2-21. はじめての飛翔訓練
飛翔兵の糖。
それは、カラフルで 美しいチョコレート。
その 美しい見た目と 香ばしい香りは、飛翔兵を 虜にする。
ヒロパノスと呼ばれる 労働多幸薬を 含んだ チョコレート。
それは、20年前に、市井に 少しずつ 放出されはじめた。
疲労が ポンと 抜ける。
口コミが 広がり、眠気解消の効果から、夜間勤務の 工場作業員にも 重宝 されはじめる。
そして、10年前、アーキオ商会によって 一般販売された それは、瞬く間に 王都を 席巻した。
しかし、突然の 王命。 民間への 販売が 中止される。
それは、軍のみで 使用される 特殊な チョコレートと なった。
現在、市中には、非合法の チョコレートのみが 流通する。
[美容師の娘] 【 2-21. 合同飛翔訓練 】
はぁ、憂鬱。
木を 書いて、缶を 書いて、・・・。
あぁ・・・ ゆー鬱。
オリンピュアス様はね、まだ いいのよ。
講義で 顔を 合わせないから。 年齢が 1個上 なんだもの。
問題は、フィリップス王子。
ほぼ 毎日、顔を合わすと 思うと 憂鬱だわ。
あれ、見てたんだから、ぜーったい、絡んで くる って。
転校 して くれない かしら。 どっかに。
******************************
実技の 前の日は、ドキドキして、眠れない。
それが、飛翔実習だって 言われたら なおさら。
マーガレットに 無理やり ベッドに 押し込まれた。
あぁ 楽しみ♪
って 昨日は、思ってたんだ けどもね。
******************************
「はいっ、今日は、飛翔実習です。」
服装は 活動しやすいもの。 華美や 派手なものを 避けること。
厚化粧や ピアス、マニキュアなど 実習中は 控えること。
うんうん。 さすがだね。 オリンピュアス様。
飛翔実習に ドレスで、1日中 キープ できそうな 完璧なメイク。
完全武装 だわ。
実習時の 注意を 1行目から 無視する 王都筆頭 貴族様。
前の方で ふんぞり返る わがまま 王子。
私の方 ばかり、チラチラ 見ている 泣き虫 王子。
飛翔実習は、合同。
現役の 飛翔師兵が、指導に来ている。
効率よく 指導するため、合同で 一緒に 行う そうだ。
誰よ。 こんな カリキュラム 作ったの。
まさか、2学年 同時の 合同実習だとは 思わなかった。
とりあえず、問題児3人と、近くに ならないように 位置どる。
まずは、2学年の 飛翔の実技 を 見学?
見て 学ぶ んだから、見学で いいのかな? 遠くから 眺める。
学生が、変な 凧みたいな物を つけて、ロープを つけている。
えー 現役の 飛翔師兵も 凧をつけるの?
そんなもの 付けたら 自由に 飛べないでしょ。
うわぁ・・・カッコ悪い。 凧をつけた アレックス。
ん? オリンピュアス様は、椅子に座ってる。 見学?
ダメな日 なの かな?
って、男の子も 座ってるね。 ダメな日の子が 多いん だねぇ。
あっ 飛んだ。
2個の 凧が ふわりと 浮く。
ロープが 絡まったら どうするん だろう?
あっ 飛翔師兵の 人の 凧は、ロープ 無し。
そっか、ロープは、安全装置 なのね。
生徒が、どっかに 飛んで いかないように。
実習が、本格的に 始まったみたい。
安全装置が 絡まらない程度に 距離を取り、いくつもの 凧が 空に 浮かぶ。
「はいっ。 2学年の人たちを 見てください。
あちらで 座っている人たちが、指揮官や 後方支援部隊 候補。
飛翔している人たちが、飛翔師兵 候補です。
風魔法が 使える人は、まず、飛翔師兵 候補 とします。
あとで、指揮官や 後方支援の 実習を 受けても 構いません。
風魔法が 使えない人は、あちらに 移動してください。」
やった。 泣き虫王子は、別行動だわ。
フィリップスも、オリンピュアス様の いる方に 移動していく。
風魔法が 使えない子は、座って 見ている だけ。
飛べない子は、飛翔師兵は 無理よね。
どうりで、オリンピュアス様が 完全武装な わけだ。
わーい。 私は、飛んじゃうよー。
現役の 飛翔師兵、ボジャナ・ミリサセ・フミズさんの 指導。
「では、羽はつけずに 練習しましょう。
このままでは、飛ぶことは できません。
しかし、魔力が 非常に 強い人は、体が浮く 場合は あります。
隣との 距離を開けて、ケガを しないよう 注意して ください。」
羽って いうんだね。 あの凧。
まずは、羽をつける 予定の 場所に、自分の 風魔法を 当てる。
最初は 弱く、だんだん 強く。
地面に、風が 当たるようになったら、体が 浮く人も いるらしい。
普通に 下に 風を打ち込んで 体を 浮かせれば いいのにね。
最初は、まじめに 言われた通りに してたんだよ。
でも、だんだん 後ろの人に 強い風が当たるようになっちゃった。
迷惑になるので、いつも 飛ぶ時のように、下に 風を打ち付ける。
ふわりと、体が浮く。 浮かしたまま、プカプカ、ふわふわ。
このまま 飛んじゃっても いいのかな?
「あなた、そのままで。」
飛んじゃ ダメなのね。 そのままって 言われちゃった。
「イヴァナ、ちょっと 来てくれない?」
ボジャナさんが、向こうから 人を 呼んだ。
「あなたの 後継者かも。 じゃ、お願いね。」
ボジャナさんと、イヴァナさんが バトンタッチ。
イヴァナさん。 かっこいい。 深紅、赤い髪が 特徴的。
髪を 短く刈り上げた ハンサムな女性 って感じ。
******************************
30年前の プロセム戦争を 生き抜いた 伝説の飛翔師兵。
イヴァナフレート・マエロヴァ・リヒトホーフェン。
羽と呼ばれる 赤く小さい風受け一つで、自在に 空を飛ぶことから
プロセム王国では、赤き飛翔師兵と 呼ばれた。
敵国 アースワム帝国では、レッドバロネスと 呼ばれ、恐れられる。
******************************
「羽は つけていないのね。 名前は・・・ ヘドファン=アリー。
あぁ、ヘドファン家。 あそこは、特別だから。
あなたは、こちらに いらっしゃい。」
連れてくわよ。と ボジャナさんに 言った イヴァナさんの 手で、空中から 降ろされた。
そのまま 手を引かれ、2学年の 飛翔師兵 候補たち の方へ 移動する。
うわぁ。 羽をつけた アレックスが、こっち見てる。
困った。 私、周りから浮いてる。 目立ってる。
浮くんじゃなかったな。 空中に・・・。
「ヘドファン家で、飛翔訓練を 受けているの かしら?」
え? なにそれ? ヘドファン家って、そういうのも してるの?
「どういう こと かしら?
ヘドファン家は、飛翔師兵の 元祖の はずよ。」
え・・・。 そなの? ガネッセは、飛んで なかったけど・・・。
「私は、王都で 育ったので、よく 分かりません。」
「あぁ、そういうことね。
それにしては、うまく 浮いていた けど? 羽無しで。」
小さい 頃から、飛んでいました。とも 言えないし、どうしよう。
「まぁ いいわ。
とりあえず 今できることを 確認しましょう。
さっきの、状態を 見せて もらえる?」
=== ===== === ===== ===
私は、地面に 風魔法を 当て、ふわりと 浮き上がった。
=== ===== === ===== ===
ヘドファンを検索して、ヘッドフォンの検索画面になった人は、
高評価を押して次の話へ⇒
蛇足1.
現役の飛翔師兵、ボジャナ・ミリサセ・フミズ
ミリサフ・セミズさんは、ユーゴスラビア侵攻の12日間に、4機を撃墜した、第二次世界大戦ユーゴ王国空軍のトップエース。
ボジャナは、闘争という意味のスラブ系の女の子の名前。
うん、かっこいい名前ですね。
蛇足2.
伝説の飛翔師兵、イヴァナフレート・マエロヴァ・レイトホーフェン
マンフレート・フォン・リヒトホーフェンさんは、第一次世界大戦ドイツ・プロイセン王国の空軍のトップエース。
プロイセン王国では 赤い戦闘機乗りと呼ばれました。
敵国フランスでは、デビルルージュ。
敵国イギリスでは、レッドナイト、あるいは、レッドバロンと呼ばれたそうです。
イヴァナ・レイトマエロヴァさんは、昔のスロヴァキアのフィギュア選手。
髙橋大輔さんがオリンピックで銅メダルを取ったころの選手です。
皇帝プルシェンコさんが、2位で不満な顔をしてました。
4回転が3回転を飛ぶより得点で損だったためですね。
浅田真央さんは、トリプルアクセルにチャレンジしたのに2位。
高難度ジャンプ不遇の大会でした。
真央さんは、エキビジョンの練習中に、プルシェンコさんにキスしたりと、場外でも いろいろありました。
この頃は、ジャンプ不遇が、嘆かれていたみたいです。
今は、4回転をいくつも飛ぶことができれば、数十点が簡単に入ります。
色気と美しさのが少なくなって、競技色が強くなったような気がします。
得点バランスが、もうちょっと良くなるといいですね。
ということで、昨日の世界選手権で鍵山さんが2位になったのを見て、影響されました。
蛇足3.
ヘドファン家の由来って何だったっけ?
たぶん12月頃は覚えていたんだけど・・・。
飛翔を英訳しても、flying
ドイツ語は、fliegend、フランス語は、en volant
イタリアvolareオランダvliegenスペインvolador
一体、何語から取ったんだったっけ?
もしかしてラテン語・・・volantesだ。 違った。
30分かかりました。
Hedfan・・・ウェールズ語だったんですね。
うーん予想外。
そして、眠くて、蛇足を削る余裕が無いです。