表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
問題が発生したため【人生】を強制終了します。 → 『精霊使いで再起動しました。』  作者: 山口 犬
第六章 【二つの世界】

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1078/1278

6-305 あの日の出来事4










「それで、そのフォールスメモリがどうしたの?」



「そうだね……まぁ、回りくどいこと言ってもアンタには伝わんないだろうから。要は、アタシがこの世界に来るときに持っていた記憶が、”それ”だった可能性があるってことを言いたかったんだよ」



「え?間違った記憶だったってこと?」



「そういうこと……だけど、アタシたちはあっちの世界にいた時、こんな世界があるなんて知らなかったじゃない?」



「うん」



「だからさ……」



そう言ってサヤは、自分がこの考えに至った原因とそれまでの思考についてハルナに説明をする。





フォールスメモリとは、いわば”なかったことがあったかのように頭が記憶している”という状態。

だがそれも、まったくの無から創りだされるものではなく、その記憶にベースとなるものがある。


例えば、『近所の公園に池があり、幼い頃自分はそこに落ちて溺れかけ、そこから水が怖くなった』という誤った記憶だったとする。

これはその時のことを自分が記憶が発達していない時期のことを知っている家族からそう告げられ、この誤った情報を与えられた人物はそれを実際には体験をしていなくても、それが起きた記憶だとして認識してしまうのが、フォールスメモリと呼ばれる記憶。



この誤った記憶の中で、”近所の公園”や”公園の中にある池”も実際に存在しているし、自身も体験から認識をしている。もしかすると、自分自身で記憶を持っている年代においても、”本当に”何度か池に落ちかけたこともあるかもしれない。

だが、実際には”池に落ちたことはない”はずなのに思い込んでしまっているのは、公園や池が確かにそこにあるために実際の事実として記憶されているからだった。



そこで、サヤの頭の中にある記憶について考えた。

”――実際に見たことのない場面や存在に対して誤った記憶として覚えていることがあるのか”ということを。

ある考え方をすれば、予知夢などの非現実的な現象とも考えられなくはない。

それとは別に、元の世界で死にかけた――実際には死んでいた――自分の身体に、何が起きたもしくは何かを”された”という考えにサヤは辿り着いた。




「……だから、一番怪しそうな奴に聞いてみるのがいいんじゃないかって思ったわけ」



「怪しそうな……ひと?」




ハルナは、これまでのサヤの話が分かったようなわからないような状態だった。

それでも、ハルナはこの話のこの先のことについて、聞くことが怖いような感じがしている。

それは、何かさらに大きなことになりそうな気がして……


そんなハルナの気持ちを他所に、サヤはさらに先に進める。





「そう。アンタもアタシも、その存在が近くにいるって話なんだよ、いま」



そう言ってサヤは背中に手を伸ばして、かけている剣の柄を握りしめた。


ハルナはまだ何が起きるかわからないため、背中にかけた盾を直接触ることはせず、それを下げている皮のベルトに手を触れた。



「で……だ。この剣のヤツは、世界を創る能力に長けているんだそうなんだよ」


「こっちの盾は……生き物を創る能力……」



「そう。だからこそ、人の頭の中を覗いて弄るなんて、簡単なことじゃないのかなって考えたんだよ」







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ