表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/13

第4話 廃屋。

「教会に預けるのに、お金を取られる、っていう感覚になりませんかね?」


クルトが帰り道にぽつりと言う。

「ほら、なにせ教会でしょう?金もうけに使うのはどうかと…。」


なるほどね。まあ、そう言われればそうかもね。


「うーん、なるほど、騎士さまの言うことも一理ありますよね。」


3人でうんうんうなっていたら、昨日パンを売っていたおばちゃんが一輪車を押して通りがかった。お嬢様がかくかくしかじかと説明している。


「んじゃあ、ちょうどいいところがあるよ!ついて来な!

夏場にさ、子供を預かってくれるのはありがたいよ。聞いたかい?去年は一人暑気あたりで子供が死んじまってな。じゃあ無理して働かなくても、っていうほどこの辺りは裕福でもないしね。仕事ないし。今年は小さい子は納屋にでも閉じ込めとくか、って真面目に話してたよ。」


納屋ねえ…。


パン売りのおばちゃんについて歩いて、15分くらい?すっかり村の集落からは離れてしまった。こんなとこに??


「あそこだよ!もうずいぶん放りっぱなしだけどね。」


目印のように高い木が何本か立っている。

そこの下にある 廃屋。

母屋らしい大きな2階建ての建物と周りに小屋らしきもの、三軒。小屋だったらしきもの、のほうがあっているか?屋根が崩れ落ちている。

この通りはまっすぐ行くとあと20分くらいで主要街道の北街道にぶつかる。馬車だと5分くらいか?と、いうことは?通ってきたけど見落としたかな。まあ、廃屋だし。


「まあ、どなたのお家ですか?」

「今は誰も住んでないよお。前に商人が王都と隣国の真ん中だから、って建てたらしいんだけど商売がこけて、夜逃げしたらしくてね。しばらく村で管理してたんだけどね。もう10年以上も使ってないからどうかとも思うけど、場所的にはいいよなあ。」

「本当ですね。」


本当ですか?お嬢様。


正面玄関は板が打ち付けられているから、お嬢様がパン売りのおばちゃんと二人で、玄関わきの窓から中を覗き込んでいる。


「ここでよけりゃあ、村長にはあたしから話しといてやるよ。どうする?」

「よろしくお願いいたします。早速中を確認していってもいいでしょうか?」

「いいよ、いいよ。」


早いね。即答かよ??


「駆け落ちの二人も手伝うのかい?よろしく頼むよ!!」


おばちゃんが私たちにウィンクして、帰って行く。

・・・駆け落ちの二人、ねえ。まあ、いいか。


クルトが力づくで玄関に打ち付けられていた板を引きはがす。

玄関のドアを開けると、かび臭いような埃っぽいような、何とも言えない匂いがする。


3人で建物内を探検する。


1階はホール。ダイニングかな?テーブルやいすが乱雑に散らかっている。

隣にキッチン。思ったより広い。蜘蛛の巣だらけだ。

その隣は従業員の休憩所か?

廊下の奥は、トイレが2つと大きめな風呂が2つ。客用と従業員用、という感じかな。


2階にそろそろと上がってみる。

左側に小さ目なホール。廊下に添って客室、というかまあ、部屋が5つ。

泥棒でも入ったのか、引き出しという引き出しが開けられて、散らかっている。

所々、床が傷んでいるのは雨漏り?カーテンもボロボロだ。


お嬢さまがガタガタと窓を揺すりながら開ける。

蜘蛛の巣だらけの部屋に、風が通る。


「いいわね!」


そうですか??








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ