表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
問題が発生したため【人生】を強制終了します。 → 『精霊使いで再起動しました。』  作者: 山口 犬
第一章  【モイスティア】

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

15/1278

1-14 水の町『モイスティア』



アイリスはフリーマス家の敷地内にある治療室に入っている。

極度に疲労しているが、命には問題がないとのことだった。

しかし、もう一つの意味で本当に問題がないかは別のため、部屋の中には警備兵が付き、見張っている。


オリーブとソルベティは交代で毎日アイリスの見舞いに訪れていた。

同期でもあるため、アイリスのことが心配なのだろう。

次第に顔の血色が良くなることが、唯一の安心材料だった。

森の中で保護してから五日目のお昼、アイリスはようやく目を覚ました。


「――う、うーん」


アイリスの表情が動き出した。


「あ……アイリス、大丈夫!? 私のこと分かる?」


アイリスはぼんやりと、オリーブの顔を見つめる。

しかし、その瞳にはまだ焦点が合っていなかった。

焦点が合うようになると、自分の居る部屋が見知らぬ場所であることに気付いた。


「お、オリーブ…… 私、どうして、ここに?」

「それは、また後で説明するわ。 ちょっと待ってて、他の人も呼んでくるから」


アイリスは上半身を起こし、辺りを見回す。

しばらくして、外から複数人が部屋に向かって歩いてくる足音が聞こえてくる。

まず部屋に入ってきたのは年齢も同じで、訓練中も仲の良かったソルベティだった。


「ちょっと、アイリス。あなた目が覚めたんだって!」

「ソルベティ……どうしてあなたが?」

「それは、こっちのセリフよ。……とにかく、なんとも無さそうで良かったわ!」


オリーブが近寄り、ソルベティの肩に手を置いた。


「アイリス……あなた、森の中で保護されてずっと寝ていたのよ」

「……え? 森……の……中?」


アイリスの頭の中に記憶が蘇ってくる。

次第にアイリスの表情は曇り、一点を見つめ身体が震え出した。


「ちょ!? アイリス、大丈夫?」


ソルベティがアイリスの両肩を持ち、心配そうに顔を見つめる。


「い……いや。ゆる、許して、許して……お母様……して……」


アイリスはガタガタ震えながら、誰かに許しを乞う。


「大丈夫、もう大丈夫よ。心配しないで」


ソルベティはアイリスを背後から毛布と一緒に抱きしめて、落ち着かせようとする。


「アイリス。もう少し眠ったら?私もそばにいてあげるから……」


ソルベティはアイリスを横にし、毛布をかけた。

オリーブは何かに怯えているアイリスの前髪をかきあげ、優しく撫でている。

その様子を見ていたエレーナは、オリーブに目配せをしてこの場をお願いしハルナと一緒に退室した。




「確か、お母様って言ってた……よね?」

「そうね、確かに言ってたわよ……ね?」


二人は確かめ合った、アイリスの母親のことを。


「――というわけで、アイリスはカルローナのことをすごく怯えていたわ」


エレーナは、アーテリアにアイリスのことを報告した。


「そうね。確認したい部分はあるけれど、まずはアイリスさんが落ち着いてからお話を聞きかせていただきましょうか」


それとは別にアーテリアはマイヤに、カルローナについて調べるように指示した。



フリーマス家で、アイリスを保護してから二週間が経った。

アイリスはオリーブとソルベティと一緒に、庭に出歩くことができるまで回復した。

次第に笑顔が見え始め、周りと打ち解けることができてきた頃。

アイリスを部屋に呼んで、今までのことを話してもらうことにした。

部屋にはアーテリア、エレーナ、ハルナ、ソルベティ、オリーブと世話役としてメイヤがいる。


「アイリス……」


アーテリアは、アイリスの反応を確かめながら少し間を置く。


「始めに言っておくけど、私達フリーマス家は貴女の敵ではないわ。できればあなたを助けてあげたいと思っているのよ。だから、今伝えられる範囲でいいから、何があったのか聞かせていただけないかしら?」


アーテリアの言葉で、この場の話合いが始まった。


「はい…… まずは助けていただいたことに感謝いたします。あと、ご迷惑をおかけしたことについてもお詫びいたします……」

「いいのよ、無理しなくても…… あなたも辛かったのだから」


アーテリアはアイリスを、そう気遣った。

その言葉を聞き、ゆっくりとした呼吸を何度か繰り返し一つ大きな息を吸って顔を前に上げた。

そして、アイリスは徐々に話し始める。何故、このような状況になったのかを。


「私は始まりの場所のあの日、精霊と契約ができなかったことを母に連絡しました。その翌日、母はラヴィーネまでやって来たのです」


そのことはここに居るみんなが知っている事だった。ただ、アイリスが頑張って伝えてくれるその言葉を遮らないように口にはしなかった。

アイリスの話ではカルローナから契約できなかったことに対して、言葉の暴力を受けていた。

そういった行為は今までもあったのだが、今回についてはこれまでに受けたことのない言葉で罵られたようだ。

それは親子の間では、絶対使われないような言葉であった。


(私は何故ここにいるのか? この世にいなくてもいいのでは……)


アイリスはその母親からの言葉に、本気で死を考えたという。

そして、ここで新しい情報が出てくる。


「モイスティアに帰る途中、私の知らない女性が乗って来て始まりの場所の近くで止まり、ある女性が精霊と契約をさせてくれるといって馬車を降りました。お母様から羽交い締めにされ、そこで女性が手から取り出した黒い精霊を私に預けた途端に気持ちが悪くなって、意識が薄れて……」

「そこから記憶がない……というわけね?」

「……はい」


黒い精霊、カルローナが連れてきた女性は一体?

謎が多い今回の事件。ただ、フリーマス家が狙われていることは確率が高い。


「やはり、あなたのお母様にはお話を伺う必要はあるわね」


アーテリアが告げる。アイリスは母親のことを聞くと、身体が強張った。


「アイリスさん……ひとつだけ確認させていただいても宜しい?」

「あ。はい」

「あなたのお母様は、何か悪いことをしている可能性があります。 それが証明されると、あなたはお母様と関係が悪くなることも考えられるの。……アイリスさん、あなたはお母様のことはお好き?」

「――?」


アイリスは戸惑う。アーテリアからの質問は、アイリスにとっては意外な質問だった。

記憶をたどっても、良い思い出などは一つもない。

一方的な要求だけで、母親としての愛情を受けたことはなかった。

だが、母親という事実がアイリスを助ける希望でもあり縛る鎖でもあった。


(――できるなら、普通の母親であって欲しい)


アイリスは、幼い頃からそう願っていた。

しかし、いくら思い返しても、優しく母親らしいことをしてもらったことはひとつもない。

それでも――


「……はい。私はお母様のことを愛しています」


アイリスは震えた声で、答える。


「……ふぅ」


アーテリアはため息をつく。

アイリスからの返事に、ホッとしたのだった。


「わかりました。 あとは私達に任せて…… 大丈夫、悪いようにはしないわ」


その返事を聞いて、アイリスの表情は我慢できずに崩れる。


「……ござい……ます……ありがとう……ございます」


ソルベティは後ろからアイリスの肩を抱き、慰めるように背中を撫でて気持ちを落ち着かせた。




その日の午後。

調査をしていたマイヤが、アーテリアの元に戻ってきた。

どうやら、一ヶ月ほど前から行方不明になっているとのこと。カルローナの実家にも問い合わせたが特には聞いていないとのことだった。


「そして、その様な事態に誰も驚いた様子はなく、捜索も真剣には行われていない状況でした」

「それもおかしいわね。 普通心配するものだと思うのだけど……もしかして、何か隠してるのかしら?」

「それはどうでしょうね。何らかの罪を犯しているのなら警備兵も調査に乗り出すでしょうし…… 」

「個人的な主観で申し訳ないのですが、今回調査する中で感じたことは、居なくなって喜んでいるかホッとしている感じがしていました」


マイヤが付け加える。


「このままそっとしておきたいのでしょうね、ご家族は……」


これまでの他人からの評価は、こういう時に現れる。

評価ばかり気にしたり、その為に生きていくのもまたおかしな話ではあるが人が集まる中で生きていくにはある程度気にはなるものである。

だが、カルローナに対する他の家族の反応はそういう事なのだろう。


「それともう一つ、気になることが……」

「――なに?」


アーテリアはマイヤの目を見て次の言葉を待つ。


「水の町の中で、何か不穏な動きがあるようです」

「それは、どのような?」

「はい。……過去に精霊と契約できなかった者たちが集まりを作っているとのこと」

「え? そこで集まって何をするの?」


とエレーナ。


「そこまでは、まだ情報が得られておりません。こちらもあくまでも噂ですがカルローナ様もそこに行っていたとの噂です」

「……今回の件と関連があるのかないのかわからないわね。マイヤは引き続きこの件についてモイスティアで調査を。ただし、身の危険が迫るようなことはしないように」

「――畏まりました」

「それ、私達も一緒に行ってもいいかしら?」

「私達って……それって……まさか!?」

「もちろん私とハルナのことよ!」


エレーナの説明だと、カルローナと今回のインプとの関連性が強く疑われ、万が一にも襲われた場合は精霊が使えないマイヤだけでは危険になる。

それに、あの戦いでインプに致命的なダメージを与えられたのはハルナだけだった。

厳密にはハルナだけの力では無かったが、ハルナがいなければその力も発揮することはできなかった。

そのことはハルナ自身もモヤモヤするところではあったが、役に立つのであればなんとかしてあげたいと、この状態を納得させていた。

そういう視点から、エレーナはハルナも同行させることを提案した。


「それでは、ハルナさん。……お願いできますか?」

「あ、はい! わかりました」

「それでは、よろしくお願いしますね。ハルナ様」


マイヤはハルナに笑顔を向けた。



そしてここは、モイスティア。

マイヤたちは調査のために水の町に入った。

ここで手分けをして情報を収集するために、マイヤ単独、エレーナとハルナで二組に別れることにした。

ここからは、手掛かりを見つけ出す必要があるのだが――


「さて、これからどうしたものかしらね……」

「……ウェンディア様?」


ハルナ達の後ろからデジャヴのような声がかかる。

その呼びかけに反応したのはエレーナだった。


「――もしかして、エレーナ様ですか!?」


その声を掛けた女性はエレーナの姿を見て驚いた。


「そうです、エレーナ・フリーマスです。私のことをご存知のようですが……あなたは?」

「た、大変失礼しました……私、スプレイズ家でメイドをしております。『ソフィーネ』と申します」


その女性は自分のことを、そう名乗った。

彼女はスプレイズ家、しかもティアドの家に仕えているとのことだった。

そのためウェンディアにも面識があり、ハルナを見間違えていた。


「あら、ソフィーネ。お元気?」

「――!?」


ソフィーネはその声に驚きを隠せない。


「マイヤさん、お知合いですか??」

「えぇ。ほんの少しですけど……ね?」


ハルナの問いに、含んだ笑顔をソフィーネに向けて答える。

ソフィーネは、困惑する。

本来、ここにいるはずのない憧れの人物が目の前に現れたのだから。


「ま、マイヤ様も、えっと……お変わりなく……あのぉ……そのぉ」

「……いいのよ、ソフィーネ。そんなにかしこまらなくても。それにいまは、それぞれの家に仕える同じメイドという立場なのだから……」

(この世界のメイドは、何処かに登録して繋がりがあるのかしら?)

とハルナは思った。


「ところでマイヤさんとは、どういう関係なんですか??」


ハルナのその質問については、マイヤが答えてくれた。

マイヤとソフィーネ、それとここにはいないメイヤは、国王軍の訓練施設で一緒に過ごした。

マイヤはソフィーネの指導員であった。

国王軍に入隊するまでのソフィーネの生活は荒れており、その力を持て余していた。

ソフィーネの村では彼女に力で敵う者もおらず、やりたい放題だった。

しかし、よくある”荒くれ者”というわけではなく、今まで見てきた大人達が自分勝手に生きるその様を目の当たりにしてきたため、少女は大人を頼ることを忘れ自分より大きなものだけに歯向っていた。

そしてソフィーネの噂は、ある人物の耳にも届くようになる。当時、王国軍へのスカウトを任されていたマイヤだった。

マイヤはソフィーネを訪ねる。が、ソフィーネはマイヤが国王軍という大きな力に所属していることを嫌い、いつもの様に相手に食ってかかる。

しかし、それを難なくいなしていくマイヤ。

そしてなぜこんなにも初めて会った人物に対してまで、敵意をむき出しにして襲ってくるのか?

が、マイヤはソフィーネの不満に最後まで付き合ってあげることにした。

結局、何度挑んでも一発も当てることができず、ソフィーネは初めて自分で敗北を認めた。


『”今は”この人にはかなわない』


――と。


「……そして彼女は軍に入り過酷な訓練を受け、見事立派な軍人となったのよ」

「立派……ですか? 結局、一度もマイヤ様に勝てた……いや、その身体に当てることはできなかったのですけど!?」


そういうとソフィーネは苦笑いをした。


「後から聞いたお話ですが、エリートである軍の諜報部員の中でも、”史上最強”と聞かされた時は普通に納得しましたけどね」


軍隊の中ではマイヤとメイヤはかなり優秀で、模擬戦闘でも男女問わず二人に敵う者はいなかった。

それでも、マイヤとメイヤに可愛がられたソフィーネは持ち前の根性もあり、隊の中ですぐにその階級を上げていった。

そして今は軍を離れて、スプレイズ家のメイドとして働いていた。


「やんちゃなお嬢さんが、今ではこんなに立派に……もうわたくし、感無量ですわ」

「あの……マイヤ様? 今回は私の思い出話をしにわざわざこの町までいらっしゃったわけではないのでしょう?」


怒りなのか恥ずかしさなのかわからない耳を真っ赤にして、ソフィーネは本当の理由を問いただした。


「そ……そうなのよ。少し調べ……んぐっ!」


マイヤがエレーナの口を塞ぎ、目配せで周囲の注意を促す。


「ソフィーネ。どこか、ゆっくりお話しできるところご存知ないかしら?」


マイヤの目から、笑いが消えている。

それを見て、ソフィーネは懐かしい軍にいた頃のマイヤを思い出した。


(全然変わってないな、この方は……)


あの頃の緊張感のあるにおいが記憶の中で再現される。

こういう時は、重要な任務にある時の空気だった。


「それでは当家にお越しになるのは如何ですか?主人はいま、不在にしておりますが?」

「それは助かります。 エレーナ様、ハルナ様もそれでよろしいですわね?」


二人はマイヤの言葉に同時に頷いて、早々にこの場を離れることにした。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] インプをどうやって倒したのか、どうして誰もハルナに尋ねないの?とても違和感を感じます。どうやって倒したのか、疑問に思わない方が不自然でしょう。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ