表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
問題が発生したため【人生】を強制終了します。 → 『精霊使いで再起動しました。』  作者: 山口 犬
第六章 【二つの世界】

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1277/1278

6-504 再起動







この状況となるまで、どのくらいの時間が経過したのだろうか。

賑やかだった店の中が、今ではすっかり落ち着いた雰囲気になっていた。



その間、陽菜の記憶にある風香の年齢では、親から立ち入りを禁止されていた店の中にも、その姿を見せていた。

そして、ウェンディアもこの世界に来ていた。


話を聞くと、ウェンディアは陽菜と入れ替わりで世界を渡ってきたのだという。

偶然カメリアと出会い、保護されたと言った。


ウェンディアは、”瑞希みずき”と名乗り、この世界で生活していったという。

それには、カメリアの人脈を使って国籍を取得し、再建した店で働くことになったという。

風香に聞いたところ、陽菜に負けないくらいの人気で、大物人物と一緒になったというが、それが誰かは教えてくれなかった。


そして、ウェンディアはこの世界に精霊の力を持ってくることができた。

精霊の存在自体は消えていたが、この世界にも元素が少し感じられていた。それらをかき集めながら体内に蓄積し、何度か風の力を使ったことがあるという。

それによって、危険な状況から身を守ったり、だれかを助けたりしたことがあるといった。



そんなウェンディアもこの世界から旅立っていき、ここには陽菜たちだけになってしまっていた。



「……アタシも、そろそろどこかに行こうかな。ちょっと飽きてきたんだよね。アンタはどうすんの?」


「私?うーん……」


「私はハルナ様が残るというのなら、ご一緒させていただきますよ。せっかく同じ時間を、またこうして一緒に過ごすことができたのです。あの時は私の子孫に任せましたが、今度こそハルナ様が満足するまで、永い時間をご一緒させていただきますよ」


「……ありがとう。マーホンさん」



そんな二人のやり取りを見ながら、小夜は腕を組んで考えるような素振りを見せる。

そして、一度咳払いをしてから、照れくさそうに陽菜に告げた。


「……っていうかさ、アンタも一緒に行かない?」


「え?」


「うん……今度こそ、アンタと……ほ、本当は……アンタと仲良くやっていきたいと思ってたんだ。もしかしたら、また出会えるかもしれないし、今度は家族になるかもしれないじゃない」


「ふふふ……やっと、お伝え出来ましたね?サヤ様」


そういってマーホンは、陽菜のことを誘った小夜のことを褒めた。


「ハルナ様……サヤ様は、ずっとハルナ様と仲良くされたかったようですよ?でも、わたくしも、”ハルナ様とサヤ様は家族のようです”とお伝えしたのですが、サヤ様は、本当の家族を望まれているようですよ」



その言葉を聞き、陽菜は小夜の方へ視線を向ける。

いつもだったら、本心をばらされると怒ってみるところだが、今回の小夜はやっと口にできた達成感と恥ずかしさで陽菜の顔をまともに見返すことができていなかった。




「えぇ、いいわよ。一緒に行きましょう、小夜ちゃん!」


「では、わたくしもハルナ様とサヤ様のお供をさせてくださいませんか?」


「もちろん!ね?いいでしょ?小夜ちゃん?」


「う……うん、し、仕方ないからね」


「じゃあ!早速行きましょ!!」


「よし……じゃあ、アタシたちも再起動するか」



そう言って、陽菜たちはこの世界からまた新しい世界へと旅立っていった。







~問題が発生したため【人生】を強制終了します。 → 『精霊使いで再起動しました。』  完 ~

これにて、本編は終了です。これまでお付き合いいただき、ありがとうございました。

なお、もう一話ほど、追加したいと思っているお話があります。


いつになるかわかりませんが、それを掲載したら完結設定にしたいと思います。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ