2-18. エトリーヌ・チャト・ウィックの飲水衛生学
「人は、飲むための 水がないと 生きていけません。
敵地において、長期に孤立した軍の 話題に 必ず出てくるのは、
飲み水と 食料を どのように 確保したかです。」
エトリーヌ先生の専門は、公衆衛生学。
でも、王立 飛翔師 学院の 初年度は、水に関してのみ、教えられるみたい。
「皆様が いつも使っている水は、上水道によって運ばれますが、
その原水は、河川や湖畔の 地表水、地下水に 分けられます。
原水は、粗いスクリーンに かけられた後、細かいスクリーンに
かけられます。これによって、大きな ゴミが 除かれます。」
後ろのほうから、いびきが聞こえる。
難しい話に耐えられない人が多いみたいだ。
「この後、沈殿池に水が導かれ、時間をかけた沈殿により、異物を
除きます。 近年になりまして、学院の ナカヨシ教授により、
薬品を使った 凝集沈殿法が 考案されました。
ナカヨシ氏は、硫酸アルミニウムと 呼ばれる物質を開発され、
これによって 簡単に 異物を 沈殿させ、除去することが
出来るように なりました。」
ナカヨシ? 聞いたことある。
あぁそだ。 「ナカヨシ印 バニラの匂い」の 偉い学者の人。
偉い学者なのに、テレサさんに 呼び捨てに されてた けどね。
学院の先生 だったん だねぇ。
「これに、塩酸と 呼ばれる物質を 加えることによって、
私たちの 通常の飲み水は、確保 されているのです。」
ふーん。 塩素殺菌も してたんだねー。
いままで 気にしたこと なかったや。
おなか 壊したこと なかったし。
「さて、戦地で 施設を用いて 水を用意することは できません。
そこで、必要となってくるのが、ナカヨシ印の 液体です。」
ナカヨシさん、めっちゃ儲けてそうね。
私の、のばら石鹸の 影響くらいでは、お金が減ることはなさそう。
「こちらの成分は、ポリアクリル酸Naと 呼ばれます。
こちらを、泥水に 入れて よく振りますと・・・、
このように 泥などの 異物が除去されます。」
ポリグルタミン酸Caって いう粉の話を 聞いたことあるけれど、
こっちの 世界は、液体なんだね。
「こうしてできる水が、戦地での 皆様の飲み水と なります。
これは、試験に 出しますので 覚えておいてください。」
[美容師の娘] 【 2-18. 水掛け論 】
ん-。 水魔法で、水を出したら いいだけの話では? と
思ったん だけれど、誰も、疑問に 思わないみたい。
軍隊だったら、各部隊に1人 水魔法を 使える人を 置いて、
飲み水用の水道役をさせたら、薬品なんて 使わなくて いいよね。
受け止める 容器だけ、持っていけばいい。
みんなが、ノートに 黒板の内容を メモしている間に、
そっと、エトリーヌ先生に 尋ねる。
「そうですね。 アリー様は、魔力が 豊富なのですね。
戦地で、飲み水を 十分に補給できるほどの 魔力をもった
人間の数は 限られます。
そのような人材を、水道の役目だけに 専念させる 余裕は、
我が国の 軍隊には、ございません。」
あぁ、魔力が足りないのね。
私や イアン、ウェンディに 出来ても、他の人には 無理。
そう考えると、私って、超エリート かも。
「実地で、アリー様が、水魔法で補給するのは問題ございません。
ただし、試験で、水魔法で・・・という答えは、ダメですので、
きちんと、方法と 薬品名を 覚えてくださいね。」
はーい。分かりやすーい。私、エトリーヌ先生の 授業 好きだな。
******************************
今日の 講義は、午前で終了。
マーガレットに、教本と、ノートを預けて・・・どうしよっかな?
ん? あれは、アレックスの お付きの お兄さん。
どうしたんだろ? なんか用?
え? 今から 遠乗り? 行くー。
こういう所、アレックスって、気が 利くよね。
さっさと、寮に 戻って 用意しなきゃ。
ん・・・。 行く手に、王子様・・・。
アレックス じゃないほう のね。
「兄上の 遠乗りには、付き合うのだな。」
いや、フィリップス、馬に乗るの 下手だし。
「今日は、お昼から講義が、ございませんので。
もちろん、もう少し 馬に 慣れられたらですが・・・。
殿下とも、是非 ご一緒 させてください。」
もう少し、馬に 乗れるように なってから 誘おうね。
誘うタイミングも 悪いし、まだまだ だねー。
遠回しに、フィリップスに 伝える。
「アリーは、兄のことが 好きだから 一緒に 行くのではないか?
私のことは、嫌っている のでは ないのか?」
「そんなことは、ございませんわ。
そもそも、フィリップス殿下とも、アレクサンドロス殿下とも
学院に来て、初めて お目にかかる幸運を 得たのです。
嫌うような 時間も、たまらなく 好きなるような 時間も、
ございませんでした。
もちろん、素敵な方だな と 思って おりますが。」
「しかし、実際には、兄の 誘いは 断っていない。
私の 誘いは、すぐに 断ったでは ないか。」
だから、きちんと 馬に乗れるように なってから、誘ってよね。
私に、開いている 時間の ある日に。
グズグズと、言い続ける フィリップス・・・。
メンドクサイ・・・。 どうにかしないと。
ここで 時間を取られると、お出かけの 時間が 少なくなるのよね。
そっと、マーガレットに 目配せする。
「失礼ながら、フィリップス殿下。
アリー様は、アレクサンドロス殿下と 婚約を されております。
婚約者が ある身で、それ以外の 男性と二人でお出かけは・・・
少し、難しゅう ございますわ。」
ナイスっ。 そういう 言い回し 苦手なのよね。
ニッコリと、フィリップスに 笑いかけて、その場を 離れる。
泣きそうな顔してる。 ちょっとかわいそうだけど 仕方がないね。
これ以上、言い合っても、水掛け論 なんだもの。
=== ===== === ===== ===
よぉし 脱出成功。 ベルー お出かけだよー。 待っててね♪
=== ===== === ===== ===
手に優しい次亜塩素酸ナトリウム手指消毒液は、存在しない
と思う人は高評価を押して次の話へ⇒
蛇足1
店頭によく置いててある、手に優しい次亜塩素酸Na消毒液。
そんなわけないでしょ。と思って触れたことがありません。
皮膚に影響ない程度であれば、殺菌力も、あまり無いですし、
入っているなら手を荒らすはず。
って勝手に思っちゃうんですよね。
アルコールでも荒れるのは一緒ですけれど、どのくらいの量が
入っているのか分からない液体に手を付けたくないんです。
とりあえず自分で用意したアルコールを使うことにしています。
このあと、蛇足2がありましたが、
試しに、エトリーヌ・チャト・ウィック先生を検索すると、
ワインのヴィニエド・チャドウィックが出てきました。
グーグルさん、おしい。かなり近い名前です。
この方のモデルは、ジーンズのパンツに似ています。
正解は・・・
みたいな内容でした。
このあと、蛇足3がありましたが、その書き出しは、
さて、水中にフミン質が存在すると、塩素と反応して・・・
でした。
このあと、蛇足4がありましたが、その書き出しは、
讃岐高松藩・松平頼重は、寛永21年、配水管を地中に埋め・・・
でした。
このあと、蛇足5がありましたが、その書き出しは、
水道法が01年に改正されて、水道事業の民間委託が・・・
でした。