表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/74

シーン14 ヤバい、バレた?アタシの正体

 シーン14 ヤバい、バレた?アタシの正体


 話は、決まった。


 キャプテンの言葉の何かが、彼らの琴線に触れた。

 おそらく海賊を名乗るものにしか伝わらない何かを、彼らは感じ取ったようだった。

 そして、何よりも大きな理由が、もう一つ。


 やはり彼らも宇宙生活者なのだ。

 できる事なら、宇宙の海に出て、星々の光に包まれて生きるのが、彼らにとっての日常であり、かけがえのない誇りなのだ。

 だから、この船の翼に、もう一度命を吹き込むことが出来たなら、その為にはアタシたちと手を組んだってかまわない。最終的には、その考えに行きついたのだろう。


 そうと決まれば、色々と決めることがあった。

 まあ、最初に肝心なのは、序列だ。


 いくらフリーの宇宙海賊と言っても、船で生きるためには序列っていうものが必要だ。

 当然一番のトップはキャプテンだとして、二番目は・・・。

 互いの顔を立てればソニーと言いたいところだが、彼女が遠慮した。

 ま、結局シャーリィがナンバー2で、次がソニーという事になった。

 でもって、四番手にバロン。

 これも妥当という事にしておこう。

 続いて、トゥーレ、デニス、イアンの順。


 つまり、一番下がイアンか。

 と思っていると。


「一番下っ端はあんたに決まってるじゃない」

 シャーリィが冷たく言った。


「どーしてですか、アタシは確かにチームメンバーじゃありませんけど、付き合いだって長いし、言ってみればお客様ですよ。特別待遇で良いじゃないですか」

「うるさいよ。乗せてやるだけ有難く思いな」

 うう、なんて上から目線。


「まだ、警備員になったの根に持ってるんだ、執念深いんだから」

 こっそり呟いたつもりが、聞かれた。

「ラライ、あんた自分の立場が良く分かってないみたいだね」

 彼女の眼が冷ややかに光った。


 とと、これはまずい。

 彼女を怒らせたら、なにされるか分からない。

 口でも勝てないが、力でも勝てないぞ。

 勝てるのは若さと愛らしさだけだ。


「ラライ、あたしは誰だっけ・・・」

「しゃ・・・ご、ご主人様です。・・・わん」

「あたしに逆らうと、どうなるか分かってるね。みんなの前でアレさせるからね」


 ぐう。

 またイヌのしつけみたいな、情けない格好をさせられてはたまらない。

 アタシは強制的に納得させられた。


 ちぇ。

 このカチューシャさえなければなー。

 いつか下克上してやる。


 だけど、この序列が重要な理由は、単なる指示系統だけの問題ではない。

 この、ほぼ軍用船ともいえる船で生活をするには、とても大切な事なのである。

 アタシが「お客様待遇」を求めたのは、実はその為だ。


 それは、部屋割りだ。


 基本的に、アタシ達は生活の殆どの時間を、この船の中で過ごすことになる。

 前の船はその点では良かった。

 もともとが旅客船だけに、部屋は客室を利用していたし、アメニティも充実していた。

 だけど、この船は違う。

 一人部屋は全部で三つ。船長室一つと、副船長用が二つだ。

 それに、二人部屋で、基本ゲスト用に使われる客室が二つ。

 それ以外は、上下二段ベッド状になった、簡易なプライベートスペースだけになる。

 確かに、限られた居住区に4~50人を乗せるためには、こういう方法しかないのだろうが、こんなの部屋って言えないじゃない。


 当然一人部屋にはキャプテンと、ソニーとシャーリィが入るだろうし。

 二人部屋は・・・お客様用だから、使うかどうかはわからない。

 けど、使うとなれば、バロンと残り三人で埋まる。


 ってことは。

 どう考えてもアタシに残るのは二段ベットのせいぜい上の部分。

 自分の部屋なんて貰えない事になる。

 これだったら、前の船の方がましだー。


「でもご主人様、それじゃあ、アタシに部屋はないって事ですか。アタシだけ、TVもクローゼットも銃のコレクション展示スペースも、積みプラ置き場もないって事ですか!」

 アタシは食い下がった。


「ったく、そうは言ってもねえ」


 シャーリィは頭を掻いた。

「まあ、何かしら考えといてやるよ、それより遊んでる時間も無いんだ。向こうの船から色々と運んでこなきゃならない。ほら、アンタのプレーンとかもな」


 確かに・・・。

 それはそうなんだけど。


「ラライさ~ん、向こうの船に戻るでやんしょ。一緒に行くでやんす~」

 通路の奥からバロンに呼ばれた。

 アタシは仕方なく。


「ちゃんと考えててくださいね」

 彼女に言って、バロンの元へ走った。


 驚いたことに、ソニーがついてきた。


「ソニーちゃん、プレーンの操縦が出来るらしいでやんすよ」

 バロンが言った。


「自慢できる程じゃありませんが」

 彼女は恥ずかしそうに言った。

 なんだか、清楚な感じで、今までアタシの周りには居なかったタイプだ。

 10代後半くらいなんだろうか。まだ20歳前、だとは思う。


「いや~、女の子でプレーンの操縦が出来るなんて、すごいでやんすね~」

 言いながら、バロンの頬が緩んだ。


 んんん?

 バロンったら。気のせいか鼻の下が伸びてない。

 アタシは彼の顔を見た。

 やっぱりだ。

 何だかしまりが無くなって、微妙に興奮してるみたいに見える。


 何よその顔。

 ちょっと可愛い子を見ると、すぐにデレッとしちゃってさ。

 信じられない。


 アタシはなんだか、思い切り不機嫌になった。

 シャーリィもシャーリィだけど。

 バロンもバロンだ。


 新しい仲間が出来たからって。

 アタシの事なんてどーでもいいのか。


「でも、ラライさんもプレーンに乗るんですよね」

 ソニーが話題をアタシに振り替えた。


「まあ、ね」

 彼女はちっとも悪くないのに、つっけんどんな答えになってしまった。


「じゃあ、プレーンをお持ちなんですか?」

「持ってるよ」

「うわあ。楽しみです、後で見せていただけますね」

 彼女は思った以上に楽しげに言った。


 ちょっと、自分の大人げない態度が恥ずかしくなった。


「ソニーちゃんは持ってるの?」

 一応チームのナンバー3なのに、ついちゃん付で呼んでしまった。

 まあ、でもそれが許される雰囲気を彼女は持っていた。


「個人ではなくて、チームにはありました。でも、船を降りた人達が持って行ってしまって、残っているのは、スクラップ同然で動かないものが一台だけです」

「へえー、機種は?」

「ディカテイ製の、モニスターです」

「珍しいね。ハイパワーモデルじゃない」

「だけど駄目です。そもそもエンジンがもう死んでいますから」


 アタシはぼんやりと考えた。

 まあ、それでも部品は取れるだろうし。

 もしかしたら、バロンに腕を破壊されたシビア―ルと組み合わせれば、何とか動かせるかもしれない。


 そうこうしているうちに、船についた。

 キャプテンとデニスが先に居住室の荷物の運び出しをしていた。


 さすが、男の力って大したものね。

 すごく、はかどってる。


 二人は黙々と、荷物をまとめ、積み込み、掃除までしていた。


 あれ、よく見たら。

 あの二人、一言も会話してない。

 交わしているのは、アイコンタクトだけだ。

 なのに。

 まるでテレパシーで繋がってるみたいに、息がぴったりだ。

 これは、コミュ症同士、奇蹟のコラボレーションって、奴かしら。


「あっし達はプレーンや大型武装兵器の輸送でやんすよ。ささ、ソニーちゃんこっちでやんす」

 バロンが嬉々として、彼女を案内した。


 おのれ。

 バロンめ。

 アタシ以外と、あんなに楽しそうな顔しやがって。


 格納庫に入ってすぐ、ソニーは感嘆の声を洩らした。


 3台のプレーンが整然と並んでいた。


 黄色い外装のせいで、まるで翼の生えた金色の騎士にも見えるアタシのジュピトリスmarkⅡ。

 塗装こそまだベーシックだが、四本腕に改造されたバロンのヘビーモス。

 もう一台は腕を破壊されたシビア―ル。


 どの機体からも、実戦を潜り抜けた独特の雰囲気が溢れていて。

 それだけで圧巻の存在感を出していた。


「こっちのが、あっしの愛機、その名もディアブロスでやんすよ」

 バロンが無意味にかっこつけた。


 なんだよ。ソニーの前だからって。

 ふんだ。

 かっこよくなんかないけどね。


「綺麗な黄色ですね。メタリックで。これって、金なのかな」

 ソニーはバロンの自慢を、おそらく素でスルーした。

 彼女はアタシの機体に目を奪われた様だった。


 バロンががーんって顔になった。

 けけけ。

 ざまーみろ。


「かっこいいでしょ」

 アタシが得意げに言うと、ソニーは頷いた。

「見た事ない機体です。お名前はあるんですか?」

「うん。この子の名前はね、ジュピトリス・・・」

「ジュピトリス? それって」

「え・・・」


 はっ!


 やってしまった。

 思わず。

 そのまんま名前を言っちゃったよ。

 やばー。


 ジュピトリスって言ったら、「蒼翼のライ」の愛機だもん。

 プレーン好きならだいたい知ってるし、それに、バロンの前で言ってしまった。

 アタシの正体・・・バレちゃう。


「ジュピトリスって、その名前は確か・・・」


 バロンの眼が、にわかに真剣みを帯びた。

「蒼翼のライの、愛機の名前でやんすよね」


 そうだ。


 バロンはかつて三度「蒼翼のライ」と戦った。

 そして、彼女・・・つまりアタシに苦杯を飲まされた、忘れられない過去がある。

 だから、彼は今でも「ライ」がどこかで息をひそめていると信じていて。

 いつの日か、彼女を倒すことを目的に、プレーンの腕を磨き続けているのだ。


 もちろん。


 アタシがその「ライ」だとは気付かずに。


 アタシが彼に自分の正体を打ち明けられない最大の理由。

 それこそが、彼のその執念だ。


 それなのに。

 アタシときたら、思わず。

 彼の前で機体の名前を言ってしまうなんて。

 これじゃあ自分から、アタシがライでーす。と、言っちゃったみたいなもんじゃない。


 アタシは、彼が問い詰めてくるのを覚悟した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ