表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
問題が発生したため【人生】を強制終了します。 → 『精霊使いで再起動しました。』  作者: 山口 犬
第二章 【西の王国】

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

116/1278

2-85 アーリスの料理



ボーキンは、石の檻の前に立つ。

中の男たちは酷く怯え、壁に向かい頭を抱えて身体を丸めていた。


「……ゴーフ、久しぶりだな」


ボーキンは中の警備兵の隊長に向かって言葉を掛けた。

名前を呼ばれた男は、その懐かしい声に向かってゆっくりと顔を見せる。


「ボ……ボーキン隊長」


男は弱々しい声で、言葉を返す。


「お前がなぜいまこうなっているのか……わかるな?」

「はい、あの日隊長の忠告を聞いていなかったからです。じ……自分の考えが浅はかであったためです」

「ゴーフ様……」

「お、エルメトか。お前も愚かな私を笑いに来たか?……と、すまんな。私はお前の妹の忠告も聞かず、さらには命を奪おうとしていた……申し訳ない」


ゴーフと呼ばれた男は、まだ先ほどの恐怖を引きずったまま檻の向こうのボーキンたちと会話を続ける。


「今回の件、誰かの命令なのか?それとも自分の意思で行ったのか?」

「今回の件は、私の判断で行いました。ただ、直接は命令されておりませんが、上の方から圧力がかかりこの作戦……私が放火するような流れになっていたのです」

「だが、やったのはお前だ、ゴーフ。それについての裁きを受けねばならん、良いな?」

「はい……どのような結果になろうとも覚悟しております」

「……ゴーフさん」


ゴーフは、ボーキンの後ろから現れた、ここにはいるはずのない人物を目の当たりにして行動が止まる。

そして驚きを何とか押さえつけ、やっとの思いで言葉を口にした。


「ニーナ……王女……な、なぜこのような場所に!?」

「ゴーフさん、あなたのことはこのボーキンさんから聞いています、ここに至った今までの経緯も。率直に申し上げます……罪を償って私たちに力を貸していただけませんか?」

「――!?」


ゴーフの目は大きく見開いて、ニーナの姿から外れなかった。


「この私に……もう一度……?」

「はい。……ただ、今回の件を何もなかったことには当然できません。ですから今回の件で、一度は罪を償って頂きます。その後よろしければ、ゴーフさんの力をぜひお貸しいただけませんでしょうか」

「そうだ、ゴーフ。もう一度、俺の下でやり直せ。あの王子を王にしてはならん、この国を共に守っていこうぞ!」

「……ありがとう……ございます……」


ゴーフは、地面に両手を付き、涙を流しながら感謝を伝えた。





ニーナは再びハルナたちの元へ戻り、今の状況を伝えた。


「では、あの方は西の国で引き取られるということですね?」

「はい、大変勝手で申し訳ございませんが、大切な人材ですのでそのようにさせていただきたく思っております」


とはいえ、これから同盟を結ぶとなれば東の国にも許可を得なければならない。

しかも相手は、国というわけではなく、国の中の一部の派閥が相手となる。

まず、ドイルはこの話をハイレインに相談するため兵を一人馬で走らせた。

その内容については、ニーナの署名入りの書簡を持たせてある。

次に、今回襲撃した者たちの対処の仕方だった。

考え方は、ゴーフの時と同じ対応になるが、東の国も攻められていることを考慮すると黙ってはいられるものではない。

しかし西の国の関与が証明できないとなれば東だけで裁くことも可能であるが、西の王選の派閥が絡んでいるとなると、ニーナ派にとっては大きな証拠ともなり得る。


『……人間とはいろいろと不憫な生き物なのだな』


その話を聞いていたコボルトの長でさえも、思わずうなってしまう程だ。

だが、この悩みも当然の判断だろう。

これだけ大きな国が何かを決めるとなると、国の中で全員の意見はまとめられない。

さらにその次に、国と国の間になると、お互いの利害関係も考慮されなければならなくなる。

特に今回は、西の国もこれからの王が争う片方を担ぐことになるため、反対の派閥からは東の国への非難が出てくるのは確実だろう。

万が一、反対の派閥がこの先政権を握ることになれば、両国間での戦争に発展する可能性すらある。


「はぁ……結局、ここで理想論を語り合っても決定権がない私たちにはどうしようもないわね」

「そんなことないですよ、エレーナさん。こうして様々なパターンが出せたのは良いことだと思いますし、国家間での話し合いになった時にも少しは生きてくるのではないですかね」


ルーシーは、今回の同盟については前向きだった。

”もしこのまま自分たちが国の仕事に携わったら”、とその時のことも考慮していた。

とにかく、これ以上は新しい材料が入ってこなければ話の進展はなさそうだ。



――日も落ち始めたため、一同は食事をとることにした。


「で……では、我々がどこかで食料を調達してまいりましょう。ここから近い町はどちらでしょうか?」


申し訳なさそうに、ニーナはエレーナに申し出る。

ふと、横を見るとアーリスが当然のように、一同の食事を用意する手伝いをしていた。


「お、おい!アーリス、お前は何をしているんだ!?」


エルメトは、アーリスの厚かましい行動に怒りの声をあげる。


「え?何って、見てわからないの?食事の準備よ?」

「そうじゃなくって、相手の食料を……」


ドイルがエルメトの言葉を遮る。


「良いのです、我々も少し多めに持ってきております。それに、アーリスさんは調理がお上手なんですね。とっても美味しい食事をご用意してくれるんですよ。よろしかったら、ご一緒にどうですか?」

「……うむ、ここはせっかくのご厚意に預かりましょう」


ボーキンは、ニーナにもそう告げ、エルメトもそれに従うことにした。

大きな焚火の前で、オリーブが用意した石のテーブルと椅子で、これから起こる大きな問題を忘れてひとときの食事を全員で楽しんだ。



そして、翌朝。

ハイレイン宛に出していた兵が、その返答を持って戻って来た。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ