表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
問題が発生したため【人生】を強制終了します。 → 『精霊使いで再起動しました。』  作者: 山口 犬
第六章 【二つの世界】

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1185/1278

6-412 最後の言葉3







『どうした、ハルナ?その感情に対して何かあるのか?』



剣の創造者は、ハルナのこれまでの質問に対して誠実に答えてきたつもりだった。だが、ハルナの反応は自分が思っていたほど良い反応ではなかった。そのため、剣の創造者はハルナに対して質問の意図を確認した。


「んー……っと、そうですね。相手の感情を利用することにはなったかもしれないんですけど、剣の創造者さんが好意を盾の創造者さんに持っていらっしゃってればと思ったんですけど。もしも、そうだったとしたら、お互いの誤解から仲が悪かったんじゃないかと思ってたので、その誤解が解消すれば盾の創造者さんも考え直してくれないかな……って」


『うむ……残念だが、そのハルナの案については協力することはできぬ。そもそも、私はハルナが言っている”好意”というものを理解しておらぬ。そのため、あの者ともこの世界を共に創り出したこと以上の関係以外のことは感じてはいない。それにあの者は私の言葉も、自分に意思にそぐわぬ場合には強い敵対心を示していたのだ……だからこそ、私とあの者は理解できな……む?少し待つがいい』


「え?……は、はい」


そこから時間にして、ほんの数秒……剣の創造者は違う場所へと意識を向けていた。

そして、この空間に新たな存在が訪れた。



「……アンタねぇ。結構ずぼらなんだよね、性格がさ」


「サヤちゃん!?」



サヤは今までの話を聞いていたようで、その内容が全く剣の創造者の行動を変えるような内容ではないことを指摘した。その指摘に対しハルナは、過去にも似たようなことをサヤに言われたことを思い出しながら、言い訳にも名ならない言い訳を口にしようと試みた。



「だ……だって!?」


「だっても、くそもないんだよ……もうどうにもできないんだ、引き返すこともできないんだよ。もうすぐコイツの存在は意識がなくなり、ただの資源へと変わっていくんだ」


「え?……そんな!?」


「思い出してみなって、どうしてこんな状況になっているのかさ?……ただコイツはアンタにも興味があったんだよ、ずっと言ってたんだ。アンタと一度話がしたいってね」


「そ、そうなんですか?」


『あぁ、そうだ。とはいえ、興味とは先ほどハルナが言っていたような”好意”の意味ではないぞ?ハルナがどのような考えを持っているのか、あの存在とどのように付き合っていたのかを知りたかっただけなのだ』


「……で、こいつのこと。ハルナのことは、理解できたの?」


『あぁ、実に面白い存在だ。この状況を何とかしようと色々と考えて提案をしてくれていた、あの者の気持ちを考えた上でな。ただ、その提案は私の意向とは会わなかっただけのことで、提案自体は面白いものだったぞ、ハルナよ。きっとその機能が私には備わっていないのだろうな……あの者の方が性能としては上だったということなのかもしれんな』


「そうかい……なら、もう気が済んだか?]」


『あぁ……そうだな。いや、まだ気がかりなことがある』


「まだ何かあるのか!?……ったく、そりゃ一体なんなのよ?」


『それはな……サヤ。お主のことだ』




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ