表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/167

/2/:到着

 世界にある4つの大陸は東西南北に分かれており、東なら東大陸などと安直な名前をつけられている。

 大陸の大きさは大きい順に北、西、南、東となっているが、昔に勇者だなんだのが召喚されたらしく、東大陸より大きい西大陸との戦争で勝利を収めたらしい。

 俺とフォルシーナは東大陸を馬や龍を使って4年掛からずと見て回れた。

 だか次は西大陸、デカい。

 心をときめかせずにはいられない――。











 店ではフォルシーナの次に信頼できる部下に長期の留守を伝え、多少怒られながらも俺とフォルシーナは【無色魔法】飛行し、西大陸へと向かう。

 空気の壁が痛いほどの速度で空を流星の如く翔けた。

 技術専門のフォルシーナも、神楽器のフルートの力を受けて俺に並んで飛んでいる。

 ただただ空を飛び、陽は暮れて星々の煌めく夜が訪れている中の事だった。


 海を越えるため、当然ながら距離は長い。

 ただ飛び続けるという事を何時間も持続させている。

 暇だし、魔力も徐々に減っていく。

 だが疲れはない。

 魔力の減りも感じない。

 速度を落とすこともなく、滑空を続けられる。

 魔力を40倍にする魔道具、神楽器はそれほどまでに凄かった。


「――着いた!! 降りるぞフォルシーナ!」

「はい!」


 西大陸の東端が視界に入り、陸地に向かって下降していく。

 降り立ったのは海岸、砂浜と岩が出迎え、その奥には木々が立ち並んでいた。

 夜の中に(そび)え立つ樹々は幽鬼とも見間違う恐怖があった。


「……暗ぇな。【白魔法(カラーホワイト)】」


 有り余る善魔力で光を発生させる。

 パァァと光る白い魔力球が生まれてふよふよと頭上3mほどに飛び、岩陰の中まで照らす光を産んだ。


「海辺付近なら魚を取りに来る村人がいるはずだ。つまり、村がある。行くぞ」

「はいっ」


 フォルシーナは2つ返事で返し、道のない樹々の中を歩いて行く。

 道もあるんだろうがこの辺りじゃないかもしれないし、探すのが面倒臭い。

 草を踏み、枝を剣で斬ってひたすらに進んだ。


「……! 建物が見えるぞ!」

「ですね……」


 草木の道はすぐに終わり、灯りのない村に着いた。

 そこらに立ち並ぶ木造の家並、だがそこには人の姿はなかった。


「……誰もいねぇのか。暗いままだしよぉ」

「あらゆる人が悪人の大陸ですよ。夜に人が出歩くわけがないでしょう」

「……そーだな」


 風が吹くと砂埃が舞った。

 月明かりに照らされた気の家々がガタガタと音を立てる。

 住人が見えないようじゃ仕方がないし、俺たちは割と広い通り道を歩いた。


「……! 止まれ、フォルシーナ」

「わかってますよ」


 道を抜けようとしていた所で、俺たちは立ち止まった。

 光球に反射する薄いワイヤーが、張り巡らされていた。

 ここを通ると八つ裂きになってしまう。

 しかし、この先に何かあるということだろう。

 道の先には広場があり、その先には1軒の家が見えていた。

 それも結界の張られた――。


「……どうしますか、ヤララン?」

「どーしようかねぇ……」


 どうするか、非常に悩む所だ。

 突破すれば戦闘は避けられないだろうと思う。

 できれば穏便に済ませたいし、突破は避けよう。


「今日は何もしない。野宿するぞ」

「畏まりました。村の端にでも結界を張りますか?」

「……いや、それは怪しいな。森に行くぞ。獣が出ようが怖くねぇだろ」

「ですね。ヤラランの結界で万事解決ですし」

「主人に任せやがって……」

「何時ものことじゃないですか」


 確かに昔から結界を張るのは俺の役割だった。

 しかし、新しい旅でも俺を使うとは如何なものか……と言っても、安心できるのは俺の結界の方だろうし、仕方が無い。


「わかったよ。一旦森に戻るぞ」

「はい」


 村へは来たものの、夜というのが悪かった。

 しかし初日というのもあるし、甘く見るとしよう。


「……ちょっと、そこの人たち」

『!?』


 踵を返そうとした、その刹那だった。

 背後より声を掛けられ、俺たち2人は恐る恐る振り返る。

 背後に立っていたのは少女だった。

 金髪の髪を持っており、それによって目は隠れている。

 ボロ布の様な衣服を着ていることから生活が貧しいことは察せた。

 身長は150cmといったところか、腕はか細く、食に困っているのが見受けられる。


「……なんだ?」


 俺は少女に歩み寄って尋ねる。

 不用心なのをフォルシーナが咎める隙も与えずに。

 おどおどとした様子で、少女は口を開いた。


「た、食べ物を……持っていませんか?」

「……無くもない。で、どうしたいんだ?」

「……よこせ!」

「!」


 少女の語気が強くなると同時に服の裾からナイフを出し、俺の胸元を穿たんと伸ばされる。

 距離は間近、反射的に避けるには間に合わない――。


 ガキンッ!


 しかし、それは避けるまでもなかった。

 単なるナイフによる攻撃、しかも鎧の着いた胸部への攻撃。

 まぁ顔なら黒魔法で防壁を作ったし、そうせずともバックステップで避けられるかもしれなかった。

 そうしなかったのは、魔力を感じなかったのと、胸元へ来たからというだけ……。

 か細い腕での攻撃は、鎧を通らなかった。


「……ッ」


 少女は歯噛みをしていた。

 動いたことで髪がズレ、見えた蒼い瞳は鋭い。

 俺はなんてことない様に少女のナイフを握った手を掴み、ナイフを取り上げる。


「いいぜ、やるよ」

「……え?」


 ナイフを捨て、俺は黒魔法を発動する。

 月明かりで薄く出た影の中からはなんの変哲もない食パンが3枚、ポーンと飛び出す。

 俺は空いた手で素早くキャッチし、1枚を強引に少女の口に突っ込んだ。


「むぐっ!?」

「良く噛めよ。じゃねぇと肉になんねぇから」


 パンは肉になるだろうかというところから問題だが、少女は渋々と口を大きくして食パンを噛んだ。

 飲み込むところまで静観すると、残ったパンを頭の上に乗せる。


「別に襲ってこなくたって、欲しいならやるよ。水も欲しけりゃくれてやる」

「……私を(たぶら)かして、どうしようというの?」

「んーなつもりはねぇよ。()いて言うなら、少し話をして欲しい。俺たちはここに来たばっかだからな、なにも知らねーんだよ」

「…………」


 少女の手を離してやると、両手で頭の食パンを手に取った。

 2枚のパンを見ながら、何かを考えている。


「……いいよ。食事を出すなら、話をしてあげる」

「…….そりゃ助かる。行こうぜ、フォルシーナ」

「はいはい……。あまり無茶をなさらないでくださいね」

「わーってるよっ」


 フォルシーナが後ろから宥めてくる中、俺たちは森に向かった。

 少女もゆっくりとした足取りで、食パンを頬張りながら着いて来た。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ