表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
問題が発生したため【人生】を強制終了します。 → 『精霊使いで再起動しました。』  作者: 山口 犬
第五章 【魔神】

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

732/1278

5-123 選択







「……くそっ!どこに行きやがったってんだ、あの野郎は!?……ん?野郎とは違うかな?確か野郎は男に向かっていう言葉だったか?」




ヴェスティーユは現状に文句を言いつつも、言葉の使い方を間違ったことにより母親であるサヤに注意されたことを思い出していた。





「……こんなところにいたのね。調子はどう?」



「あ、ヴァスティーユ!……うーんとねぇ、いま下っ端走らせて探させてるんだけど……もうすぐ、もうすぐ見つけるからさ!?お母様には……ね?ね!?」






仕事が遅いと自分でもわかっていたのか、ヴェスティーユの目には怯えた感情を浮かばせながらヴァスティーユに現状の報告をする。

それに、ヴェスティーユは一度消えかけたことを


ヴァスティーユもそのことを察し、そのことに対して優しい言葉で返した。





「そう……大変だったわね。でも、お母様もあなたしかできないことだからあなたに命令されたのよ。精一杯頑張りなさい」



「そうかなぁ……でも、がんばるよ!」





サヤがこのことをヴェスティーユに任せたのは理由があり、これはヴァスティーユにも持たない能力だった。

ヴェスティーユは一度ラファエルから消滅させられかけてから復活した際に悪魔を使役する能力が備わっていた。

しかも、その使役する悪魔はオスロガルムとは繋がっておらず、魔神に気付かれることなく行動が可能だった。


その使い方も悪魔に自由意識を持たせる事しかできなかったスロガルムとは異なり、ヴェスティーユは数は十体前後と多くはないが全ての悪魔と意識を繋げて各個体の行動をコントロールすることが可能だった。

このヴァスティーユの能力を使って、サヤはハルナやオスロガルムの行動を探らせていた。





「ねぇ……ヴェスティーユ」




この声の色は任務のためではなく、二人が姉妹だという感情から生まれる声だとヴェスティーユは感じた。

そこでヴェスティーユも、それに応えるようにいつもとは違う呼び名で返した。




「なぁに、お姉ちゃん」




サヤが従えている者たちで、ヴァスティーユとヴェスティーユは本当の家族だった。

そのため、二人で気を休めるときには今まで通りの呼び方で二人は話していた。





「ヴェスティーユは、私とお母様を助けるとしたら……どっちを取るの?」






突然の質問に対し、ヴェスティーユの目は見開き質問者の顔を見つめる。

口は開いたまま何かを発しようとするが、言葉はそこから生まれてこなかった。



(これは何か試されている?……お姉ちゃんもしかしてお母様に操られて……)



ヴェスティーユは、頭の中で様々な状況を思い浮かべてはそれに対して考察を繰り返していく。

どう答えればよい回答になるのか……



そして、ヴェスティーユの中で一つの結論が生まれ、それを回答として口にした。





「そんな質問はズルいわ、お姉ちゃん……それじゃあ、お姉ちゃんだったらどうするの?お母様と私、どっちを助けるの?……ねぇ?」



「ふふふ……そうね。今の質問は意地が悪かったわね、ごめんねヴェスティーユ」





そういってヴァスティーユは、最後の家族を優しく抱きしめた。

その行動にヴェスティーユも抵抗することなく、戻ってきた優しい姉の胸に顔を埋めて背中に手を回した。




(私はね……どちらを助けるか決まっているわ……もちろん……)



ヴァスティーユは妹の頭を撫でながら、先ほどの質問に答えなかった答えを頭の中でヴェスティーユに告げた。









評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ