表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
問題が発生したため【人生】を強制終了します。 → 『精霊使いで再起動しました。』  作者: 山口 犬
第六章 【二つの世界】

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1038/1278

6-265 最終日の夜に








キャンプのような野営は、二泊三日行われた。

その間に、ステイビルたちは周囲の森を探索し、手元にある地図の情報を確認し、必要に応じて更新していく。


貴重な草花の群生地、野生動物たちの分布、旅人たちの水場の位置など一つずつ、その場所に足を運んで手分けをして確認していった。

その箇所はふたつのチームに分かれて手分けをしても、ほとんど日中を費やしてしまうほどの範囲だった。

そのおかげもあって、ハルナたちは余計な不安をそれぞれの頭の中から掻き消して、作業に集中することができた。





楽しいとも思われる時間は過ぎていく……



ハルナたちは今回のやるべきことを終え、いよいよ最後の晩を迎える。

ここから王都までは、馬車で半日もかからない距離。

不必要な荷物を減らすためにも、今夜はアルベルトとソフィーネが腕によりをかけて食事の用意をした。




エレーナは当然のごとく、最終日に楽しもうと用意していた高級酒を取り出し、精霊の力で美味しく冷やしておいた。




ニーナも初めのうちは遠慮しているような対応だったが、ステイビルと同じチームだったおかげで普通に話しかけるほどにまでの仲になった。

ソフィーネに仕事を教えてもらいながらも、なんとかステイビルたちの役に立ちたいという気力が、ニーナをここまで回復させていた。




美味しい食事とお酒が加わり、楽しい時間は加速度的に過ぎていく……そして、この時間も終わりを迎えることになった。



片付けが終った後、まずは最初のたき火の当番はハルナが見ることになっていた。

全員に回ってくるため、他の者たちは睡眠のためにテントへと入っていった。





テントの中に入り目をつぶったステイビルは、テントの外に耳を澄ます。

時折吹く風が草木を揺らす音と、たき火の中にいれた枝が爆ぜる音がパチパチと聞こえる。

その中にハルナの存在を探そうとするが、その他の音によって遮られてしまっていた。



本来なら、睡眠をとるが今の自分に与えられた”仕事”であるはずだが、気持ちが落ち着かずに眠ることなどできるはずもなかった。もしかすると明日には、この世界が終ってしまうかもしれない……それどころか、一度眠ってしまえば次に目覚める保証はどこにもない。

そんなどうしようもできない不安が頭の中をグルグルと回り、その中心にはハルナへの想いが存在していた。


ステイビルは物音を立てずにゆっくりとテントを出ていく……ハルナの元に向かって。



たき火の先に目をやると、ハルナ以外の人の影がそこには見えた。

……エレーナだった。



ステイビルは最後にハルナとゆっくりと話をしたかったのだが、エレーナに先を越されてしまっていた。

だが、エレーナの気持ちも判らないわけではない。

エレーナは、この世界で一番最初にハルナと出会い、今まで家族のように一緒に暮らしてきた。



友人でもあり家族でもあるハルナと、もう二度と会えないかもしれない……

そんな思いが、エレーナの心中にもあったのだろう。





「……ステイビル様」



そんなことを考えていると、後ろから静かに声をかけてくるものがいた。

ニーナだった。


ニーナは、ステイビルに対して優しく微笑み手を差し出した。



「あぁ……」



ステイビルは、ニーナが言おうとしていることを理解し、その手を握る。

そして二人は、ハルナとエレーナの時間を邪魔しないようにと、それぞれのテントの中へと戻っていった。









評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ