生存に関係はなさそうだし放置でいいだろう。
と、いうわけで、毒草については気にもせずステータスを見る俺。
名前:
種族:ノウサギ・シロウサギ
Lv:1
HP:30/30
MP:1/1
スキル:
ステータス表示(Lv1)/ステータスを表示できる。
テクニシャン /全ての技巧において神技になる。クリティカル率+100%
絶倫 /交尾時に疲れ知らずになる。連続交尾可能。
異種間性交・可 /異種族との間で子供を授かることができる。
生殖器最適化 /相手の種族に対応して交尾が出来る。
変身 /???
毒耐性(Lv1) /状態異常・毒に掛かりにくくなる。
種族スキル:
粗食耐性 /食べるモノが貧しくとも普通に育つ。
脱兎 /初期状態から速度二倍で動くことが可能。制限時間1m。クールタイム2m。
病気弱点 /病気に掛かりやすい。
すげぇ、俺のひらめきがすげぇよ。
そうか、スキルは起こした行動で増やせるのか。
そして耐性スキルは何度も毒状態に掛かる事で覚えるのだね。
もしくは毒状態を解除したことで、かな?
でも、耐性にもレベルが存在するのは何故だろう?
もしかしてこれを上げれば無効化とか手に入るとか?
よく読む小説とかだとレベル10になったら上位スキルに変化するんだよな。それで耐性が無効化になって反射になって吸収になるんだっけ?
試してみるか? いや、でも毒草もうないしなぁ。
なんとか増やせればいいんだけど、どうすれば……
ぴこーん。と俺の頭に電球が灯った。
そう、俺のスキルにとても有用なスキルがあるのであります。
異種間性交・可。そう、草と交われば種から子供ができるかも……
草を前にしてハッスルハッスル!
……いや、さすがにないわぁ。
灯った電球ごと心のゴミ箱にダンクシュート。こんな考えゴミでしかないわっ。
地道に毒草畑探そう。
毒消草使えば毒状態になってもすぐ回復できるし。
でも嵩張るな。どうにか……あ、持ってた毒消草消えた? もしかしてアイテムボックス常備済みか? これはちょっと嬉しい誤算だ。後で調べねば。
でも、今日はそろそろ暗くなって来たので巣穴に帰りますかいね。
夜は獰猛な生物どもが跳梁跋扈しておるのです。
まぁ、この森は常時命の危険だらけだけどね。ゴブリン居るし変な犬いるし、でっけぇ熊が現れた時には皆して洞窟に脱兎で震えていたよ。
群がるゴブリンを千切っては投げ千切っては投げ、クマさん無双を見せられてトラウマになりそうでした。それでも群がるゴブリンはある意味勇者だった。基本バカなんだねあいつら。
何体倒されても雄叫び上げながら愚直に突撃、腕の一振りで吹っ飛び薙ぎ散らされるを繰り返してたし。少しは学べよ最下層っ。
夜中にはオオオオオオとか叫ぶ透き通ったおっさんとかいるし、土の中からなんか出てくるし、正直オラこんな森嫌だ状態です。
なんでゾンビが普通に闊歩してんのさ。夜の森コワス。
しかもゾンビと犬っぽい奴が普通に行き交ってたりする森だぜ、出会った瞬間がバトルのリアルワールド何ココヤバい。ウサギに居場所なんてあってないようなモノだ。
ちなみに、ウサギは実は夜行性。
殆どのウサギは夜でも巣穴から出て草食ってます。
昼間の方が寝てる奴が多い。
俺は当然昼型です。夜中なんぞ怖くて出れるか。幽霊と遭遇とか普通にありうるこの世界だぞ!?
とはいえ、兄弟からすれば俺は完全な昼夜逆転型ウサギになるのだろう。
まぁいいけど。
お、また一人で眠ってるウサギ発見。メスです。前回と同じ奴かな?
まぁいいや、隣空いてるなら寝させて貰おう。
ウサギ肌温度が恋しい年頃なのですよ。
夜が怖くて眠れないのぉ、一緒に寝てぇお姉ちゃん。
眼を潤ませて隣に寄り添う。兎同士なのでただただ兎臭がするだけだ。動物臭い。
同じ臭いでウサギならやっぱりオスよりメスの隣が良いし、この姉か妹かよくわからないメスウサギはなんかずっと動きそうにないから枕代わりに丁度良い。
というわけで、おやすみぃ~