表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
問題が発生したため【人生】を強制終了します。 → 『精霊使いで再起動しました。』  作者: 山口 犬
第六章 【二つの世界】

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1275/1278

6-502 冬美







『ハル姉ちゃん、もう一人紹介したいんだけど……』


「紹介?誰?」


そういうとフウカは、何もない空間へ手を向けた。

掌から光の粒が現れ、その先に元々あった形を作るように集まっていく。



「久しぶりね……陽菜ちゃん」


「え?その声……まさか!?」



光が収まっていくと、そこには懐かしく会いたいと思い続けていた存在が姿を現した。



「……冬美さん」


陽菜がその名を口にしようとした直前に、小夜が嫌そうな顔をしながらその名を口にした。



「そんな顔しなくていいのよ……小夜ちゃん。私は、あの日のこと、なんとも思ってないわよ?」


「……」


「だから、そんな顔しなくていいのよ。」


「冬美さん……あの日のことって?」


「いいんだよ!陽菜は知らなくても!!」


「ふふ……小夜ちゃん。別に構わないんじゃないの?陽菜ちゃんにも、助けてもらったでしょ?」


「それは……」


小夜は、これ以上は無駄だと諦めて目を閉じて黙った。


「あのね、陽菜ちゃん。私、陽菜ちゃんがあっちの世界に来る前に、小夜ちゃんと会ってたのよ。後からわかったんだけどね」


「え?」


「でも、あの時の私は、小夜ちゃんのことよくわかってなかったの。その時は、マギーさんのところでお世話になる前だったけど、あの時は既に記憶喪失になってのよ。」



記憶喪失の話しはマギーから聞いていて知っていたが、その前に小夜と接触があったことは初めて知った。



「小夜ちゃんは、私のことを何とかしようと、あの二人と一緒に手を尽くしてくれたんだけどダメだったんだよね。そして、運よくマギーさんの近くに置いてくれて助かったのよ」


「じゃあ、あのフェルノールさんは……」


「あれは、アタシがいれた意識だよ」



そういうと、小夜は自分が行ったことを陽菜に説明をした。



「冬美さんが亡くなった後、何とか生き返らせることができないかと思ってね……ほら、ヴァスティーユとヴェスティーユみたいに、意志を注ぎ込めば冬美さんが生き返るんじゃないかと思ったんだ。あの時は肉体さえあれば、記憶も引き継がれると思い込んでいたんだよ」


「でも、結局は別人となったわけよね?」



あの時、一緒に行動していたエレーナが、あまりにも状況が追い付いていない陽菜に変わって発言をする。



「そう……だね。言い方が悪いけど、”失敗”に終わったよ……だからせめて、アタシの監視下で面倒を見ようと考えたんだ。だけど、冬美さんがそのことを拒否しているかのように、フェルノールはアタシに逆らってたんだよね」


「あれは、逆らったんじゃないわよ?フェルノールさんは、自分の意思で行動したかっただけなのよ」



「――!」


「私、フェルノールさんの意識が入ってきてから、肉体からは離れていたけど意識は繋がっていたみたいなの。だから、フェルノールさんが悩んでいたことや、カステオさんが大切だったこともよくわかったわ」


「……そうだったんだ」


「フェルノールさんは、決して小夜ちゃんのことを恨んでたりしていたわけじゃないのよ。親離れっていうか、自分一人で生きていけることを試したかったのよ」


そのことを聞き、小夜の顔が少しだけ安心した顔つきに変わっていった。


「だから、小夜ちゃん。私も、小夜ちゃんが私のためを思ってしてくれていたことを知ってる……だから、気にしないでいいのよ」



その言葉を聞き、小夜は陽菜たちに背を向けて泣いた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ