表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
問題が発生したため【人生】を強制終了します。 → 『精霊使いで再起動しました。』  作者: 山口 犬
第五章 【魔神】

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

661/1278

5-52 反撃





ボーキンは自分では見ていないが、逃げてきた二人から情報を伝え、自ら体験したことをステイビルに伝えた。

だが、新たに分かったことは何一つなく、西の王国が魔物に責められているという情報がさらに集まっただけだった。



次に、ステイビルはここに来た理由をボーキンたちに告げた。

ニーナが東の王国へと逃げてきたこと、東の王国へと助けを求めてきたこと、第一隊は既に王国に向かって出発していることを話した。


ボーキンはその話の中に出てきた、東の王国からの第一隊は宿屋の前を通過したのを見ていないといった。

となれば、別ルートで王国内に向かっていった可能性が高い。

しかも王都に近付くほどに、魔物数は多くなるため危険度は高まる。

迂闊な行動はとらないとは思うが、助けるように命令をされているため住民が襲われている状況では交戦状態に入っているだろう。



今すぐにでも助けに行きたいが、ここの宿屋が拠点として最適なためこの場所は死守したいとステイビルは考えた。

シュナイドによって、魔物の手先が殲滅させられたことは直に気付かれる。

あれだけの手先を殲滅した者がいることは、相手にとっても危険な存在であるためすぐに追っ手を差し向けてくるだろう。

だがそれまでの間、ここで動きを止めることは西の住人たちを見殺しにしてしまうことになる。


東の王国への増援の要請と、この場所の死守と、西の住民たちの救助……どこから先に手を出すべきか迷う。

数で襲われた際に抵抗できなくなる可能性があるため、できればこの戦力を分散させたくはなかった。



(キャスメルたちがいれば……)


この場にいない者たちのことを考えるより、今いる中で何とかしなければならないとステイビルは頭を振って思考を元に戻す。



とにかく、いま思いつく全てのことを行わなければ間に合わなくなる可能性が高い。

そして、ステイビルは決断をした。



「よし、これからの行動を支持をする……」



ステイビルはまず最初に、これから行っていく三つの行動を話す。

初めに東の王国への増援依頼、次にこの拠点の死守、そして最後に西の王都内の偵察。


増援は来ることになっているが、やみくもに向かっていっては撃破されていく可能性が高い。

ここで作戦を整えていくようにするために、集合場所をここにすることも伝達してほしかった。



「ではこれをエルメト……お願いできるか?内容は書面にしても渡しておく」


「はい!お任せを!!」


「……王子、私も行きます!!」




そういったのは、妹のアーリスだった。

だが、ステイビルはその申し出を断る。


「すまぬが、今回はエルメトだけでお願いしたい。それは、一人の方が見つからずに行動しやすいということだ。それに……」



「……それに?」



ステイビルは、言葉を詰まらせたがゆっくりとしている時間はないため、思っていることを告げる。


「うむ、それにな……もしエルメトに万が一のことがあった場合は、アーリス。次はお前にお願いしたいと思っている」



その言葉に作戦の重さを感じ取り、警備兵に所属していた時の感覚が戻ってきたようだった。

アーリスの表情が、一段と引き締まった。



そして、次にブンデルとサナに視線を送る。


「二人には、ここを守ってもらいたい。もちろん、シュナイド様にもお力を貸していただきたいのですが……」


『ふん!任せておくがいい、サナのことはワシが傷がつくことなく守ってみせよう!……ついだ。他の者たちも、任せるがいい』



その返事にステイビルはホッとした。

ステイビルの願いが、シュナイドには伝わっていたようだった。



「そして、残りの者たちで王都に接近をして情報を集める……いいな!?」



「「はい!!」」



ハルナたちはステイビルの言葉に対し、力強く返事を返した。



「それでは時間もない。早速行動を開始するぞ!!」












評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ