表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
問題が発生したため【人生】を強制終了します。 → 『精霊使いで再起動しました。』  作者: 山口 犬
第三章  【王国史】

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

324/1278

3-156 ナンブルとナイール10



『こ……ここは?』


薄暗い空間の中、音もない。

身体は楽になった気がするが、手足を動かすことはできなかった。

お腹の辺りもすっきりしていて、苦しさもなくなっていた。


『あ。ナルメルは?……ナンブルに連絡しないと心配しているかも』


だが、そう思うだけで実際に行動を起こすことはできなかった。

いくつか魔法を試そうとしたが、身体に魔力を感じることができない。

ナイールは、この不便な状況の中で一通りできることを試してみた。

思考以外のほとんどができなくなっており、ある一つの結論に辿り着いた。


『私……死んでしまったのね』


その隣に、もう一人誰かが居る気配を感じる。

だが、それを確かめる感覚がない。


『……誰?』


声をかけるが、その問いが返ってくることはなかった。

だが、ナイールは直感で正体を理解した。


(私の……子供)


生まれてくることがなかった、我が子の存在。

自由に動かせる四肢はないが、ナイールはその存在を自分の意識の中で優しく抱き包んだ。


『もう。あなたのせいで、大変な思いをしたのよ?忙しいナルメルにも迷惑をかけたし、他の人にだって……』


次々と思い浮かべる、あの辛くて不安だった日々の愚痴。

それは本気で恨んでいたり**、憎んでいるわけではなく**、ただ誰かに聞いて欲しいだけのよくあるストレス発散の一環だった。

言葉にしているナイールも、あの日々は結構我慢していたんだと話すことで自覚した。

だが、今となってはどうすることも出来ない。

徐々に抱きかかえた意識が、自分の中で暖かく感じ始める。

そして、急に悲しみがあふれ出す。


『ごめんね……ごめんね……生んであげられなくて……ごめんね』


ナイールは、抱きかかえた暖かい意識の中に向かい謝った。

涙は出ないが、その悲しみの感情はナイールの意識を全て染めてしまった。


『初めまして……エルフのお嬢さん』

『――!?』


ナイールは急にかけられた声に驚いた。

自分だけしかいないと思っていたこの世界に、また新たな存在が顕在化する。


『だ、誰?』

『うーん、本当に偶然なんだけど……ただ通りかかっただけなんだけど。それより、あなたはいま、あの世界との繋がりが切れそうになってるの』


その声は、ナイールにとって意味がわからないことを言い始めた。

まだ、戻れる可能性はあるが、肉体は少し損傷を受けている可能性がある。

そのため戻っても元の通りには動けない可能性もあるという。

そういうリスクを説明したうえで、新しい存在はナイールに選択を迫る。


『今回、特別にわたしが手助けをしてあげましょう……ただし』

『ただし……?』


ナイールは何となく次に続く言葉の内容を想像していたが、全ては相手の言動にゆだねられていると悟り、次の言葉を待った。


『まず、あなたの中にいるその意識は、察しの通りあなたの子供だった存在よ』


ナイールはそのことを告げられても、そこに驚きの感情はない。


『あなたは……そう、ナイールっていうのね。それでナイール、今回私が偶然にも見つけたあなたのことを助けて差し上げます。ただし、あなたかその子供かどちらかを選……』

『――では、子供をお願いします』


ナイールは言い終わる前の質問に、被せるようにして答えた。

その質問は既に頭の中で予想されていた内容だったため回答も早かった。


『えぇ……っと。本当にいいのね?こういってはなんだけど、その存在はまだできたばかりだから、生き返っても正常な状態を保てるのは難しいかもしれないわよ?それなら、あなたが戻った方が皆の役に立つんじゃないかしら?見たところ、知識とか経験とか思考とかかなりの物を持っているようだけど……もう少し考えてみたら?』

『いいえ、私は大丈夫です。この子をこの子の命を……どうか、よろしくお願いします』


ナイールの考えに変更は無く、何度言われようともその決定したものを変えることは考えていない意思が伝わってくる。

新たなる存在は、最後に一つだけ問いかけた。


『ナイール……なぜあなたは、自分を差し置いてまで子供を助けようとするの?』


親として、子供の幸せを願うことは当然だと思った。

だがその答えでは、この存在は納得はしてくれないだろうとナイールは考える。

その思いを言葉にして、説明をした。


『この子は、私よりも更に長い時間をこれから過ごすことになるでしょう。だとすれば、私よりもこの子の方が様々なことを見て、感じて、考えていかなければならないのです。それは、決して辛いことではなく楽しいことだと私は知っています。そんな楽しいことを我が子にも体験してもらいたいからなのです』


そこでナイールの言葉は一旦途切れるが、その存在はまだ言いたいことがあるのではと感じとり、ただ待っていた。


『……ですが、本当はその楽しみを私……いや、私とナンブルで伝えてあげたかった。だけど、その資料は研究や本として残してあります。それをきっとナンブルは自分の子に伝えてくれる。そう信じています』


ナイールは、伝えたいことを言えて満足していた。

これで自分の子供が助かるなら、もう思い残すことはない。


『……そうですか、その言葉を聞いて考えが変わりました』

『――え!?』


ナイールは焦った。

何か余計なことを言って、気に触ってしまったのではないかと。

それにより、まだ名前も付けていない我が子の運命が閉ざされてしまったのではないかと。

そして、大きな存在は、心配するナイールに告げた。


『ナイール……約束を叶えるための条件を変更しましょう』




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ