表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
212/232

3-50.へるぷ、みぃぃぃぃっ!

 オリンピュアスと、ライリューンが、平謝り。 さすがに、ライリューンが、妊婦さんなのに土下座をしそうになった時には、慌てて 止めた。


 うん。 ナカヨシ研究室の廊下で、泣きそうになりながら、すねて、いじけて、プーたれていると、流石に、ふたりとも、心配して部屋の外まで、わたしの様子を見に来たのだ。


「えっ? アリーも、服と靴を 用意していましたの?」


 な、なんと、オリンピュアス。 私が服や靴を作っていたことには、全く気付いていなかったらしい。


 ぐ・・・ 偶然だったんだ。 いじけて、泣きそうになって、損しちゃった。


 そもそも、オリンピュアスが、それらを注文したのは、前回のライリューンの訪問時だとか・・・。 そうでないと、普通は、その作成が、間に合わないらしい。


 そうして、ライリューンも、わたしみたいに、来てから、思いついて スグ作るなんてことは、貴族や お金持ちの注文により縫製されるオーダーメイド一点物では、あり得ないことだと 言う。


 勘違いに気づいた わたしは、意気揚々と、お部屋で、ライリューンの妊婦さん用の服と靴について、説明を始めるのであった。




[美容師の娘]  【 3-50.ライリューン、ご帰宅っ! 】




「このような服や靴は、初めて見ましたわ。 貴族階級で、こんな服を着ている人は見たことありませんし・・・。 うん、確かに、わたくしの用意した 靴や服では、お腹が大きくなった時には、使えませんわ。」


「うれしいっ。 これ、アリーが、考えたんでしょ? 平民の服にも、こんなの無いと思う。」


 ふたりとも、大絶賛っ。 うーん。 作ってよかった。


 ライリューンは、さっそく 半袖のワンピースを着て、クルリクルリと 回りながら、裾が ふわりと 浮き上がるのを楽しんでいる。


「どう? ちょっと合わない所があったら、直しを 入れてもらうんだけど?」


「ううん。 大丈夫。 まるで、オーダーしてもらったみたいに、ピッタリ。 丁度いいわ。 お腹の部分は、緩いけどね。」


 うん。 お腹の部分が ゆったりしていないと、大きくなってきたときに、使えない服になってしまう。 それでは 困る。 わたしは、妊婦さん用の服を 作ったのだから。


 そうして、ライリューンは、ぺったんこ靴を履き、ワンピースを着て、ピョンっと跳ねた。


「すごいっ。 軽いよ。 足が。」


 そう、普通の靴は、重いのだ。 固い地面には、重くて しっかりとした靴が 楽だと言われるが、あまぁいっ! 靴が、重いと、物理的に 足に 負担が かかるのだ。


 ということで、わたしが作った、軽い靴。


 ぺったんこで、地面に足が へばりついているように 見える。 けれども、ぱっと見には、気づかない程度に かかと 部分を 厚くした インソールと、土踏まず部分を カバーできる 中敷きクッション(しかも取り換えることで調節可能っ! 夕方のむくんだ足でも、痛くないっ。)が、足にかかる体重を 分散させるから、疲れにくい。


 素材は、発泡状に成型された 樹脂っ。 新しく作り出した クッション性の素材は、衝撃も吸収してくれるから、ちょっとくらい 飛び跳ねたって、大丈夫。


 そう、衝撃と言えば、靴底に使った 成形ゴムもいい具合に仕上がっている。 硫黄を加えることで、やわらかく 弾力の高いものにし、気泡を入れて、軽量化。 裏底には、ゴムを削るように、たくさんの文字を書き込んでいるから、雨でも、滑らない。 どうだっ!


 これには、オリンピュアスも興味津々。 かがんだ、オリンピュアスの両手が、ライリューンの足を持ち上げて、ツンツンと つついたり、爪でカリカリと、ひっかく。


「この靴底は、見たことありませんわ。 木? 布では ございませんわね?」


「わたくしの 靴にも、この裏底は、取り付けることは できますの?」


「ん? まだ、素材、残ってるから 簡単にできるけど、今の靴の底に、くっつける気? たぶん、バランス 悪くなるよ。」


「じゃ、わたくしにも、この ぺったんこ靴を 作ってくれませ。」


「うん。 足の型を採っていいなら、5日くらいあったら 出来るよ。」


「では、おねがいしますわっ。」


 こうして、オリンピュアスの ぺったんこ靴も受注っ。


 あっ、やめてよ。 エウリュア様の お子様が出来たから、マタニティ服も・・・ って言うのは。 そんなことになったら、フィリップス王子が、今より やさぐれちゃう。


 オリンピュアスの足に、薄い包帯を巻いて、石膏の中に足を突っ込ませながら、そんなことを考える。 んー、しかし、オリンピュアスって、足がキレイね。 キズ一つ無いや。


「じゃ、石膏が固まるまで、そのまま動かないでね。」


「え? 動けないのですか?」


 ちょ、オリンピュアス。 あなた、ライリューンの足型を採ってるとき、近くにいたでしょ? 見てなかったの?


 ブツブツ文句を言うオリンピュアスを放置して、ライリューンに聞く。


「今って、2か月くらいだったよね?」


「うーん。 たぶんっ。 そのくらい。 なんで?」


「ベビー服とかも 用意するっ!」


「あぁ、そっか、でも、子供の大きさ 分かんないと、無理でしょ。」


「何種類か用意するから、大丈夫っ! まかせてっ。」


 うん。 ベビー服でも、オリンピュアスに負けるわけには いかない。 大体の予定日を 把握して、数種類 用意するのだっ。


 そうこうして、オリンピュアスの ぺったんこ靴も出来たころには、ライリューンが、キョーカミトバ州のお家に 帰る日が やってきていた。


 ヘドファン伯爵家の紋章をつけた豪華な馬車に、エイペロ伯爵家の紋章をつけた数台の馬車。 その周りには、騎馬の護衛兵。 どこかの王族? と見まがうばかりの 大軍団で、ライリューンは、馬車に揺られて去っていく。


 うん、窓から手を振ってるのが分かる。 わたしも、オリンピュアスも、帰っていくライリューンに 向かって 手を振る。


 うん、素敵な休日に なったかな?


 帰ったら、また、正妻さんと バチバチとした闘いが始まるんだろう。 『春秋缶詰』のレモンで、美味しい果実水でも飲んで、ストレスを 癒してほしい。


「ライリューン、いつでも、こっちに 帰ってきて いいんだからねー。」


 小さくなっていく ライリューンの馬車に、向かって、大声で叫ぶと、隣で、パトとラッシュとチビが、わぉぉぉんと、遠吠えで ハモってきた。


 よし、ご接待、完了っ。 いやぁ、わたし完璧だったな。 ん? そういえば、わたし、なぁんか、忘れているような気がする。 ほら、ライリューンが来たら やっておくべき、大切な仕事が、あったような 気がするのよ。


 オリンピュアスは、ライリューンが居なくなると、ささっと、帰って行ってしまった。 まぁ、ぺったんこ靴は、今のお見送りの時にも 履いていたから、ご満足は、してもらえているのだろう。


 少し気温が上がって、暑くなってきた道を歩き、パトと、ラッシュとチビを従えて、ナカヨシ研究室に帰る。


 あっ。 思い出したぁぁぁ。 テレサさんに頼まれていたお仕事・・・ 忘れてる。 うっ・・ ライリューンが、居ない。 嘘っ、わたし一人でやるの?



=== ===== === ===== ===



 こうして、わたしは、泣きながら、オルト-シメン-オール含有の、ニキビ用せっけんを、たったひとりだけの研究室で、作り続けるのであった・・・。


 ぷりぃぃずっ へるぷ みぃぃぃぃっ!



=== ===== === ===== ===

頼まれごとを忘れていた人は、高評価を押して次の話へ⇒



蛇足1.お猿さんのお話


 シルバーラングールとテングザル。


 遠縁種のサルの交配が、話題です。


 マレーシア、ボルネオ において、普通なら交配することない

 めずらしいサルの子が2017年ごろから見られるようになり、

 それが、シルバーラングールとテングザルの子ということで、

 話題になっています。


 環境破壊などで、サルの生きることが出来る地域が減り、

 群れが混ざるような状況で、生まれたようですね。


 生態系のバランスなどを脅かすものではないにしろ、

 生息場所がなくなっていくというのは、恐ろしいことです。


 生きていく場所って本当に大切です。


 人でも、サルでもっ。


お猿さんのお話なら、

【風と水の魔女】2-34.

https://ncode.syosetu.com/n9635hm/70/

【風と水の魔女】1-36.

https://ncode.syosetu.com/n9635hm/36/



蛇足2.きえふ?きぃう?


 きえふが、テレビの中で、きーう となり、


 ちぇるのぶいりは、ちょるのびり となり、


 地名が変わって、そこそこ時間が経過しました。


 聞いていて、違和感しかありません。

 でも、そのうち慣れるんでしょうね。


 もしかしたら、アノ場所も、そのうち、日本で、

 「オシフぃエンチム」って呼ばれるようになるんでしょうか?


 このオシフぃエンチムって場所は、ポーランド南部の

 都市ですね。


 地政学的に、ヨーロッパの中心に位置し、結構な要衝です。


 ただ、この場所、違う意味でも、有名です。


 政治犯、ジプシー、精神障 害者、身体障 害者、同 性愛者、

 捕虜、エホなんとかの証人や、イスらえる系の民族。


 こういう人たちが、閉じ込められた施設があったらしいんです。 

 しかも、シあン系殺虫剤をつかって、その人たちを殺害したとか。


 あっ、ドイツ語読みでは、この都市の名前は、

 「あうしゅヴぃっつ」って読むらしいです。


 正直、きえふ=きぃうより、こっちの読み方をポーランド読みの

 オシフぃエンチムにする方が、先だろうって、思いながら、

 ニュースを見てしまいますね。最近。



蛇足3.梅田 IPTO前夜


 Indian Ocean Pacific ocean Treaty Organization 前夜

 I      P      T   O

 梅 ・・・読み うめ バイ

 田 ・・・読み た  デン


 そういえば、ばいでんさんが、日本に来ていたみたいです。


 なんかキシださんとお話して、日本の防衛費がアップする

 みたいです。


 今回の来日が、「IPTO前夜」だったと言われるかも

 しれませんね。


 太平洋インド洋条約機構が出来るきっかけの日として

 記憶される可能性がありそうです、


 North Atlantic Treaty Organizationは、ロシアを

 抑えるためのヨーロッパに置かれたアメリカの介入装置。


 NATOですね。


 となれば、


 Indian Ocean Pacific ocean Treaty Organizationは、

 中国を抑えるためのアジアに置かれるアメリカの介入装置。


 まぁ、名前が、IPTOになるかどうかは、分かりませんけど。



蛇足4.保険証の原則廃止?


 将来的に保険証を廃止して、マイナカード一本化

 する方針が打ち出されたそうです。


 マイナカード保険証に一本化するという訳ですね。


 所得税なんかと紐づけされているマイナカードを

 健康状態と紐づけされている保険証と統合を強制する。


 情報漏れを考えたら、こんな危ない橋を渡る必要が

 あるのか?というくらい面白いことをしようと

 考えているのですが、大丈夫でしょうか?



マイナンバー 保険証 情報漏れ のお話なら、


 第154部分 2-118.2021/11/01 09:00

 あとがき 蛇足4.電子カルテのシステム

https://ncode.syosetu.com/n6487gq/154/

 

 第187部分 3-26.2022/01/21 09:00

 あとがき 蛇足6.電子カルテや会計システム

https://ncode.syosetu.com/n6487gq/187/



蛇足5.試験監督の強化


 共通テストのカンニング問題流出で、


 その対応を、試験監督の巡視の頻度を増やすことで

 解決しようとするそうです。


 下の「カンニングのお話なら」の電波妨害の装置は、

 100億円ほどかかるため、行わないとか。


 えーと、1台数千円の電波妨害装置を1教室に数台分

 購入して、全部の教室に設置したら、1会場10万円

 くらいですか?


 令和4年度の、本試験場が 677(681)。


 それでは、700会場で、計算しましょう。


 7000万円。あれ?


 台数を倍にして1会場20万円にUPしても、1億4千万。


 1会場100万円にUPしても、14億円っ。



 100億円?って何?どっから出てきた?


 

 もしかすると、スマホに入る電波を、全て完璧に止めようと

 考えているのでしょうか?


 電波なんて、全部停止しなくても、スマホの通信が、邪魔されれば

 いいだけなのに・・・。


 カンニングをする人にとって、通信が邪魔される可能性が

 大きいのに、通信できる状態のスマホを持ち込んで、取り出すって、

 リスクが大きすぎの行為なんですよね。


 しかも、テストには、時間制限がありますから、時間内に

 何回も通信の邪魔をされるだけで、カンニング効率が大幅に

 悪化します。


 やろうと思わない条件を作るなら、1会場10~50万円分の

 通信妨害装置を用意して、携帯電波を使った通信を軽く妨害

 するだけで十分です。


 5000円の妨害装置を2台程度、教室に設置して、

 10000円の携帯できる妨害装置を2人監視員に持たせて、

 試験会場をクルクル回らせるだけで、たぶん効果あるでしょう。


 この方法で、かかる費用は、1教室2万円。


 費用対効果、悪くありません。


 うーん。もしかすると、カンニングをする方も、

 カンニングを防ぐ方も、頭のイイ、バカが増えている

 のかもしれません。



 電波を邪魔するお話なら、

 第170部分 3-10.2021/12/03 09:00

 あとがき 蛇足3.セブン‐イレブン ドローン配送

https://ncode.syosetu.com/n6487gq/170/

  お金が無い時には、電波を遮断して、人の配送物を

  横取りすることもでき・・・


 カンニングのお話なら、

 第189部分 3-28.2022/01/28 09:00

 あとがき 蛇足1.袖に隠して

 あとがき 蛇足2.そもそも・・・

https://ncode.syosetu.com/n6487gq/189/


 中間テストの謎を解け!のお話なら、

【乃木坂の事件簿】

 第9部分 2-1.2022/04/19 21:00

https://ncode.syosetu.com/n0921ho/9/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ