3-13.裏!アタリヤショック2
当たり屋によって、アタリヤの馬車が、交通事故に巻き込まれた。 そこに乗っていたのは、アタリヤ商会地下うどん店の インナ・ゲーガラヒさん。 こうして、カジノ地下うどん店が、お休みに入ってしまった。
地下うどん店は、おいしい。 そして、その代わりとなることができる うどんは、そう多くない。
ということで、王都に遊びに来ている ライリューンと一緒に、うどんを 作ることにした。
それも、冷凍うどん。 期限は、ライリューンがこっちに居る1週間っ。
よーし、ライリューン、まずは、麺を打つよ。
中力粉~準強力粉くらいの小麦粉を 500g用意する。
入れる塩は、25g。 冬場だから、ちょっぴり少なめとなる。水は225g。
大きめのボウルに小麦粉を入れて、少し温めた塩水を少しずつ加えながら 混ぜ合わせる。
手全体を 水平に円運動させながら こねるのが ポイント。
指先は立てて、均等に。小麦粉全体がオカラのようになるまで丁寧に。
オカラのようになった かたまりを、こねて、団子状にします。
これを麻袋にいれて、テレサさんの工房へGO。
イアンと作った時は、生地をキャッチボールでこねて、コシを出したんだけど、今回は、機械的な方法を取ることにした。
使うのは、アンターナッハ商会の工房で『風魔法プレス機』の魔法道具。 カジノビルの地下に、トンネルを掘った時に使った『炭素繊維パネル』や『炭素繊維製の梁』を製造するときに 圧縮に使った道具だ。
これに、お団子の麻袋を敷き詰めて、プレスする。 3回プレスしたら、折りたたんで、また、3回。 これが足りないと、コシが出ない。 まぁプレスし過ぎると、ゆで時間が長くなるので、ほどほどには しておく。
こうしてプレスした塊は、また、お団子にしてから2時間寝かせて熟成。 ただし、寒いと何時間寝かせても、熟成されないので、ほどよく暖かい場所で!
熟成工程が、済んだら、台の上にお団子をおいて、麺棒に体重を乗せてゴロゴロと円盤状に延ばす。 伸びたら麺棒に巻き付けて 押さえるように転がしながら さらに延ばす。 適度に伸びたら、広げて、打ち粉をパラパラパラっ。 次は、逆方向から麺棒を巻きつけて 同じように巻き取って延ばす。
こうして 生地の厚さが3ミリくらいになったら、今度は、角出し。 丸い円盤の対角線を 均等に両サイドへ伸ばしていくことで、四角い形にするのだ。
きれいな正方形が出来たら、生地を屏風だたみの形で、打ち粉をパラパラふりながら、たたむ。
さぁ、麺切り包丁の出番だ。 トントントンと、麺を3ミリ間隔で、切っていく。
こうして麺は、完成。
[美容師の娘] 【 3-13.冷凍うどんを作ろう 】
麺が完成したら、あとは、ゆでるだけ。 大きなお鍋に水を張り、沸騰させる。 麺をほぐしながら、ゆっくり投入し、再び沸騰したら、ふきこぼれない程度に火を弱め、そのままゆで上げます。
ゆで上がった麺は手早くザルにあげ、流水で洗う。 手早く表面のぬめりをとって完成。
って、ライリューン。 食べちゃダメでしょ。
確かに、ゆでたてが一番おいしいけれど、今は、冷凍うどんを作るんだよ。
手早くひと玉ずつ分けた麺を、網の上に置く。
そして、魔法で一気に温度を下げる。 一気に魔力を注ぎ込むことで、マイナス40度まで急冷するのだ。
45分ほど、魔法で急速冷凍し続けた麺・・・これを湯に入れて、解凍する。
うん・・・マズいっ。 のびてる!
どうしよう・・・このマズいうどんは・・・。 仕方ない。 お弁当の代わりにアレックスに食べさせ・・・ いや、ぶつ切りにして、ライレーンの猫に与えよう。
何回やっても、同じやり方では、上手くいかない。 ゆで上げるところまでは、美味しい。でも、冷凍して戻したうどんは、のびている。
困ったな。 ライリューンが、こっちに滞在する1週間で、冷凍うどんを作る! ・・・とは言ってみたものの、コシの強さとのびてしまうの問題を解決する方法が思いつかない。
えーと、基本的には、うどんは、塩によってコシができる。
うどんの水分は、外側が多く内側が少ない。 この外と内の水分差が、麺のコシの強さを決めるんだけれど、時間が経つにつれ、外側の水分が内側に移行し、水分差がなくなっていくため、コシがドンドン失われる。
これは、冷凍しても解決しない。
一番いい状態で、冷凍しても、解凍時には、外側が固く、内側がやわらかい のびた麺ができあがってしまうのだ。
「アリー、何かヒントがあるかもしれない。
うどんを食べに行こうっ。」
えーと、ライリューン・・・? ただ、おなかがすいただけじゃない? それ・・・。
******************************
まぁ、お昼の時間にもなっていたし、ご飯を食べに行くくらいはする。 それが、うどんになっても、まったく問題ない。
しかし、やらなければならないことが1つある。 そう、お弁当だ。
男子寮に行き、階段を駆け上る。 最上階のアレックスのお部屋に着いたら、今日のお弁当を差し出すっ。
じゃ、ライリューンと ごはん食べてくるから、またねー。
アレックスの返事を聞くことなく、階段を2段飛ばしで降りて、地上へ到着。 ふぅ。疲れた。
じゃぁ、うどん屋さんへ行こう。
ずるずるずる・・・
んー。 このコシを冷凍してからもずっと維持できればいいんだけどねぇ。
「そういえば、ずるずる・・・ナカヨシ・・・
ずるずる聞いて・・・みたら・・・」
食べながら しゃべる ライリューンのせいで、こっちに うどんのつゆが飛んで来る。 食べるか、しゃべるかどっちかにしてほしい。
=== ===== === ===== ===
まぁ、でもそうだね。
困ったらナカヨシ。
ここは、ライリューンの言う通り、ナカヨシに聞くべきだろう。
=== ===== === ===== ===
一応、小説の方も読んでやってるって人は、高評価を押して次の話へ⇒
蛇足1.パンダと都知事
パンダと都知事について詳しく書いてほしい
・・・という、感想をいただきました。
それ、あとがきです!
それ、蛇足です!
しょ・・・小説のほう読んでっ。
蛇足2.パンダと都知事
パンダを呼んだのは、芥川賞作家の都知事さん。
『太陽の季節』という小説を書いたそうです。
今回、アメリカがアレのボイコットをすると
言った後、オーストラリア、カナダ、イギリスが
追随しました。
オーストラリアは、パンダと、ケンカ中。
カナダは、ファーなんとかウェイの副社長の
拘留の時に大喧嘩
イギリスは、ホンなんとかコンのことで
ケンカ中
ということで、話にのったのは、ケンカ中の
所だけ。
でも、にほんは、あめりかと、同盟中。
違う行動をとるわけにはいかない。
だから、たぶん国政の人は、出せない。
でも、日本がオリンピックやるときは、
コロナの延期があっても、パンダの国は
助けようとしてくれた。
なので冷たくするのは、信義に反する。
まぁ、その前にコロナ広げたのはどの国だ
って話もありますけれど。
ってことで、パンダの返還期限延長を理由に
今の都知事が行くっていうのとかが、
角の立たない方法かなぁ?ってことですね。
ほかにも、選挙で惜しくも落選してしまったけれど、
父親が、パンダを呼んだのは、芥川賞作家の都知事
で、内閣官房参与に就任したような人が、
パンダのお礼を口実に訪問する方法も
いいかもしれません。
あっ。そのために就任させたのかな?
って・・・コロナ禍における困窮事業者向けの
雇用調整助成金を受領?・・・辞任?
あぁ、困りましたね。
というあたりで、どうでしょうか?
ど素人なので詳しくは無理です!
蛇足3.カット
実は、ライリューンと、おうどんを食べに
行ったお店のシーンを全部カットしています。
うどんの小を頼むとか大をたのむか
でもめるシーン・・・いらないっ。