表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
202/232

3-41.日本刀もどきを作ろう5 って作ってないじゃん

 6時間の休憩。 近くの宿を借り切り、マーガレットの部屋も 用意した。 借り切るなど しなくても、1部屋だけでいい と 思ったのだけれども、マーガレットは、ダメだと言う。 警備の人間が、居ない以上、そのくらいの用心は、必要であるらしい。 でもね、アレックスと一緒に馬でどっかに行く時なんか、誰も、ついてこれなくて、まったく居ないんだけどね。 警備する人が・・・。


 すやすや マーガレットは、お布団の中。 わたしは、宿から 出ちゃダメ・・・ って言われている。 うん、言われている。 だけれども、マーガレットは、お布団の中。 だから、お布団の中にいる間に 帰ってさえいれば、宿から出ていないのと 一緒だね。


 いやぁ、わたしって、頭いいっ!


 ということで、お散歩に 出かけることにした。 一人で、宿で ボーっとしているのって、つまんないもん!


 宿を出て、右手には、ワサビニコフさんの ゑび蔵が 見える。 だから、逆方向を 探索してみよう。 なんか、美味しい物を 食べたいんだよね。


 きょろきょろと 見渡しながら、歩いていると、お団子屋さん発見っ。 そうそう、こういうのだよね。 知らない街歩きの だいご味って。 のれんは、ちょっと汚れてて、でも、中からいい匂いがするやつ。 カラカラと、のれんをくぐると、中には、美味しそうなお団子が、山積みっ・・・ ぃよぉし、食べるぞぉっ!




[美容師の娘]  【 3-41.団子十郎 で お団子を食べる 】




 『団子十郎』と書かれた、のれんをくぐる。


 っていうか、だんご十郎って、すごい名前だよね。 十郎ってことは、10人目だよ? 20歳で、産んだと考えて、10人目が 生まれるのは、早くても、29歳。 その間、ずぅぅぅっと、お腹が、大きいままなんだよ? すごくない?


 そんなことを思いながら、席につくと、すぐ、柿色の服を着た 可愛らしい感じの おねえさんが、お茶を持ってきた。 そうだ、おススメを たずねてみよう。 ついでに、団子十郎についても 聞いてみて いいよね。


「い・・いえ、あの・・・ 別に1人の女の方が、産む必要はないのでは? それに、うちのお店、団子十郎って いう名前ですけれども、店主は、10男とかって わけじゃありませんし・・・ 三兄弟の次男って言ってました。 あっ、おすすめは、特製『みたらし団子』です。」


 あっ・・・。 そっか、この世界は、一夫多妻制だったんだ。 しかも、次男? 10男じゃないのに、十郎? って、騙されたっ!


 それなりに、 おねえさんと話をしながら、とりあえず、『みたらし団子』を頼む。 そうして、メニューをパラパラとめくる。 ん? 『杏葉牡丹のお団子』って、何?


「こちらは、馬の装身具と、ボタンの花を 組み合わせた 紋様の お団子ですね。王の近衛飛翔兵が使う 車紋をイメージした ものでございます。 飛翔兵師を目指す方々に、人気なんですよ。」


 近衛飛翔兵って、聞いたことないな。 王都に、そんなのが居るんだ。


 まぁいいや。 それも1皿お願いね。 テーブルの上・・・ 空になった 『みたらし団子』のお皿を横に寄せて、『杏葉牡丹のお団子』のお皿をやっつけよう。 うわっ、細かい。 お団子、1個1個に、紋様が刻まれている。 これ、手作りだよね? めっちゃ 時間かかってない? 食べるのが もったいないわ。 ・・・って、そんなに美味しくないな。 どっちかって言うと、お飾り用のダンゴだね。


 うーん、次は、醤油で味付けして、ゴマをまぶしたた、『胡麻醤油団子』もいいかなぁ? あら? お茶も、面白いのがあるね。『団子十郎茶』?


「当店のお団子に、ぴったりと合う 茶葉を、契約農場で 作らせております。 少しお値段は しますが、おすすめ ですよ。」


 それは、頼んでみなきゃ ダメだわ。


 柿渋色した 無地の茶碗。


 胴がまっすぐ伸び、口が狭い茶碗の中に、渋みは、少なく、まろやかな 飲み口の お茶が 入れられてきた。 あっ、美味しい。 これいいね。お団子が甘いから、ちょうどいい。 おススメなだけあるわ。


 ん? あれなんだろ?


 お隣の席のおじいちゃんが食べている、緑色の何か乗っかったお団子。 ねぇ、おねえさん、あれ、何?


「あれはですね、『抹茶あんのお団子』です。 上に乗っている緑色のあんが、当店のオリジナルです。 抹茶は、製菓用の抹茶ではなく、飲用の点てるお抹茶を、使っておりますので、香りが、とてもいいんですよ。」


 ほう・・・ それは、食べてみねばっ!


 かぐわしい お茶の香りがする しっとりした あんは、サラッとした舌触り。 甘さも控えめで、これは、おいしいっ。 パクパクパクっと、一気に 食べちゃえるね。


 メニューには、まだまだ 面白いお団子が続く。 うわっ? これ、何?『青のりの団子』? 面白そうっ。


「塩味と、甘味が混ざった 素敵な風味のお団子です。 一度食べたら やめられないという方が 多いですよ。」


 ふぅん。 じゃ、それ頂戴ね。


 って、お団子に、わさわさっと いーっぱい 青のりが、くっ付いてる。 お皿が置かれた瞬間から、磯の香りが、漂うんだもん。 わぁ、あまいタレに、ほのかな塩味の 青のりが くっ付いてるから、香ばしくて おいしい! 確かに、ハマりそう。 って・・・歯に、青のりが ついてるぅぅ。 これは、おいしいけど、アレックスと一緒に来るなら、アウト。 注文できないね。 さすがに、歯に青のりをつけてのデートは、無理っ。


  おねえさんと話しながら、お皿をドンドンと積んでゆく。 あっ、昔のドラマの再放送見てる感じだわ。 ほら、積んでるお皿が、ふるーい回転ずし店 みたいになってる。 ってか、 おねえさん、座り込んで、話してないで、片づければいいのに。


 うーん、最後は、デザートだよね。


 い・・イチゴ大福っ・・・ もいいけれども、メニューの『イチゴのあん団子』ってのが 気になるっ。 うーん・・・ これに するっ。


  おねえさんの説明も聞かずに、気になった『イチゴのあん団子』を頼む。 あっ・・・ 団子・・・ あん・・・ まるごとイチゴ・・・。 違う・・・ これじゃない。 私が求めてた デザートは、こういうのじゃない。 なんで、団子の上に あんが 乗って、その上に まるごとイチゴ なのよ。 繊細さの欠片も ないじゃないのっ。


 仕方ないので、まるごと かぶりつく。 あっ・・・美味しい。 やわらかくて ふわっとした お団子、なめらかな 舌触りの あん、酸味のある ジューシーな いちご、絶妙なバランスが、美味しすぎるっ。 うわぁ。 このセンスの欠片もない配置が、こんなに おいしいとは、思わなかった。 いやぁ、お団子って、見た目じゃ ないんだねぇ。


 最後は、もう一度、団子十郎茶。 うーん、締めにも ピッタリだね。 ごちそうさまでした。


 ご機嫌で、帰路につく。 宿への道。 なぁんか 忘れてる気がするんだ けれどもなぁ・・・。


 そうして、宿の入り口・・・ に・・仁王立ち?



 ま・・マーガレット。 もう起きてたの? あれ?


「アリー様・・・ 確か、お部屋でお休みになって、どこへも行かない というお話でしたよね?」


 いや、ちょっとだけ、お散歩に 行っただけだよ。


「ほぉ・・ その、お散歩で、どうやったら、頬っぺたに、アンコと、青のりが くっつくのか、ゆっくり お話し いたしましょうか・・・。」


 え? 嘘ッ? ほっぺ・・・ わぁぁ、歯の青のりは、全部 ちゃんと 拭き取ったのに・・・。 絶対、デートの時は、あの お団子は、ダメだわ。 うん。




=== ===== === ===== ===



 そうして、残りの休憩時間は、マーガレットによる お説教タイムと なったのでした。


 マーガレット・・・ もうちょっと、寝ててよね。 うぅ・・・。



=== ===== === ===== ===

お団子が食べたくなった人は、高評価を押して次の話へ⇒



蛇足1.オルブライト国務長官


 23日に、オルブライトさんが、亡くなったそうですね。


 90年代に、NATOの東への拡大を促進したり、

 ゆーご(セルビア)に、NATOとして空爆したり・・・


 ついでに、ベオグラードにある どこかの国の大使館を

 B2戦闘機が、爆撃したり・・・


 そういうお仕事をしたイメージの人ですね。


 亡くなる直前に、

 なとーの東への拡大を理由に、


 ロシアのウクライナ侵攻が、始まった・・・

 って、どんな気持ちだったんでしょう。


⇒1-29.馬上の戦い③ 本文

          2021/01/31

https://ncode.syosetu.com/n6487gq/29/

  「なっとう・・・納豆は、やめて。」

  ミラドールは、ポツリと、つぶやいた。


⇒2-19.ナカヨシの基礎魔法薬学 蛇足

               2021/03/24

https://ncode.syosetu.com/n6487gq/55/

  1999年3月24日、コソボ交渉決裂で

  NATO軍がユーゴスラビアを空爆しました。

  「NATO STOP STRIKES!」

  これ、どこかで聞いたことがあるセリフで・・・



蛇足2.パンダが報復した証拠はないけれども。


 ベオグラードにある、ぱんだの国の大使館が

 爆撃されたのは、1999年5月7日。

 それを指揮したのが、米国のベネット中佐だと

 言われます。


 そこから月日は流れます。


 2009年3月22日、ベネット中佐が奥さまと

 一緒に、講演をお散歩していると、


 窓のない車が、公園に突入。

 激しい物音とともに、車が逃走しました。


 残ったのは、死亡したベネット中佐と、

 重症の奥さま・・・。


 FBIは、事件とベネット中佐の経歴を結びつける

 証拠は一切ないと発表したそうです。


 ふーん。



蛇足3.ユーゴスラビア和平交渉


 さて、そもそも、1999年に

 ゆーご(セルビア)に、NATOとして空爆を

 行ったのは、ユーゴスラビアが、和平交渉において、

 合意文章に調印しなかったためですが、


 ユーゴ政府が調印しなかった理由として、



  コソボのみならずユーゴスラビア全域で、

  NATO軍が展開・訓練できるよう認めた上、

  なおかつ、治外法権を認めよ。


 というアメリカが提出した、NATO軍による

 ユーゴ占領に近い要求があったためでした。


 あれ?どこかのロシ・・・なんとかって国が、

 ウクライナに要求してたのが・・・


  ウクライナの中立化と、非軍事化・・・。

  東部地域の独立


 とかでしたよね。


 歴史は、ひっくり返って繰り返されるって

 言いますが、とても興味深い話です。



蛇足4.ガス、ルーブル


 ルーブル美術館が、ガス爆発したのかと

 思いましたが違ったようで、


 非友好的と指定した国がロシアから天然ガスを

 購入する際には通貨ルーブルでの支払いしか認めない


 そんな風に決まったそうです。


 ガスの調達には、必ずルーブルを買う仕組みを

 作って、値下がりしているルーブルの相場を

 支える意図・・・ということですね。


 ただ、ドル建てで、払ってもらっても、

 外貨準備高が増えるので、

 どっちでも、いい気がしなくもありません。


 どっちにしろ、ガスを買う以上、外貨かルーブルで

 買わなきゃダメですもんね。


 取引を制限されているので、自分たちが外貨で、

 ルーブル買い介入をする手間が、減るってことでしょうか?


 あんまり、美しい手段には、見えないですが、

 サハリンに関係してる日本の商社さんは、

 困ることになりです。



蛇足5.なんか、カタールへの切符が・・・


 日本は、W杯、行けるみたいですね。


 欧州では、イタリアと、ポルトガルが、プレーオフで、

 同じ組になっています。


 ってことは、どっちかが、出れないんですよね。


 カタール、イラン、韓国、サウジアラビア、日本。

 とりあえず、アジアは、これだけの国が決定しています。


 イタリアは、見たい。ロナウドも、見たい。

 となると、アジアを1か国くらい削って・・・


 ・・・下手したら、日本が、削られそうです。


 アジアで販売されている、カタール行の切符と、

 欧州で販売されている、カタール行の切符のお値段。


 ちょっと、欧州販売分が、高すぎの気がしてなりませんが、

 日本が行けなくなるのは、嫌なので、何とも言い難いです。


 それはさておき、山根、森田、三苫、田中碧。

 フロンターレって、すごいなぁ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ